
頑張ってください!

カンボジアへ届けれるその日まで応援しています。
良いキッカケをもらいありがとうございます!

僕プロのみなさん!そしてTOMOちゃん!!
皆さんの活動は、見ているほうが勇気づけられます♪
応援の機会をありがとう(^^)

最終日になっちゃいましたが、すでに目標達成したようで、おめでとうございます‼︎
みんなの想いがつながりましたね!
次の目標は、素敵な教科書とみんなの想いを届ける事!また新しい一歩を踏み出す、スタートですね‼︎ファイト!p(^_^)q

素敵なプロジェクトですね。
スタッフの方や子どもたちの想いが1歩1歩 現実になりますように。
応援しています。

必ず、目標を達成しましょう!
代理購入 清水琴絵
微力ながら協力させていただきます!

何も出来ない僕達の代わりにこうした取り組みをしてくれていると思い、感謝しております。
微力ながらお力になれると幸いです。
宜しくお願いします。
頑張ってください!

頑張ってください!

きくさんとの共同支援です!
最終日応援しています!!

応援してます!

頑張って下さい!!

頑張ってください!

応援してます!

興味深いプロジェクトですので応援しています。

代理購入
がんばってください!
★あみ&わかな★

街頭活動見に行けなかったのでこちらで応援したよー‼︎
あと1日頑張ってね!

代理購入
Jオートの皆様
子供達の夢応援してます!

こんな形でしか協力できなくてゴメン!
応援してます!!

いろいろなことをしって、いろんなことができたり、いろいろ学しゅうしたりしてね。
とどけにいく人は、がんばって、あんぜんにとどけてね。

どうやってなるかかんがえるほんに、してください。
じゅーすやさんが、おすすめです。

自分に何ができるか?
改めて考える機会を与えてくれてありがとう!
応援してます!

頑張ってください!

達成しますように。

頑張ってください
遅くなりましたが応援してます

頑張ってください!

頑張って生きようとするすべての人が、夢と希望を持てますように!!

応援しています!!
頑張ってください\(^-^)/

遅くなりまして(*≧∀≦*)
何故だか判明致しまして…
微力ですが達成できますように\(^-^)/

頑張ってください!

頑張ってください!

・加藤恵様とお子さま達
・古田康子様
よりご支援いただき代理購入させていただきました。

頑張ってください!

頑張ってください!

日本やカンボジアの子供達に夢を与えてあげてください。そのきっかけにすこしでも協力できたらと思います!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

世界を変えることができるのは、むしろ彼らだと私も思っています。共感しております。

頑張ってください!

Facebookの記事を読んで応援したい気持ちがどんどんふくらみました!がんばってください☆

とってもいい取り組みですね!カンボジアに手を差し伸べるだけでなく、日本の子供たちの動力になる。このようなwinwinの取り組みがふえるといいですね。応援してます。
感激しました。少しばかりですが、支援させていただきます。
頑張ってください!動画メッセージを、とても楽しみにしています。

僕たちの思いをカンボジアの子供達に届けてください。応援してます! ryuma
募金頑張ってるのを見て、成功して欲しいなと思いました。みんなの思いが届くこと祈ってます! runa

頑張ってください!

応援してます!
是非みんなの想いを届けてください^ ^

本当に色んな意味で凄いなぁと感じたので微力ながら応援します!
頑張ってくださいm(__)m

僕プロメンバーの石田ゆらですまだまだ頑張ります!

微力ですが、娘と一緒に応援させていただます

自分の勤務している事務所の近くに養護学校があります。
毎日、障害者の方が事務所の前を元気に通学して行きます。
僕が挨拶をすると笑顔で挨拶を返してくれる子もいますし、聞こえてないのかスルーしていく子もいます。(笑)
通学に付き添われている親御さんを見ると、先入観からか皆さん少し疲弊しているように感じられます。
自分にも二人の子供がいますが、障害もなく健康です。 ですが二人の子育ては大変です。
障害を持つ子の親御さんは、僕らには知り得ない苦労や手間の連続だと思います。
そんな中で子供の笑顔や前向きな言葉が、喜びであり、救いや、励みになると思います。
子供たちの未来のための活動が、その子の周りの人たちの笑顔にも繋がる素晴らしい活動だと思います。
スタッフの皆さん、お体に気を付けて
笑顔で「上手くよりも、熱く」頑張って下さい!
微力ながら応援させていただきます!

素敵なプロジェクトですね。成功をお祈りしています。「青春」の思い出としてみなさんの心に刻まれますように。

子どもたちに是非沢山の経験を!

頑張ってください!

頑張ってください!

こんにちは、少しですみません。
応援しています。がんばってください!!

頑張れ〜

頑張ってください!

応援してます!!

はじめまして。私は社会福祉を専攻している女子大生です。つい先日までカンボジア支援の学生団体に所属していました。カンボジアへは3度行き、ゴミ山も見てきました。この企画をたまたまツイッターで拝見しページへ飛んでみたら素晴らしい活動をなさっていて感動しました。少ないながらも支援させていただきます。これからも活動応援してます。

応援しています

応援してます!!

頑張ってください!

私も高齢者福祉を通じて障がいのある方たちと日々向き合ってます。
仕事を通して障がい者(児)の方々と向き合って得るものは沢山あってとても不甲斐なさを感じる事も多々あります。
でもその中でも障がいを感じさせる事なく私たちよりも生き生きと暮らしてる方が多いなって感じてます。
この間お会いした方は障がいを乗り越え今では自らの会社を立ち上げ障がい児童や同じように障がいのある方のサポートをする側に回っていました。本当に生き生きしてて素晴らしいなって感じました。
ICFの考え方が浸透してきた今だからこそもっと周りがその事を理解して環境を整えてあげて障がいのある方々が住みよい街にしてあげたら障がいは障がいじゃなくなるかなって本当思います。
母がある日突然倒れてしまい現実を受け止めた時すごく痛感したこの気持ち。
国がもっと考えてくれたら…
環境を整えてくれたら…
みんなが明るく生きられる社会になってくれるのにって思います。
カンボジアの子ども達にも明るい未来がくる事を願ってます。
少なくて恥ずかしいけど受け取ってください。

頑張ってください!

頑張って下さい!

応援してますよ〜!

現地の子供たちが夢を持てるよう、応援しております。

障害のある児童生徒と長年関わっていますが、このアイディアはステキ!
誰かに助けてもらう自立もありだと思いますが、こうして「誰かの力になれる」取り組みは、彼らにとってこれから生きる大きな糧となるに違いありません。応援しています!













