
昨年、東京国立博物館の神護寺展を観に行き、数々の国宝に圧倒され、またこのような素晴らしいものを後世に残していきたいと思いました。微力ではありますが応援しています!

完成を祈念しています。
ほんの細やかですがお力添えいたします

戻らないものこそ、残していきましょう!
頑張ってください!
鐘楼堂の修復工事がうまくいくことを祈ります。

鐘楼堂が完成し国宝の鐘が未来に継承されること、そして大好きな神護寺さまのより一層のご繁栄を祈念しております。最終日ギリギリで恐縮です。

頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!

神護寺とご縁をいただけて本当にありがたく思います。工事が無事に進みますよう、お祈りしています。

頑張ってください!

父が国宝が趣味で、ぜひ支援したいとのことでした!特別拝観をとても楽しみにしていたので修復頑張ってください!

微力ですが協力させていただきます。

月守講でお聞きしたお話大変勉強になりました。これから100年先に、またその100年のページが加わり、平和のために祈り奔走した人々の心を癒す鐘の音が響き渡ることを願って。
気持ちだけですが寄付させていただきます。

神護寺の繁栄と発展をお祈り申し上げます

頑張ってください!

大切な宝を後世へ伝えていかれますよう応援しています
青もみじの美しい季節だと思います
参拝できることを願っております
些少ながら、お役立ていただければ幸いです。
遠方のため、なかなか参拝が叶いませんが、いつか伺いたいと思っております。

頑張ってください!

「平成高雄灌頂」にて仏縁を賜った者です。一期に続き二期もご支援させて頂きたく存じます。日本仏教の礎を作られたと言って過言でない空海さま、最澄さまのお二人が実際にお会いになられた「神護る寺」の貴院にて、かような仏縁を頂きましたこと、誠に有り難く、加えて、「五大に皆、響きあり」のお言葉を残されたお大師さまの御教えにとって梵鐘は大切なものであると伺っており、国宝でもあるその梵鐘をお守りするお手伝いをさせて頂ける事、重ね重ね有り難い事であると、大変嬉しく思っております。受付期間が残り僅かではありますが、有縁の方々が少しでも多くこの支援の輪に加わられまして、この尊き鐘の音が末長く、末長く、泰平の世に響きますよう、神護寺さんの益々のご清栄と併せて心より祈念申し上げます。南無大師遍照金剛 合掌

功徳を積ませていただきありがとうございます。

大切な梵鐘をお守りする屋根の修復が無事にできますよう応援しています。完成が楽しみです。

先日拝観させていただいたときに、いろいろなお話をお聞かせいただきご縁を感じました。
少しでもお役に立てればと思います。

応援しています。頑張ってください!

文化財保護の大変さと困窮しているお寺の多さに驚いています。
大好きな大師の御寺、一期に続きお力になれれば。ご成功お祈りいたします。

梵鐘の音色が後々にまで伝えられますよう願っております。

紅葉の時期にかわらけ投げをしたことを懐かしく思い出しました。
無事に修復工事ができますように願っています。

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!
未来の人たちへ 神護寺の歴史を そして 国宝「梵鐘」を守り継いでください!

2024の夏上野の神護寺展に通いました。
梵鐘を護り継ぐお手伝いをさせて頂きありがとうございます。いつかお参りに伺いたいです。南無大師遍照金剛。
頑張ってください!









