頑張ってください!

新聞記事をみました。若者の皆さんが少しでもあたたかい環境で年末年始を過ごせることを願っています。微力ですが活動にお役立てください。

頑張ってください!

頑張ってください!
応援してます!
頑張ってください!

今日は、子供の誕生日でした。あまり連絡来ないですが、「米ほしい」というラインが時々あり、安否確認になっています。
なかなか親に頼れない方たちが、D✕Pにつながる事で安心を得られた、という記事を読むと私までホッとします。
皆さん、頑張ってくださいね

応援しています。頑張ってください!
今後の日本を担う子ども達へ必要不可欠な活動、本当にありがとうございます。
細やかながら支援させていただきます。
心よりプロジェクトの成功を祈っております!
継続的な活動を心より応援しております。
微力ではありますが、これからもお力添えさせていただきます。
食糧支援の量が増えるのは複雑な気持ちですが、何もしないわけにもいかないので支援します!少しでもあたたかい冬を過ごせますように。

京都市内3カ所の児童養護施設に月1回訪問し子どもたちと交流しています。また、施設を出た子たちと、年2回交流(飲み会)をしています。今はその子たちの子も一緒に参加してくれています。
僕らは親せきのおっちゃんおばちゃん的な関わりをしています。
応援しています。頑張ってください。

微力ながら応援させていただきます。頑張ってください!
未来の日本社会を支えてもらう、活躍が期待される若者が、夢をあきらめたり、命が
失われることだけは、何としても避けたい思いは私にもあります。

いつも少しではありますが応援の気持ちを込めさせていただいております。スタッフの方々の思い、たくさんの大人の愛情が若者の生きる力になりますように。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
子を持つ親として、若い人たちのサポートをする人がいることを頼もしく思います。知らない若者へのお年玉という感じで、少しばかりですが応援します。

頑張ってください!

頑張ってください!活動に感謝しています!

頑張ってください!

応援してます!

まだ見ぬあなたですが、どこかで思っている人がいますよ。
お辛い事がたくさんおありでしょうが、どうか生き抜いてください。
1人でも多くの子ども若者が豊かな穏やかな気持ちでお正月を迎えられますように。僅かばかりですが。

頑張ってください!

母親アップデートコミュニティのメンバーです。以前今井さんにセミナーをして頂きました。定期で寄付していますが、Xでメッセージを頂きました。応援しています!
お疲れ様です。頑張ってください!
生きるのに必要不可欠な食の供給、頑張ってください!





























