頑張ってください!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
私も未来ある子どもたちのために何かしたいと思っております。
お互いにプログラミングで盛り上げていきましょう!p(^O^)q
応援しています。
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
頑張って下さい。追加で支援いたします。知り合いにも再度紹介しました。
プロジェクトの実現を願っています。
頑張ってください!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
世界中の子供たちの好奇心をたくさんの笑顔にかえられるよう頑張ってください!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
Nothing is impossible.
Just do your think!
頑張ってくださいね😃
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
頑張ってください!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
頑張ってください!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
息子と楽しくプログラミングしてみます。機会があれば上智福岡中学校へ自由研究として提出してみたいです^_^
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
次世代を担う全ての子供たちにとって、プログラミング教育入門編のスタンダードになりうるポテンシャルを感じます!頑張ってください!応援しております!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
頑張ってください!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします
実行力に感服しております
小島
大木さん、次代をはぐくむプロジェクト、応援しています!
この度は応援いただきながら申し訳ございませんでした
プログラぶっくは
来週6月19日(水)から21日(金)に開催される
第10回 教育ITソリューション EXPO「学びNEXT」に
未就学児から本格的なプログラミングが学べる、動くアンプラグド学習システム「プログラぶっく」(http://prograbook.com/)
をブース出展いたします
ブースでは、プログラぶっくの書籍
・人気キャラクター「ピングー(PINGU)」で学ぶプログラミング知育本
・「プログラミングをわが子に教えられるようになる本(仮)」
などのご案内やプログラぶっくと協業する
・のせラジ(https://www.noseradi.eava.co.jp/index.html)
・すぐプロ(https://edu-net.co.jp/index.php?page_id=603)
の展示、ご案内をしております
是非、弊社ブース(B1-26 )にお立ち寄りいただければと思います
◆改めてですが下記にご案内を記します
会期:2019年 6月19日(水)~21日(金)
会場:青海展示棟(http://www.bigsight.jp/access/aomi/)
詳細:https://www.edix-expo.jp/
お手数ではございますが、下記のURLよりお申込みいただければ幸いです
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/EDIX/?lg=jp&tp=inv&ec=EDIX
【教育ITソリューションEXPOのご案内URL】
https://www.edict.jp/ja-jp.html
※TOPページ下に「プログラぶっく」のご案内バナー設置しております
https://prograbook.com/LPEDIX/
なお、下記アポイントお申込み返信フォームに、ご来場日時をご指定いただければ、
スムーズにご提案できるよう、お席を確保させていただきます。
当日は、製品担当や営業担当者が同席いたしますので、
ぜひご活用いただければと存じます。
----<<< アポイントお申込み 返信フォーム >>>-------------
◆希望日 ※( )内に○をお付けください
( )・6月19日(水)
( )・6月20日(木)
( )・6月21日(金)
◆希望時間 ※( )内に○をお付けください
( )・10:00~ ( )・11:00~
( )・12:00~ ( )・13:00~
( )・14:00~ ( )・15:00~
( )・16:00~ ( )・17:00~ ※金曜日は除く
--------------------------------------------------------
◆下記にプログラぶっくのご案内を記します、是非ともお手に取って「プログラぶっく」を体験してください
宜しくお願いいたします
【プログラぶっく】
■開発コンセプト
世界中すべての子供に「プログラミング教育」の機会の創出を!~誰もが楽しく学べる本格的プログラミング学習~
※第4次産業革命における日本のIT人材不足を補うために、全ての子供がプログラミング教育を受けることができる教材の開発
※ただ単に楽しい今のロボットを使ったりお絵かきをするプログラミング教育ではなく、プログラミングそのものが「楽しくなる(遊びになる)」教材開発をしてきました
■概要
・2020年に教育現場で 採用され「Scratch」など、ビジュアル型プログラミング言語を学習する前の入門編として、プログラミングに必要な考え方を育てるシステム(プログラミングの論理的な思考)
・「プログラぶっく」は、本やプリントなどのテキストと命令チップ(プリントされたプログラム)、そして、スマートフォンやタブレットがあれば、誰でも、いつでもプログラミングを学べるシステムです
・内容は、小学生以下の子ども(3歳から12歳)が能動的に学習できるアクティブラーニング教材(自分から、自然に学べる)です
・教える側も専門の知識を必要としません
・システムはプラグイン方式なので、スマホやタブレットなどで結果動画を確認することはもちろん、プログラミングした動作をロボットや音楽・音声等で再現することができます
■学べること
・「順次」「繰り返し」「分岐」というプログラミングの「三大構造」が学べます
・さらに「二重ループ」「マルチタスク」「フラグ制御」「サブルーチン」などの様々なプログラミング
の要素を体験できます
・本格的なプログラミングを手を使い並べる行為で体感させ、身につかせることができます
■優位性
① 特許取得済み:「プログラム作成支援システム及びその方法」(特許第6253170号)
② 現在の特許を包括する新規特許出願済(特願2018-059677)
③ 新規特許のPCT国際出願済
④ プログラぶっく商標登録済(商標第6020150号)
⑤ プログラミング教育におけるカリキュラムの開発。
⑥ 多くのワークショップを開催し開発に反映してきたノウハウ
■下記に紹介動画URLを記します
紹介動画①
https://youtu.be/dWNt2gm8JWk
紹介動画②
https://youtu.be/qF8xrNyST_g
イベント動画①
https://youtu.be/TOOlfJ1aiXE
イベント動画②
https://youtu.be/lUCJFOSXbvk
ご来場、宜しくお願いいたします