
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 1,078人
- 募集終了日
- 2025年8月22日
医学生と振り返る被爆80年クラウドファンディング
この度は「被爆80年、被爆の記憶を未来へ。長崎大学の貴重な歴史資料を守りたい」にあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございました。
今回のプロジェクトでは、医学部をはじめとする学生たちが、被爆の歴史と向き合い、未来に語り継ぐための学びを深めました。
本クラウドファンディングの趣旨や取り組みを学生に伝えたところ、、、
「どんな思いで資料が守られてきたのか」、「自分たちがどう受け継ぐべきか」
を考えるきっかけになったという声がありました。
今回は、医学部医学科2年生の志賀友咲さん、バンダービーン新愛さんからお話を伺いました。
●医学部医学科2年生 志賀友咲さん
私は県外から長崎に来て、平和に対する長崎の方々の想いにたくさん触れてきました。その想いの強さが、キュンストレーキのような、医学の原点を示すと同時に長崎医科大学で原爆の被害を乗り越えた資料を、今も大切に保存なさっていることからも感じられ、歴史の重みに心を動かされる一方で、被爆を受けた地とそのほかの地域の間には、平和に対する意識の差がどうしてもあるのではないかと感じていました。
しかし今回、クラウドファンディングを通じて全国から、多くのご支援をいただいたということ。それは、「医学の原点と平和の大切さを忘れてはいけない、忘れたくない」、「そのために貴重な資料を守り続けたい」という想いにそれだけ多くの方々が共鳴した証だと思います。数字の中に平和を願うたくさんの想いが込められているようで、強い感動を覚えました。
私も長崎で学ぶ学生として、現存する貴重な資料を通じてその歴史に触れられることのありがたさを胸に、医学を学ぶだけでなく平和を考え、伝えていく役割を担っていきたいと思います。
●医学部医学科2年生 バンダービーン新愛さん
私は長崎の平和活動に携わってきた経験から、過去の被爆の証言や資料の保存に重要な意義を感じています。西森一正先生の血に染まった白衣は、被爆の現実を視覚的に直接伝える貴重な証です。これらの資料を未来に伝えることは、戦争や核兵器の恐ろしさを後世に警告するために不可欠な役割を果たすと考えます。
私自身、平和活動を通じて、このような証言や資料が果たす役割に対する理解を深め、より多くの人々にその重要性を伝えていきたいと考えています。
この資料が示すものは、単なる歴史の一部ではなく、私たち一人ひとりがどのように平和を守り、次世代にその価値を継承するかを問いかけるものであると感じます。現在行なっている活動も、このような資料に触れることでさらに勇気づけられ、平和の実現に向けて積極的に行動していく意欲が湧いています。これからも、こうした貴重な証拠を守り、広めていくために尽力していきたいと考えています。
お二人の言葉から、被爆資料に触れることで歴史を学ぶだけでなく、自分たちが平和をどう受け継ぎ、広めていくのかを真剣に考えている様子が伝わってきました。
若い世代が被爆の記憶に向き合い、その重みを学びとして受け止めている姿勢に、次の世代への確かな継承を感じました。
また、9月1日より長崎大学病院では新たな取り組みが始まっています。
テーマは、救急医療の現場で一人でも多くの命を守ること。
医療者の力を高め、未来の命を支えるプロジェクトです。
プロジェクトの内容については、下記ページもあわせてご覧ください。
「心電図の波形に映る、命のシグナル。見逃さない力を全国の救急現場に。」

今後も活動の様子を報告してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 394
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 449
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年8月
5,000円+システム利用料
5,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 394
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄附の場合
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメッセージ
●長崎大学西遊基金HPにお名前掲載(ご希望制)
●活動報告書(PDF)
※1 寄附金領収書は、READYFOR株式会社を通じて長崎大学に入金される2025年10月10日頃の日付で発行し、2025年11月末までに発送する予定です。なお、宛名はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
▽累計で 10 万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し本学事務局に掲示します。累計額は、本クラウドファンディングでのご寄附を含めた、本学西遊基金へのこれまでのご寄附総額です。西遊基金の詳細については、ホームページをご覧ください。(http://www.nukikin.jimu.nagasaki-u.ac.jp)
- 申込数
- 449
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年8月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 677,000円
- 支援者
- 122人
- 残り
- 12時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 54,968,659円
- 寄付者
- 1,365人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,199,000円
- 寄付者
- 348人
- 残り
- 12時間






