
上村からおもろいやつがいると聞きました!
農業も食育も、いいですよね。
今度鳥取にも遊びに行きたいです!

頑張ってください!

頑張ってください!

応援しています!

陰ながら応援しようかと思っていたのですが、そんなことよりお金を支援することが何よりの応援になると思い、締め切り間近ですが支援することとしました。美味しいお野菜、期待してます!

頑張ってください!

ギリギリになってしまった!応援してます!

農業は命を作る仕事。みんながもっと大切にしてほしい。

目標金額の達成祈念と商品が届くのを首をながくしてお待ちしております。

料理を担当していないので、現時点では野菜の購入ができなくて申し訳ないです。
地域、食、生涯現役など、たいへん賛同できるプロジェクトなので、微力ながら参加させていただきます。
いずれ、もっと大きな協力ができるようになりたいと思っています。

野菜やお米作りは、自然と共存してこそ美味しく出来るものだと思います。
作り手の苦労もあるとは思いますが、新鮮で美味しいお野菜が、より多くの方たちの元に届きますよう、ご支援させていただきます。

頑張ってください!

食は、本当に大切なものだと思います。日本の食の未来にとっても大切なプロジェクトだと感じます。プロジェクトリーダーはじめ、安全、安心な野菜や食材を意思を持って作られている皆さんに感謝です。

頑張ってください!

娘達にきちんと育てたお野菜を食べさせたかったので、この活動を拝見してとても嬉しく思います。もっともっとこの活動が広がれば良いですね。身体を作るのは食べ物ですから!
頑張って下さい!応援しています!

頑張ってください!

遥くん 目標達成おめでとう!
いつも新鮮な野菜を楽しみにしています。
食べたことのない野菜も食べ方やレシピを教えていただけて
美味しく食べられるので嬉しいです。
智頭の皆様の優しさの詰まった野菜を
楽しみに待っています。
これからも頑張ってください。

頑張ってください!

食べ物を作って下さる方々を支え、私たちにそのことを伝えて下さるプロジェクト素敵です。子供たちにも食べ物をどんな方がどんな努力をして作ってくださっているのか伝えていけたらと思います。日本の農業を支える貴重な活動だと思います。

頑張ってください!

フードロス、食育、地域活性、どれも興味あるトピックなので応援させてください!子供たちと美味しいお野菜いただくの楽しみにしています!

頑張ってください!

微力ながら応援してます!来年以降ももしあればぜひお野菜も食べてみたいです!

頑張ってください!

無農薬の美味しい野菜が手軽に手に入る環境が出来れば生産者・消費者共に心豊かな生活が送れますね。食育は生きるために大切な事だと改めて感じました。より良い未来の為に応援しています!!

地方で頑張っていらっしゃる、ご年配の方々が 日本を支えてくださっていると思います。
お元気で、美味しい野菜作って下さいね!!

いつもマザーネットさんにはお世話になっております。すでに目標は達成されているようですが(遅くてごめんなさい)、応援の気持ち+美味しいお野菜を子供たちに食べさせたい気持ちで、少しですが支援させていただきたいと思います。がんばってください!

いつも有難うございます。頑張ってください。

遥さんのお母様とは高校の同級生でした。
私は堺市で子育て支援のNPO法人の一員として活動しています。
お母様のブログもずっと拝見しておりました。
立派な息子さんをお育てになり感心しております。
素晴らしい取り組みに心から賛同させていただきます。

頑張ってください!

今年から家庭菜園をするものです。土おこしから肥料を入れたり苗や種まきなど毎日でなくても大変なので体に気をつけて脱水症にならないように動いてください。

海外に住んでおり、特に食の安全、食育の大切さを強く感じています。
日本は食品ロスが世界一ということを最近知りました。本当に勿体無いことです。
愛情と栄養満点のおばあちゃん野菜、私も食べて見たいです。
ぜひたくさんの家庭に届けてください、応援しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

マザーネットの会報で知りました。資金を出して応援しつつ、自然の恵を享受できる、すてきなプロジェクトだと思います! 子どもが旬に敏感に育ってくれているので、一緒に楽しもうとワクワクしています。

がんばってください。

頑張ってください!

ネットサーフィンしてたら偶然READYFOR?のトップページで「上田遥」の名前を見つけてめっちゃ驚いた!!Facebook見てなくてゴメン笑
思わず開いたら、これまで遥が考えてきた事、行ってきた事の一端を知ることができて、なんかめっちゃ嬉しくなってしまったわ!
一人の友人として。同じく食品を勉強してきた人間として。またクラウドファンディング好きな面から。そしておばあちゃん野菜食べたいから。是非とも遥の活動を応援させてもらうで(^o^)

マザーネット、ケアリストです。
頑張って下さい、応援させて頂きます!
お野菜はびっくりするほど美味しいですので
楽しみに待ちま~す(*^_^*)

頑張ってください!

いつもお母様にお世話になっております。主人が米子出身なので、僅かですが、ご支援させて頂きます。食の安全・安心は大切な事ですね。頑張って下さい!

智頭町は大麻の生産に取り組み始めたことでも有名ですよね。
わたしが憧れている地域です。
できればお野菜は隔月で届けていただけると冬野菜も楽しめるので嬉しいです。
後、一品は蜂蜜と大麻製品だと嬉しいです。
楽しみに待ってます。頑張ってくださいねー。

こどもに野菜を食べさせるのに四苦八苦していますが、プロジェクト概要を読んで、ふだん食べている野菜の品質にも問題があるのかも…と思い当たりました。
子どもは味覚に敏感ですから、このおばあちゃん野菜だったら、おいしくいただけるのではないかと思い、支援することにしました。

マザーネットの会員として既に何回か購入させて頂きました。当初はよくある産直野菜の一つとして利用していましたが、同封頂くシンプルなレシピについつい心動かされ、子供と一緒に料理をするようになりました。
野菜やこんにゃくは確かに美味しいですが、智頭町の野菜はあのシンプルレシピあってのものだと思います。そのせいもあり、子供と一緒に料理をする時間が取れない最近は注文が止まっていましたが、密かに応援はしていました。
これを機会にまた応援させて頂き、お野菜を送っていただくことで、子供と食を楽しむ時間を強制的に(!?)作っていきたいと思っています。
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

智頭町のスタディーツアーに参加したちあきです!
智頭町は本当に自然豊かな町でした。
畑でおばあちゃんに食べさせてもらった、初めての生野菜の味は今でも忘れられないくらい、本当に美味しかったです。
今年もまた伺えたらと思っています。

上田くんの将来に期待します(^-^)/

頑張ってください!
頑張ってください!

応援しています*\(^o^)/*
ふぁいと!!

頑張ってください!

地域の活性化と、生産物の有効活用が成立することに、期待しています。

応援しています!頑張ってください!

少額ながら、支援させてもらいます!
北の果てから応援してます^^

頑張ってください!

がんばれぇぇぇぇい!!!
俺もおばあちゃんのところ連れてってや!

病院で管理栄養士をしています。
智頭町のおばあちゃんの作った野菜はとても新鮮でおいしいです。手作りのお味噌や蜂蜜もいつも楽しみにしています。
そして、上田遥さんのプロジェクト応援しています。頑張って下さいね。

頑張ってください!

頑張ってください!