【災害支援】令和5年奥能登地震で被災した珠洲焼作家を支援したい!

支援総額

1,582,000

目標金額 1,000,000円

支援者
209人
募集終了日
2023年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/suzu-bizen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月21日 19:30

【残り4時間!】夜11時にクラウドファンディング終了!

当プロジェクトへのご支援・フォロー、本当にありがとうございます。

いよいよ残り4時間 となりました!

 

岡山や石川という地域に限らず日本各地から、さまざまなご縁でご支援に参加いただけたことを本当に有り難く感じております。心よりお礼申し上げます。

 

終了まで残り僅かとなりました。

11時までですので、支援ご検討中の方は、お忘れないようお願いいたします。

 

 

 

昨日に引き続き一部ではありますが、いただいたコメントを紹介させていただきます。

 

 

=============

支援させていただきました。

一日も早い復興をお祈りします。

ーーーーーーーー

 

以前、奥能登国際芸術祭で訪れた際に、珠洲市の方々に助けられたことがあります。素朴であたたかな方が多いところだと思いました。

地震はとても人ごととは思えませんでした。心ばかりですが感謝の気持ちを込めて…少しでも早い復興をお祈りしております。

ーーーーーーーー

 

以前旅行で珠洲市に行き、能登半島最果ての地を体感したことがあります

その時は恥ずかしながら珠洲焼を存じ上げなかったのですが、今回被災のニュースを見て、なにかできないかと少ないながらクラウドファンディングに支援させていただきます。窯の復活を期待しています。

ーーーーーーーー

 

産まれた地域の近場に焼物の産地が複数あり、また『アイドルマスターシンデレラガールズ』の藤原肇の担当Pとして、微力ではありますが参加させていただきました。

地震自体は報道で良く耳にしましたが、伝統産業である珠州焼に関しては正直何も知らず、フジタさんをはじめとした作者の発信を目にして、今回の地震による被害の大きさを知りました。

遠い地からではありますが、珠州焼の文化が再建されるのを心より祈念しております。

いつか備前にも珠州にも訪れてみたいです。

ーーーーーーーー

 

先日、初めて能登半島に一人旅に伺いました。

旅の途中、珠洲焼館に寄らせていただき、すっかり珠洲焼のファンになりました。

また必ず珠洲焼を買いに行こうと思っていますので、これからも素敵な作品を作り続けてください。応援しています!!

 

=============

 

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介

※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


珠洲焼/5,000円相当

珠洲焼/5,000円相当

●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介

●珠洲焼をお送りいたします。
・5,000円相当(送料込み)
・目標達成後に珠洲市において定価で購入し発送
・作家、窯元はお選びいただけません。

申込数
89
在庫数
11
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介

※いただいたご支援は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


珠洲焼/5,000円相当

珠洲焼/5,000円相当

●以下の内容のメールをお送りします。
・ご支援への感謝
・活動報告
・珠洲焼及び珠洲市の紹介

●珠洲焼をお送りいたします。
・5,000円相当(送料込み)
・目標達成後に珠洲市において定価で購入し発送
・作家、窯元はお選びいただけません。

申込数
89
在庫数
11
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る