
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

沖縄から「未来に残るクラシック音楽」を発信できるのは素晴らしいことだと思います。
皆様の情熱が多くの方の心に届きますように。心から応援しています。

ガンバレさま、この度はご支援いただき、ありがとうございます。また、心のこもった応援メッセージ、嬉しく拝読しております。「未来に残るクラシック音楽」をこれからも地道に創造していきたいと思います。これからも琉響を応援よろしくお願いいたします!

北の端北海道で札幌交響楽団の応援団「札響くらぶ」の活動をしています。南の端沖縄で琉球交響楽団が頑張っておられることがとても嬉しくCD完成とオケの発展を期待しております。

ウエダフミオさま、この度はご支援頂きありがとうございます!札幌交響楽団の応援団をなさっているのですね!団員の中には札幌交響楽団で演奏させて頂いた者も居たり、私も個人的に以前のコンサートミストレスの方とお仕事をさせて頂いたり、事務局の方と意見交換をさせて頂いたことがあり、札幌交響楽団とはご縁を感じております。応援メッセージもとても嬉しく拝読しております。これからも琉響を応援よろしくお願いいたします!

琉球の歴史に興味を持ち、その文化が大好きな者です。18歳で初めて訪れてから50年弱が経ちます。数年に一度は夫婦で沖縄を訪れ、毎回必ず最初にひめゆり平和祈念館に足を運びメッセージを書いています。ひめゆりを最初に訪れるのは沖縄に足を踏み入れたあいさつだと思っています。
琉球から新しい試みが生まれ地域に溶け込む新しい文化が築かれることを願っています。ちなみに私の誕生日は4月28日、沖縄が日本から切り離されたサンフランシスコ平和条約発効の日、妻の誕生日は5月15日、沖縄が日本に戻った日です。これも何かの縁かと夫婦で沖縄がどんどん元気になることを願っています。

ふじさんさま、この度はご支援頂きありがとうございます!50年以上も沖縄に通われて、沖縄に想いを寄せて下さり、頭の下がる思いです。私たちも音楽を通じて、誰もが自由に文化を享受できる平和な世の中が続くように、少しでも貢献出来たらと願っております。新しいアルバムは、萩森さんの世界観と、沖縄のメロディーが融合された音楽となっていると思います。お手元に届くまで時間を要しますが、どうぞ楽しみにお待ち下さいませ!
頑張ってください!

Daiki Adachiさま、ご支援頂き、ありがとうございます!これからも琉響を応援よろしくお願いいたします!
頑張ってください!

Takuma Kakitsukaさま、お世話になっております!この度はお忙しい中、ご支援頂きありがとうございます!これからも琉響を応援よろしくお願いいたします!
頑張ってください!

Taro Nakamuraさま、ご支援いただき、ありがとうございます!これからも琉響を応援よろしくお願いいたします!