
プロジェクトオーナーの鈴木健一です。ご支援いただいた方、本当にありがとうございます。
プロジェクト本文に記載しましたとおり、30,000円分(1口)のプロジェクトメンバー参加権を購入する予定でしたが、750,000円分(25口)購入することにしました。
理由は、閲覧数の割にご支援数(1%未満)が私の想定を大きく下回っていることにあります。
名も知れぬ一個人を信用しきれない部分や私の力不足(説明力)など至らない点が少なくないことも承知の上で始めたプロジェクトですが、それでもプロジェクト本文を読んでいただければ、(皆様の高校野球に対する想いにより)私の想いに共感していただけるものと高を括っておりました(高校野球にはそれだけの魅力があると・・・)。
このプロジェクトは、目標金額を達成させます。私のさじ加減でプロジェクトを実現させても意味があるのか悩みましたが、このプロジェクトの趣旨に立ち返った時、私一人で考えた提案よりも皆で考えた提案の方が日本高野連の心を掴む可能性が高まること、日本高野連だけでは思いつかない提案ができるのではと考えた末のプロジェクト始動のため、私が想定した支援数に達しなくても、始めたからには最後まで最善を尽くすことにしました(可能性がゼロではないため)。
最後に、資金の使い道ですが、今後の状況によっては、広告宣伝費やホームページの更新などの運営費をかなり抑えることになりますが(6/21現在の購入率が1%にも満たないため)、必ずリターンは実行しますし、ホームページ(高校3年球児、コロナ収束後、甲子園でプレーするための応援プロジェクトサイト)の制作は実施します。サイトもドメイン3年分取得しますので、少なくともその期間はアップいたします。
それでは、ご支援いただき目標金額に達成したい気持ちに変わりはありませんので引き続き宜しくお願いいたします。
