
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

千曲川ワインバレーの戦略拠点として期待しております。
堀内さん頑張ってください。

すいません、すっかり遅れてしまいましたが、Readyforで気持ちばかりですが応援させて頂きます!先日、駅を通ったら、大分工事が進んでおりました。

クラウドファンディングのご成功はもとより、素晴らしいBarが完成し、お店のご発展と共に長野県ワインが広く知られる拠点として多くの方に愛されることを祈っております。

頑張ってください!

軽井沢に行く機会は限られておりますが、お店を訪問するのを楽しみにしております。

いよいよですね。
ご成功をお祈りするとともに、今後に期待申し上げます。
観光協会としてもできる限り協力をする予定です。

頑張ってください!

頑張ってください!

伺うのを楽しみにしています。成功を祈ってます!

とても楽しみにしております。何があろうとも継続、継続で頑張ってください。

現状の資金の集まり具合を拝見し、今後サポートの機会があれば別の形が良いかと思いました。是非応援させてください!

頑張ってください!

軽井沢は子供の頃から大好きです。最近は遊び方も変わり、現地調達ワインでホームパーティしたり、しなの鉄道でヴィラデストファームも行くので、軽井沢駅で気軽にワインが飲めたらうれしい!プロジェクト、一緒にワクワクさせてください。ぜひ末永く。

東大EMP4期の飯田です。日本ワインの振興のためにも是非がんばってください。

頑張ってください!

地元住民です。
駅前の活性化、応援しています。

頑張ってください!

8月下旬に佐久のヤッホーブルーイングに工場見学に行く予定です。行きがけに、しなの鉄道乗り換えて行くつもりですので、寄らせて頂きます。楽しみにしております!

私も軽井沢に家を借りているので、駅が魅力的になるのはとても嬉しいです!

信越本線横川〜軽井沢駅間が廃止となり、19年の時が経つ今、EF63終焉の地である、しなの鉄道軽井沢駅構内にワインバーができるとのことで非常に楽しみにしています。しかしながら、リターンについては、軽井沢という土地柄、お店を車で訪れた方の場合、ワインは飲めないので、グラスではなく、ボトル提供が選択できても良かったのでは?、また、所有する味わいからすれば、オーナーズカードも電子ではなく、形あるものの方が特別感があって支援も集まりやすいのでは?!と思うのは自分だけでしょうか。ともあれ、趣旨に賛同しましたので、応援しています。完成まで頑張ってください!

長野県の事業を応援したくて参加します。

勝田悦子さんと大学同期です。頑張ってください。

微力ですが、応援いたします。

頑張ってください!

頑張ってください!

高い理想に向けて、ご健闘をお祈りします。

頑張ってください!

長野のワインを気軽に楽しめるお店、楽しみにしています。

頑張ってください!
頑張ってください!

おめでとうございます!
軽井沢がまた一つ楽しくなりました。
シガーフレンドリーの場所を作ってください!!!

頑張ってください!

楽しみです!

頑張ってください!

いよいよオープンですね。軽井沢に行く楽しみが増えました(^_^)

沖縄からも応援致します。

素敵なお店ですね。遠方からですが、微力ながら応援させていただきます。軽井沢の風土に溶け込むワインバーになること祈念しています!

軽井沢に行く際に寄らせていただきます。
頑張ってください!

頑張ってください!

堀内さん、応援しています。よろしくお願い致します。