
微力ながら支援させていただきます。盲導犬ユーザーを見て、何か手助けできればしたいけど、どうすれば良いのかわからないって思う人は多いと思います。このパンフレットが一人でも多くの人に届いて、より盲導犬ユーザーが過ごしやすい世の中になりますように。

ご支援ありがとうございます。
まさに、仰る通り、「知りたかった情報だ」と言って下さる方は多く、このパンフを作って良かったと感じるところです。
より多くの方にこの情報を届けられる様引、最終日、頑張りますので、何卒よろしくお願い致します!


盲導犬ユーザーの方よりご支援頂きましたので、代理で入力させて頂きました。
あたたかい応援を誠にありがとうございました。



はじめまして、兵庫県に住む一般の主婦です。本日初めてツイッターを知りこちらのクラウドファンディングの存在も知りました。
私は幼い頃から犬が大好きで、人も大好きです。ですがもともと人と関わるのが苦手なほうで、本当はもっと色々な人と話してみたい、そして困ってる人と関わりたいのに…という気持ちをずっと持っていました。今回このプロジェクトを知り、こんな素晴らしい機会は無いと思い、是非力になりたいと微力ですがご支援させて頂きました。
これからも自分の生活の中で何か役に立てることがあれば幸いです。

ご支援、そしてあたたかい応援のお言葉本当にありがとうございます。
「お手伝いしましょうか?」の声かけは、まさに日常生活の中でできることのひとつです。
今回こうして知って下さったこと、とても嬉しく思います。是非、これからも応援よろしくお願い致します!

どのようにお手伝いができるか、私も勉強したいと思います。

ご支援ありがとうございます。
クリスタルさんの様に、関心を持って下さる方、そしてお手伝いの方法を知って頂ける方をもっともっと増やして行くよう、引き続き頑張ります!





頑張ってください!

ご支援ありがとうございます!
皆さまのお陰で、声かけパンフ10万部の作成は確定しましたので、引き続きもっともっと盲導犬ユーザーと盲導犬が安心して歩ける社会を目指して頑張ります。

頑張ってください!

八幡さん
達成への最後の一押し、本当にありがとうございました!!
ここからが本番ですので、盲導犬ユーザーと盲導犬の為にしっかりと役立たせて頂きます。
引き続き、応援の程よろしくお願い致します!

ときどき、電車で盲導犬とユーザーさんをお見かけします。
お仕事中ですので声はかけませんが、頑張っている人とパートナーに出会えた日は「今日はきっといい日」と思っています。
共通の理解が進むといいなと思います。

ご支援ありがとうございます。
息を合わせて歩く姿には、本当に元気を頂きますよね。
困っている方へのお声がけの必要性を広く知って頂ける様、引き続き頑張ります。



はじめまして!
私は視覚に障害がある、全盲の大学生です。幼い頃に盲導犬との歩行を体験したことがきっかけで、いつか必ず盲導犬と歩きたいと強く想い続けてきました。今でもその思いは変わらず、犬と一緒に歩ける日を夢見て、学業やアルバイトなど今自分にできることから取り組んでいます。
これまでSNSなどで情報を集める中で、盲導犬ユーザーの方々がたくさんの素敵な出会いを経験し、多くの方の暖かい見守りや声かけに支えられて生活されてきたことを知りました。そしてこちらのプロジェクトを知り、私自身も視覚障害当事者の一人として今回微力ながら協力させていただいた次第です。
この素敵なプロジェクトを通じてさらに声かけの輪が広がり、ユーザーの方やパートナーの盲導犬を取り巻く環境がより良いものになることを願っています。
これからもずっと応援させていただきます。頑張ってください!

ご支援ありがとうございます!
ラストスパートになってきましたが、引き続き達成目指して参ります。そしてその先にある盲導犬ユーザーがより歩きやすい社会を目指して、引き続き活動して参ります。

昔、盲導犬の訓練士になりたかった者です。こんな素敵なプロジェクトがあるなんて知りませんでした。ぜひ応援させてください。


皆で少しずつの応援です。もしかしたら、いつか私達も盲導犬と共に歩く日が来るかも知れません。
その時には、声かけパンフの内容を多くの人が熟知されていることを願っています。


白杖だけの方にはお声かけたことが何度かありますが、盲導犬連れの方へのお声かけは、どのようなタイミングが良いのかわからず、まさに知りたいと思っていたことでした。身近な人から知識をシェアしたいと思います。良い機会をいただけました。

素敵なメッセージもありがとうございました。
知りたいと思っていた情報をお伝えすることが出来、私としましてもとても嬉しいです。
是非、シェア頂き、一緒に広めて頂ければと思います。


1人でも多くの人に届きますように

ご支援ありがとうございます。
このプロジェクトは、一人でも多くの方に届け、理解して頂くことで初めて盲導犬ユーザーにとってより良い社会を目指すことが出来ると思っております。
より多くの方に届けられる様、まずはプロジェクトの達成目指して頑張りますので、引き続き応援どうぞよろしくお願い申し上げます。





(IYさんよりお預かりしました。)晩年は盲目であった亡き母も、盲導犬の利用を検討したことがありました。応援しております。

ご支援ありがとうございます!
IYさんにもくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
皆さまがより安心・安全に、そして楽しく歩ける社会を目指して、これからも声かけの輪を広げて参ります!



パンフレットが出来たら、周りの方々に配布したいと思います。身近なところから広がり、少しでも他者に思いやりある優しい環境に、国になりますように

ご支援、そして周りの方にも配って頂けるとのこと、ありがとうございます!
仰る通り、皆さまと一緒に、身近なところから広げていくことで、大きなパワーにしていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願い致します!

新大阪駅で通勤、出張の盲人の方、盲導犬をよく見かけます。
人混みの中、いつも大変だと思いつつ、お手伝い出来ない自分にジレンマがありました。
少しですが、お手伝いさせて下さい。
学校教育の中で、是非広めてほしいですね 頑張って下さい

コメントもありがとうございます。
新大阪駅は人の往来も多いので、盲導犬ユーザーは白杖の方も多いのでしょうね。沢山の方の見守りと声かけが、視覚に障がいのある方の力になります。
引き続き、応援よろしくお願い致します!

お声掛けの仕方が、分かりやすく解説されれば、もっとお力になりやすいと思います。頑張って下さい。

ご支援ありがとうございます。
盲導犬を見たことが無い。という方もまだまだ多く居らっしゃいます。
イラスト付きのこのパンフを沢山配布することで、声かけの輪を皆さまといっしょに広げていきたいと思います。
引き続きよろしくお願い致します!

直接お電話頂きご支援頂きました。
代理入力にて対応させて頂いております。
誠にありがとうございました。

頑張ってください!

ご支援ありがとうございます!
引き続き、盲導犬ユーザーと盲導犬がより安心・安全に歩ける社会を目指して頑張って参りますんので、どうぞよろしくお願い致します!

岩間様、ご無沙汰しております。エシレ・ダノンの松田です。
気持ちだけですが支援させていただきました。
昨年はいろいろとあって連絡も取りませんでしたが、今、新しい4ヵ月の黒ラブがいます。
また、ご連絡しますががんばってください!!!

ご無沙汰しております!ご支援誠にありがとうございます!
新しい黒ラブちゃんを迎えたのですね!より賑やかですね~♪
新入りちゃんも可愛い盛りでしょうし、またエシレ・ダノンちゃんの元気な姿も楽しみにしております!
皆さまのお気持ちを大きな力に出来る様引き続き頑張りますので、今後とも応援よろしくお願い致します!



パピーウォーカーのあとキャリアチェンジ犬となった子と楽しく暮らしています。出会いを作ってくれた盲導犬協会に感謝しています。応援してます。




亡くなった父が全盲でした。
子供の頃、父の目の代わりとなり、沢山一緒に歩きました。
盲導犬の普及などまだまだ夢のまた夢の時代でした。
盲導犬の普及も勿論ですが、見える方の声掛け、とても必要だと思います。
僅かですが協力させて頂きます。

ご家族のきっかけがあり、今回ご支援いただいたとのこと、ありがとうございます。
盲導犬が居ることで、一人でも外出が出来ますが、周りの方の見守りと声かけがあれば、更に安心して外出を楽しめると思います。
引き続き、より多くの方に声かけパンフを広められる様頑張ります!
高知で商店街の移動サポートをしているNPOに所属しています。盲導犬を連れた方の利用はまだありませんが、視覚障害者の利用が年間通じて多いので、自分の方もパンフで情報発信していけたらと思います。頑張ってください。

ご支援ありがとうございます。
もちろん、白杖で歩かれる方へのお手伝いの声かけも、共通するものがあります。
是非この声かけパンフをご活用頂ければと思います!
日本全国に広まる様、引き続き頑張ります!
盲導犬への理解を深めてほしい。

ご支援ありがとうございます。
「盲導犬」という言葉は知っていても、実際に見たことの無い方はまだまだいらっしゃいます。
少しでも身近に感じて頂ける様、引き続き頑張ります!



目標達成出来ますように。Twitterなどでの告知はマメにされたほうが良いと思います。私もTwitterを見て賛同させて頂きました。




いつでもどこでも応援してます!

ご支援ありがとうございます!
全ての駅にホームドアをつけること、音声信号をつけることは大変なことですが、皆さまと一緒に、声かけの輪を広げ続けることは、私たちに出来ることだと思っています。
引き続き応援よろしくお願い致します!







自分自身、声をかけられなかったことがありました。その時の後悔から、声をかけてみましたが、大丈夫と言われ、その後、そういった機会が無く数年が過ぎました。今、自分に何ができるだろうと思っていたところ、このプジェクトを知り参加しました。お互いに頑張っていきましょう‼︎

素敵なコメントありがとうございます。
盲導犬ユーザーがお手伝いして欲しい内容は、本当に様々お聞きします。もちろん、今は必要ない、という方もいらっしゃいますが、困った様子の方を見かけたら、是非またお声がけ頂けますと嬉しいです。
今後も、応援よろしくお願い致します!




中学生くらいの頃、盲導犬クイールの写真集を手にしたのをきっかけに、補助犬にとても興味を持ちました。
チャリティーイベントのボランティアに参加したこともあります。
是非支援させてください!

ご支援ありがとうございます。
イベント等でも、応援頂いているのですね。
盲導犬がより活躍出来る社会を目指して活動しておりますので、今後とも応援の程よろしくお願い致します!
石垣島で活動される際は、
是非お声かけ下さい。
我が家の黒ラブ『諭吉』
も、応援します。

ご支援ありがとうございます!
沖縄にも、7頭の盲導犬が活躍しています。皆が安心・安全に歩ける社会を目指す為に頑張ります。
諭吉ちゃんと一緒に、今後も応援よろしくお願い致します!




ほんの少しですが、お手伝いさせて頂きます。

ご支援ありがとうございます。
皆さまからのご支援とコメントが、本当に力になります。
しのしのさんのお気持ちを大きなパワーに変えていける様、頑張ります!
これからも応援よろしくお願い致します。

