平成24年2月25日26日の全国地域再生サミットin秋神に ”熱い飛騨人”代表で参加する。山村再生あれたの家プロジェクト代表、池俣武生 http://www.oribe305.com/areta.html 創刊号を入手希望
自分も高山出身です。奥様とは直接のお仕事はさせていただいたことはありませんが、会社の若手がいつもお世話になっています。これも何かの縁だと思い、応援させていただきます!
しっかりと発信をお願いしますね。「ひだびと。」発刊パーティーさ そろそろ実現してもらわにゃあかんで。太っ腹応援しとくな。これ一発で実現に!
私の亡き父が東白川村の出身なので親近感を感じて応援させていただきます。飛驒から「素敵」が発信されるのを楽しみにしています。
色は白、サイズはMでお願いします。
お互いがんばりましょう!
微力ながら応援させていただきます。がんばってください!
どれも魅力的!!!
その中でも、自分が一番好きなスタイルで応援させて頂こうかと二日目にしてようやく支援ボタンを押せました^^ゞ
これからも、応援しております!!
ひとりでも多くの方が「ひだ」を知って、ファンになっていただけますように。
また、より深い「ひだ」への思いに繋がりますように。
他の支援事業で何も力になれていませんが、あの「京やでの話」は今でもいつまでも僕の大切な思い出です。ほんの気持ちで恐縮ですが継続していけたら嬉しいです!
些少ですが、応援させていただきます。もし原稿が必要でしたらお話しください。協力します。
nokutareさんのウッドの名刺入れにつられて、これ欲しくて申し込んじゃいました。もちろんひだびと。も応援してますよ!

高山の「古い街並み」に行って感激しました。今度は飛騨古川へ行ってみよーと思います。ガンバレ飛騨!!
飛騨は、お仕事の幅を教えていただき面を知った処。感謝しないではいられません。是非、参加させていただきます。
飛騨出身で、飛騨と都市部との繋がりづくりをしている一人として共感しています。
このようにして関われる試みに感謝です!
お世話になっております。微力ながらも、何かできないかと考えています。がんばりましょう。 サイズ:L 色:黒
頑張ってください!
がんばってください!!こういう取り組みとてもいいと思いますー!支援!

美濃出身です。これは素晴らしいプロジェクト。ステキな飛騨がステキでありつづけるためには、今、こういう動きがでてくることが大切ですね。私も故郷を離れて早や20年以上が経ちますが、思いにむちゃくちゃ共感しました。がんばってください。
ふるさと思う気持ちから発刊された「ひだびと」さん!がんばってください!指示しますよ (^ ^)/
頑張ってください!
