
少額で申し訳ありませんが、支援させていただきます。カイロも捨てずに集めます。
Tomoe Sueki様
ご支援をいただきましてありがとうございます。
とんでもございません。
またカイロも集めてくださるとのこと、感謝致します。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

先日は、大阪城公園でありがとうございました。
その後、ご連絡できてなくてすみません。
気がつけば年の暮れ。
来年は今年の出会いを更に発展させる1年にしましょう。
どうぞ良い年をお迎えください。
水質汚染の課題解決に興味があり以前ネットでニュースを見て気になっていました。僅かですが支援させて頂き製品を途上国の環境問題に取り組む友人にも共有出来たらと思っています。

有望な活動だと思いました
知りたいと思うことの一つは 飲料水の浄化効果と安全性です
もし飲料水の浄化に併用できれば需要が大きいでしょう 飲料にはリスクがあるが入浴には使えるとすればこちらも敏感肌でお困りの方への需要が考えられます それらは一般化すれば生活排水の浄化効果がありうるかもしれません 当面ベランダ水槽の水質改善に使用してみようと思います
韮沢明様
ご支援をいただきまして本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
ご質問につきましてですが
飲料水にするところまでは残念ながら浄化できないんです。
自然環境においてですが
鉄イオンの効果でヘドロに含まれる硫化水素やジメチルサルファイド等の揮発性硫黄化合物を除去し,リンを吸着し富栄養化を防ぐなどの効果が証明されております。占用許可海域にてフィールド試験を実施し, COD(有機物を示す指標)が減少するだけでなく,多様な生物が出現することが観察されています。
生活排水の浄化も考えております。台所のシンクのゴミ受けに、皆さんネットを付けられると思うのですが、そのネットの下に茶こし袋などに2~3個Cubeを入れてこぼれないようにして置いていただくと、臭い、ぬめり、カビなどが抑えられ、排水の浄化にも繋がります。
ベランダの水槽に使用されるとの事、ありがとうございます。1~2個Cubeを投入して1ヵ月ほど様子を観察して、変化が乏しければ1~2個追加してみて下さい。
金魚の水槽やメダカの鉢などには、皆さんにお使いいただいております。


