
いわゆる中国の残留孤児や、樺太やフィリピンなどに残された日本人や日系の方の話は聞いていましたが、今回の話はこのプロジェクトを見るまで知らずにいました。
訴訟を起こした方たちの想いに触れ、少しでも力になれればと思い応援します。この裁判を通じて、日本がやり遺した事を学び広めていきたいです。

2回目です。
台湾はまだ行ったことがありませんが、台湾は大好きです❣️
心から応援しています❤️

歴史と真摯に向き合う機会を与えてくださったことに感謝申し上げます

7-8年ほど前、台北を きもので 訪れたときのこと。
公園でお一人のお爺さんが「僕は日本兵でした(中略)日本に戻りたい」とおっしゃったことがとても印象に残っています。
ほんの気持ち程度ですが、支援させていただきます。
苦労(なんてものではない)を続けてきた人生を歩まれた方の勉強しながら、自分に出来ること考えていきたいと思います。諦めずに闘われている様子に頭が下がります

5月20日の第一回口頭弁論 傍聴する予定です。頑張ってください。

クラファン成功しますように。

応援しております。がんばってください‼️

自分の無知を恥ずかしく思います。少額で大変心苦しいです。公的に足跡を残すことは勿論ですが、私もこのような方々がいらっしゃったことを心に刻んでおきたいです。

ほんの少しですがお役にたてたら幸いです。同じ日本人として、知らなかったことを申し訳なく思っています。
台湾には、この様な方々がどの位おられるのでしょうか?
今迄、全く気にしていなかった自分が恥ずかしい限りです。
このクラウドファンディングも偶然見かけた次第ですが、支援者が中々集まっていない印象ですね・・。
虎ノ門ニュースなどで紹介・告知してもらったら、もっと集まる気がしますが・・・どうでしょうか。
兎に角、支援させて頂きます!頑張って下さい、陰ながら応援しております!

頑張ってください!

台湾での日本が何をしたのか、どうだったのか、残念ながらまだ詳しくは知りません。 しかし戦争や統治などという恐ろしい状態は、たくさんのご苦労があったことと思います。悲しいことに日本という国は、記録に残さない、対応しない、忘却に消えることで、何もなかったことにする国だと思います。 反省から未来へ改善していくことが薄いと思います。 皆さんの勇気が、少しでも次世代への平和と安心して暮らせる時代の種になればと思います。 貴重なご活動、ありがとうございます。 皆様のご健勝、ご多幸、心よりお祈りいたしております。

頑張ってください!

台湾の方々の思いに私たちが忘れがちな近代の歴史の重さを感じました。この公式記録が貴重な資料として残りますよう、ささやかですが応援させていただきます。行動してくださってありがとうございました。

母は、台北で生まれました。祖父の名前で寄付させていただきます。

私は台湾という国で存在しているのか小さい頃からよくわかっていませんでした。教科書にも書いていないから。
小林よしのりさんの本から台湾のことをしり、微力ながら応援させていただきます。お体に気を付けて頑張ってください。

中国による台湾パイナップルの禁輸措置のニュースを調べていたところ、偶然このクラウドファンディングを見つけました。
微力ながら、ご協力させて頂きます。
ご高齢とのこと、どうぞお身体をお大事にしてください。


私たちも日本人の心を常に忘れないように生きていきたいです。右とか左とかは関係ありません。
今回の裁判で原告の方々が日本人らしいなって思えたのは、「日本人として認めて貰いたい」ただそれだけで、徴用工裁判と一線を画す対応を我々にお願いしてきた事です。
原告の方達は心や誇りを物凄く大事にされてて、古き良き日本人だなと思った次第。
今の世代の日本人として、何かお手伝いしないとと心を引き締められました。
そういう人たちだからこそお手伝いしたくなるんですよね。(余談ですが)
この度は有難うございました。

微力ながら、祖父の世代の方々の支援をさせていただきます。
この度は有難うございました。

私の妻と義母ほか多くの親類が東日本大震災で被災しました。震災に関していつも応援して頂いている台湾の方達に、ほんの少しですがご支援させていただければ幸いです。
台湾の皆様の「心は日本人」にとても感動しました。現代を生きる私たち日本人でさえ、戦後教育の中で日本人らしさを失い、故李登輝先生や台湾の方々に日本精神を教えられる今日です。支援金としては些少ですが、活動を応援しております。
仰る通り、今の日本人以上に戦前戦中の日本人らしい方がいらっしゃるんですよね。
敗戦の占領下や戦後の教育によって薄れている部分を彼らはしっかりと受け継いでいらっしゃるように思います。
この度は有難うございました。

こんなにも日本の事を愛していただいていいる方々の思いに答えたいですね。
応援しております!頑張って下さい!

かつて日本人であったことをこんなに心に留めてくれているなんて。
同じ日本人として誇りに思います。
頑張ってください。

2019年に台湾に伺った時に、やはり日本統治下の台湾に生まれ育った皆様とお会いする機会がありました
頂いたお名刺の裏に直筆で書かれた「日本人として生まれたことをいつでも誇りに思っています」という言葉は、今もこれからも心から消える事はないと思います
会って話を伺うと、過去の日本に対するリスペクトってのは凄く感じます。
先人が築いた関係を良い状況のまま次の世代に繋ぐことが私たちのやるべき事なのかと思います。
だからこそこの原告の方達を通して多くの日本人に知って頂きたいなと思ってもいます。
この度は、ご協力の方有難うございます。

日本と台湾は 切ってもきれぬ関係であると信じています❣️
そして、これからの混沌とした先の見えぬ世界情勢の中、日台は手を堅く結ぶべきであると信じて疑いません。🇹🇼🇯🇵
日本人としてのアイデンティティをお持ちの原告をはじめとする高齢世代の方々、その子供や孫世代は日本という国に対して強い思い入れを持って頂いております。
その世代の方達の思いに応える事、さらに次の世代との関係を構築する事が今後の日台関係をより強くしていくことになるのじゃないかと個人的には考えています。
今回の訴訟を通してマスコミがあまり報じないこれらの関係性をより多くの人に知ってもらう起点になればと我々も活動させて頂いてる次第です。
この度は誠にありがとうございました。

三浦春馬さんの死去後、悲しみを乗り越えるためTwitterでファンが助け合っているのですが、そこで台湾のファンと知り合いました。日本語が上手だねと言うと台湾のお年寄りの中には、自分は日本人だと言う人もいるよと教えてもらいました。
その後このクラファンを見て
そこまで日本人でありたいと思って下さる方がいるのだと知り関心を持ちました。
今後の活動も注目していきたいです。
国籍をもらえるといいですね
ある程度の年齢以上の方々は戦前の教育や親からの継承で日本語を使いこなせる方々も多々いらっしゃいますし、仰る通り日本に対してアイデンティティをお持ちの方もいらっしゃいます。
原告のお三方はそういう人たちの代表として何かを残したいと仰ってますし、そういう思いを知って頂き応援して頂けると非常に有り難いです。
この度は有難うございました。
頑張って👍
ありがとうございます。
コロナの影響でまだ第一回の公判も始められていませんが、春までに裁判所の方で動きがありそうですので、原告の方々のサポートと広報の方頑張ってまいります。
この度は有難うございました。

「心は未だ日本人である。最後は日本人として死にたい」
このように思い続ける台湾のご老人がいらっしゃるということを初めて知りました。日本人として本当に申し訳ない思いでいっぱいになります。支援してくださる有志の方がいらして心強い思いです。
初めて原告の方達とお会いした際に、日本人として生きてきた方にまだ何も返せてないなと強く思いました。
この件を一人でも多くの方に知って頂ける事が我々今の世代に務めかなと思っています。
この度はご支援の予約を頂きありがとうございます。




