
頑張ってください!

【プロジェクト実行者の書き込みです。】
秋田出身の作家である内館牧子さんが忠義な猫を「秋田魁新聞」「週刊朝日」「月刊ねこ新聞」などで紹介した記事を見て支援をしてくださった方々が多いようです。誠にありがとうございます。皆様のお力添えに励まされます。
※特に地元の年配の方々はPCの扱いに不慣れな方、クレジットカードを使用していない方々が多いため、プロジェクト実行者が代理購入で対応しております。今後は「新着情報を支援者からの応援コメントの代わりに使用」いたします。どうか宜しくお願いいたします。

忠猫という貴重な地域資源を
まちおこしに活用して下さい。

同じ東北宮城から秋田を応援します。

目標達成まで、あともう少しです。
私も応援致します????

先日、秋田魁新聞に掲載されていた
猫の飼い主(伊勢多右衛門氏)の記事を読みました。
忠猫神社を完成さて、地域の文化を守り伝えてください。

忠義な猫でまちおこし
応援いたします!

新たなる忠猫の碑を夢見て、心から完成をお祈りいたしております。

応援しています。醍醐パソコンクラブ一同

地域の活性化のため頑張って下さい。

お参りしたことがあります。
猫碑の手前にある道が急斜面でお年寄りにはきついです。
参拝に適した状態にすべきだと思います。

神社の完成予定はいつでしょうか?年内ですよね?
プロジェクトページには書いていないようですが・・・
地元(県内)のなので見に行きたいと思います。

語りや紙芝居はしんみりと聞くような内容ですよね。
例えば、AKBのように歌と踊り(猫のものを創作)ができる
グループがいれば若いたちにも人気が出るかもしれませんね。

私は捨てられた犬や猫の保護活動をしています。
子供たちが動物を慈しむ心を養うことにも
繋がる活動だと思います。ぜひ実現してください。

猫のお話に感動しました。がんばって!(^.^)

お気持ちを寄せて下さった方々の期待に応えるべく頑張って下さい。
田舎でも隣近所の付き合いが薄くなりましたが、
これからは独居老人が増えるのではないでしょう。
聖地を猫カフェにすれば社交場としても喜ばれるかもしれませんよ。

NPO法人の秋田県南NPOセンター 職員の熊谷淳子・今拓也と申します。
個人的に活動に共感し、支援致します。
このプロジェクトの成功を切に願ってます。

頑張ってください!

はじめまして。横手市に住んでいて忠義な猫さんにも何度も会いにいっています。
このたびの企画大変すばらしく猫好きの私としても協力させていただきたく
参加いたしました。ぜひ頑張ってください。

そんなすごいところがあったなんて知らなかったです。ぜひ、がんばってください。

頑張ってください!

忠猫のお話、感動しました。
当方経営一般事業会社「株式会社AOIインターナショナル」として
総意を上げて応援します。
株式会社AOIインターナショナル
代表取締役仕事人 華桜 和重

夢を実現してください。

頑張ってください!

頑張ってください!

近くに住んでいますが初めて聞きました。応援してますので頑張ってください!!

頑張ってください!

頑張ってください!

プロジェクトが成功しますよう応援しています!!

ネット上には猫好きのコミュニティが沢山あるので、
そこで紹介してみてはどうでしょう?応援しています。

沢山の愛猫家が集えますよう、心よりお祈りします。にゃお〜ん(=゚ω゚)ノ

地元の元気を応援します。
リターンは不要です。全額寄付いたします。

頑張ってください!

私も猫が大好きで猫カフェによく行きます。
愛猫家の聖地がオープンできるといいですね。

渋谷駅のハチ公像のように横手駅に忠義な猫の像があれば観光客にPRできるのではないでしょうか。応援しています!

頑張ってください!

猫も犬も大好きです。がんばってください!

お米を楽しみにしています。
がんばって下さい。

私は猫を2匹飼っています。
横手市には仕事でよく出張するので、
施設がオープンしたら立ち寄ってみたいと思います。
夢を応援します!(^.^)

頑張ってください!

カレンダーを楽しみにしています。

頑張ってください!

猫大好き!(^.^)

大の猫好きで我が家では3匹飼っています(^.^)
全国には猫で様々なまちおこしに取り組んでいる方がいるようですし、
猫サミットとかやってみてはどうでしょう?
何処だったかの「猫の駅長」を招くとかどうかな?
応援しています!

地域に眠っている宝物(地域資源)を掘りおこし、
その固有性と独自性を活かしたまちづくりを
積極的に展開されていることに敬意を表します。成功させてください!

頑張ってください!

横手市に住んでいます。
地元にこんな猫がいたなんて驚きです。
がんばってください!

数年前、内館さんの書いた「週刊朝日」の記事を見ましたよ。
たしか、武蔵野美術大学のサバオという猫と比べて
可哀想という内容だったと記憶しています。
プロジェクトの成功を祈っています。

忠義な猫の存在を初めて知りました。猫が大好きで、我が家では二匹飼っています。
猫の名誉のためにも、プロジェクト成功にむけて頑張って下さい。

浅舞公園のあやめ祭りでお参りしたことがあります。
皆さんがんばってください!

頑張ってください!

ウチでは2匹飼っています。
もし聖地となる施設が完成したら旅行で立ち寄ってみたいと思います。

猫は犬と違って「忠義」なイメージがありませんが、
こんな奇特な猫がいたんですね。応援しています。
大館のハチ公とコラボすればいいのでは?

我が家では猫を3匹も飼っています。家族全員が猫好きです(*^-^*)
子供たちに紙芝居やDVDを見せてあげたいと思います。

地元横手市在住です。まちの賑わいを取り戻すため、何かしらご協力できればと思いました。忠義な猫でまちおこし!応援しています(^.^)





