
やりましょう!

頑張ってください!

頑張ってください!
先日の研修会では大変お世話になりましたm(__)m
ずっと気になっていて、応援したい!と思っていたのに、仕事が始まるとつい遅くなってしまいました。
伊豆沼農産さんの理念、それをスタッフみなさんが共有していること、笑顔、どれも本当に素敵です!
達成おめでとうございます!!!

応援しています!完成したらまた
遊びに行きます。頑張って下さい!

応援してます!また遊びにいきます!

頑張ってください!

ギリギリ間に合った!ずっと応援してましたわー!あと1日。そしてスタート。必ず見に行きます。

目標達成祈念しております!微力ながら応援しております(^-^)/

子供たちが自分の手でつくったものを食べて身にするのって、とても大切だと思います。がんばりましょう。

頑張ってください!
佐藤さん、
伊豆沼は登米に暮らすようになって本当に素晴らしい自然だと感じる場所の一つです。
新しいプロジェクト、ぜひ頑張ってください。応援しています。

頑張ってください!

わずかですが応援させていただければと思います。
佐藤さんの勇気と覚悟、本当にすごいなと思います。尊敬します。

ひろみちゃん!お久しぶり!頑張ってる姿に刺激をもらったよ~。応援してます。

頑張ってください!

頑張ってください!

応援しています!

裕美ちゃん、こんにちは!少額ですが、プロジェクト達成に向けて応援させていただきます。
新田地区の食の文化祭も本当に素敵だったし、鳥の先生にもまた会いたなぁ。。。

応援しています!

頑張ってください!

裕美さん、伊豆沼農産さんが目指していることは私の夢でもあります。
少額で恐縮ですが、応援させてください!
夢の農園の実現が楽しみ!

とにかく応援しています。仲間としてぜひ頑張ってほしいと思っております。
今野 英樹さんのFB書き込みからやってきました。
女房は東松島出身で、宮城は第2の故郷です。
一度訪ねしてみたいと思います。
鼻笛演奏家 モスリン

地元に住んでる者として、伊豆沼農産は元気の源であってほしいと思ってます!微力ながら少しでも力になればと思うので頑張ってください!なにか手伝えることがあるならぜひやります!

頑張ってください!

年に二回程ですが、ライブを観に行った時に、いろいろ買い込んで来てました(≧∀≦)
どれも美味しい食材に感動してます。頑張ってください❣️

食べているものがどのように作られているのか、みえない今、このような取り組みはとても大切だと思います。応援しています。

私も食に関心があり、遺伝子組み換え作物や添加物などに対して自分が出来ることは何か?ということを常に考えてきました。「正しい食の在り方」を応援したいです!これからも頑張ってください!

昨年はじめて伊豆沼ファームさんにお邪魔しましたが、とても素敵な場所と施設で感激しました。
プロジェクトが実現しますように、応援しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

裕美さんの友人・知人に、そのまた友人・知人に、そのまたまた友人・知人に、あなたの熱っつ〜い想いが伝わりますように!

大変遅くなりましてすみません。
職場が変わり、バタバタして手がつけれられませんでした(言い訳(ー ー;)
微力ながら、お力になれればと思い申し込みさせて頂きます。
FBでのシェアもしますので、少々お待ちを!

頑張ってください!

ささやかながら応援させていただきます

いろいろと大変だと思いますが、頑張って下さい!
くれぐれも体には気を付けて過ごして下さいね!

伊豆沼と同じく今年の蕪栗沼.化女沼の渡り鳥も大変賑やかです♪
都市と農村の交流、応援します!私も大崎市から全国へ発信頑張ります。

いつまでも若々しく活躍期待しています。

頑張ってください!

この間はあえて嬉しかったよー☆商品券いただいて遊びに行くね!来年こそは笑!頑張りすぎないように気をつけて!応援してるよーもちろん♡

頑張ってください!

頑張ってください!

裕美さん、頑張ってください!尊敬しています。Alexandra

頑張ってください!

ちょっとしたきっかけで初めて伊豆沼に行きました。それからというもの伊豆沼の豊かな自然と美味しい食べ物に惹かれて毎週遊びに行っています。本当に良いところですね。心から応援させていただきたいです。頑張ってくださいね。

さとひろさんもこのプロジェクトもとても素晴らしいです。夫婦で応援してます。また伊豆沼に遊びに行きます。頑張ってください。

応援してます!また遊びに行きますね!

応援してますー!!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

リターンなしを選びたかったのですが、項目がなかったのでこのようなことにしましたが、是非リターンなしにお願いします。
伊豆沼の近くに娘夫婦が住んでおり、渡り鳥の渡る姿や鳴き声に自然の素晴らしさを実感しているようです。
大変でしょうが頑張ってください。

頑張ってください!

佐藤耕城さん、久しぶりでーす。

プロジェクトのご成功を祈っております。

頑張ってください!

頑張ってください!