自身も南三陸町へお話を伺いにいったことがあるので、とても興味を持ちました。応援しています。鎌倉での上映も楽しみにしています!
頑張ってください!

頑張ってください!
上映の実現を心より祈っています!ガンバレ〜!

応援します

あともう少し!ガンバレー。行けないのがとっても残念です。我妻監督やさき子さんと語り合いたかったな。皆様によろしくお伝えください。

このイベントが素敵な出会いの場となり、関わったすべての方の新たな力になることを願っています。
震災のドキュメンタリー映画は主に原発関連のものをよく見ますが、一側面では語れない事柄である震災やその下地にある、過疎や現代日本のことなどと向き合うには
一人の視点で撮られた映像と、自分で反芻する合間のあるドキュメンタリー映画という手法が、いいなあと思います。
上映会、楽しみにしています。
鎌倉には行けませんが、いつか私もみたいです。
まずは鎌倉のみなさん、南三陸町戸倉の昔と今を見てください!
塩さん、あと少しガンバ❗️

頑張ってください!

ご無沙汰しています。上映会が無事実施されますよう。
少しでも費用がかかるならレターもポストカードも要りません。
その分微々たるものでも経費にあててください。

ささやかながら、応援しています!

上映楽しみにしてまーす!

メールいただいていたのに返信できておらずすみません。鎌倉、私も詳しくはないのですが、鎌倉在住の知り合いは何人かいますので、チラシ置いてもらえるお店など紹介してもらえると思います!

応援しています!!
頑張ってください!
鎌倉での上映会と写真展にたくさんの人が参加されますように。
ほんの少しですが、協力させてくださいませ。

10月に南三陸町を訪れました。
さんさん商店街でキラキラ丼を頂きました。
語りべツアーに参加して、復興は遠い道のりだと実感しました。東北を忘れてはいけません。

深川のレッグウォーマー展に宮城のお母さん方々の手編み作品をWEさんのおかげで展示販売することが出来ました!これからもどうぞよろしくお願いします。
鎌倉はじめ相模湾沿岸部は本当に人事じゃないです!相模トラフで大地震が起きれば、6~7分で津波は到達!南関東のどこかでM7級の地震は30年以内に70%!南三陸の人から直に生のお話を聞ける貴重な機会を実現して欲しい!
震災後に出会いましたが南三陸は私の大好きな場所です。これまでの南三陸もこれからの南三陸もいっぱい知っていきたい!映画が見れる日を楽しみにしています!



