支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,082人
- 募集終了日
- 2025年5月30日
老犬や小型犬が生活するプレハブ犬舎 断熱工事でQOLを高める

老犬や小型犬が生活するプレハブ犬舎は、2007年秋に大工仕事に心得のあるボランティアさんが建ててくれましたが、既に丸17年が経ちました。
プレハブ犬舎は見るからに老朽化が進んでおり、ここ数年で断熱効果が著しく低下しています。
とくに老犬や寒さに弱い小型犬が生活する犬舎ですので、入口や窓からの隙間風や床からの底冷えなどで犬たちが体調を崩してしまわないよう、暖かく生活しやすい環境を整えたいと考えています。

① プレハブ犬舎内にある複数の窓二重窓にする
当会の周辺は田園地帯で風を遮るものは何もなく、秋から冬は冷たく強い風が建物に吹きつけます。
現在は光とりや換気のための窓が6カ所ありますが、そのうちの4カ所は断熱性能がないため秋から寒さが落ち着く春頃までは、窓にプラスチック段ボールや気泡緩衝材を貼り、寒さを凌いでいます。
それでもわずかな隙間から冷たい風が入るため、気密性を高めるために二重窓にしたいです。

② 床に断熱材を入れる
長年の老朽化により床が撓み、床と壁の隙間から わずかな冷気も入ってくるようになってしまいました。

犬たちはケージやサークルで過ごしているため、フリースや毛布、ペットヒーターを敷いて寒さ対策はしていますが、底冷えが直接影響してしまいます。
床の断熱材をより断熱性のあるものに入れ替え、床と壁との隙間を埋める改修を行いたいです。


③ プレハブ犬舎の入口の修繕と二重扉にする
入口の扉の修繕は何度か施してきましたが、長年の老朽化によりサッシが歪み、扉を閉めても隙間が出来てしまう状態になっています。
入口の下部の木が腐り朽ちていることもサッシが歪んだり、犬舎内の底冷えの原因となっているため修繕が必要と考えます。
また、扉が一枚のため、人の出入りや犬の散歩の出入りの度に暖かい空気が外へ逃げ、冷たい空気が吹き込み、室温が一気に下がってしまいます。
そうしたことから、扉を二重扉にし断熱効果を上げたいです。
以上の三つを改修出来れば、プレハブ犬舎内の断熱効果は一気に上がると考えます。
第一目標に掲げさせていただいています。
どうか温かなご支援をお待ちしております。
リターン
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●会報
- 申込数
- 311
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料

クラファン限定ポストカード
●クラファン限定ポストカード1枚
当会スタッフが撮影した犬のオラフのThanksポストカードです。飾っていただいたり、メッセージを添えて贈り物としても使っていただけます。
====
●お礼のメッセージ
●会報
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】3千円応援コース
●お礼のメッセージ
●寄付金受領証明書
●会報
- 申込数
- 311
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料

クラファン限定ポストカード
●クラファン限定ポストカード1枚
当会スタッフが撮影した犬のオラフのThanksポストカードです。飾っていただいたり、メッセージを添えて贈り物としても使っていただけます。
====
●お礼のメッセージ
●会報
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,931,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 8日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,924,000円
- 支援者
- 6,383人
- 残り
- 32日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日




















