登山の途中で出会うライチョウにはいつも癒されています。プロジェクト頑張って下さい!

ありがとうございます。高山で登山者を迎えてくれる愛らしいライチョウ。本当に癒されます。彼らが将来に渡り生息していくことを願い、このプロジェクトを続けていきたいと考えています。

これからもずっと、雷鳥が住む素晴らしい環境をつないで行きましょう!

応援ありがとうございます。ガンズくんのマスコット就任10周年を記念し開始しました当プロジェクト。これによりライチョウの窮状が広く理解され、環境に対する意識がさらに高まっていくことを願っています。そして、このプロジェクトを継続していきたいと考えています。

頑張ってください!

ありがとうございます。専門の皆様の保全活動により、個体数が増加し、ライチョウに限られた山以外でも出会うことができるようになることを願っています。

夏山で雷鳥に出会えた時、とても嬉しくて疲れが吹き飛びました!わずかですが雷鳥保護に役立てればと思い支援させて頂きました。頑張って下さい!

ありがとうございます。ライチョウが高山で登山者を迎える光景がいつまでも続くことを願い、ご支援はライチョウの保全活動を行っている長野県環境部に寄付し、有効に活用していただきます。
僅かですが協力させていただきます。

ありがとうございます。皆さまからのご支援は長野県に寄付し、ライチョウ保全の活動に利用していただきます。生息状況を把握するための調査や実践的な保護活動を行える人材の育成などの事業に充てていただきます。

雷鳥の環境がより良くなり、絶滅危機が解消されますように

ありがとうございます。捕食動物の活動エリア拡大や気候変動による植生変化もライチョウを追い詰めています。そして、それは人間の生活と無関係ではないようです。このプロジェクトを機に、ライチョウの窮状が広く理解され、また、環境に対する意識がさらに高まっていくことを願っています。

頑張ってください!

ありがとうございます。長野県の鳥、私たちのライチョウがいつまでも生息していくことを願い、この活動を続け、保護の活動を支援していきたいと考えています。
頑張ってください!

ありがとうございます。ご支援は長野県環境部に寄付させていただきます。ライチョウの生息状況を把握するための調査や実践的な保護活動を行える人材の育成など、ライチョウ保全の活動に利用していただきます。

先日乗鞍で雷鳥の遭遇しました。
このような活動を目にして、ぜひ応援したいと思いました。頑張って下さい!

ありがとうございます。ライチョウとの遭遇おめでとうございます。出会うことが意外と難しい鳥です。彼らの数が増え、多くの登山者が遭遇することができるようになることを願っています。

頑張ってください!

ありがとうございます。国の特別天然記念物であり、絶滅危惧種にも指定されている、私たちが愛する長野県の鳥・ライチョウ。彼らが絶えることなく永く生息していくことを願い、このプロジェクトを継続していきたいと思います。

頑張ってください!

ありがとうございます。愛らしいライチョウが絶えることなく永く生息していくことを願い、ご支援は長野県に寄付しライチョウ保護の活動に活用していただきます。

頑張ってください!

ありがとうございます。本州中部の高山帯にのみ生息するライチョウ。彼らが絶えることなく永く生息し、また、いつかは他の山々でも出会えるようになることを願っています。
頑張ってください!

ありがとうございます。ご支援は、長野県に寄付し、ライチョウの保護活動や専門知識を持つ人材の育成活動などに利用していただきます。