
頑張ってください!

頑張ってください!

集まるといいね。

頑張ってください!

被爆者の方々の痛ましい体験は一生風化してはならず、世界中に発信してほしいです。福島の恐ろしい原発事故を招いた「原子力」が
いかに恐ろしいものであり、今すぐNo more nuclearをしなければならないと思います。これ以上は要らない!頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
協力できることはわずかだけど、プロジェクトが成功することを祈ってます!どんなショートフィルムができるのか楽しみにしてます!
69回に似たクルーズに親近感がわきました。
映画の完成に期待しています!がんばれ!!
伝えていくこと。語り継いでいくこと。これが今の私たちにできることだと思います。応援します。

頑張ってください!

意義ある大事なプロジェクトですね!いま私ができることはこれくらいしかありませんが、応援しています!!

頑張ってください!

あいこ、なかなか直接お役にはたてないけど、応援してます。がんばってね。

頑張ってください!

おりづるプロジェクトのますますの成功と拡大を祈ってます!応援してます!

Aiko~~!! 原爆・核のない世界を目指してちょっとした力になれればいいな。looking forward to seeing the film !!
映画の上映会を、楽しみにしています!!必ず実現しますように!
応援してます!

これからは神戸から応援します^^

think global,, acting global!

頑張ってください!
平和を希求する気持ちをもって自分にできることをすることが、大きな平和の実現に繋がることを願って。
核武装のための原発再稼働は勿論、世界中で米軍と共に戦うための集団的自衛権行使を改憲なしで強行している、総じて日本の侵略戦争を認めない歴史修正主義政権の継続は、御高齢の被爆者の方々の証言を台無しにしてしまわないか本当に心配です。しっかりサポートをしてきて下さい。
世界中の人々に70年前の原爆の記憶を届ける活動に賛同します。
原爆の恐ろしさを語り継ぐ人が少なくなってきている中、証言と世界でその証言を聞いた人の声を語り継ぐことは大切だなと思いました。
完成した映画をみてみたいです!

これが今、私のできること。
多くの人が直接ヒバクシャの方の話をきくことは難しいし、聞いた話を伝えるツールとして映像を活用できるように、このお金を活用してください。

あれから70年。10年後、20年後、100年後のことを考え、このプロジェクトの意義、可能性を感じます。応援します。
83回クルーズ参加者です。
おりづるプロジェクトがこれからも広がって行きますように!