
昔TV番組「ハンマープライス」でお世話になったものです。高山選手のスパーリングは今も私の礎になっております!必ずやあの勇姿を再び見せていただけると信じております。生き抜いてください!!

15、6年前にはじめてTVで見たプロレス団体がNOAHでした。10才にしてプロレス・格闘技観戦の面白さにはまってしまいました。
学校でのいじめや周りの環境等色々ありましたが、家族から7年前にプロレス会場観戦の許可が降りました。
私は、高山さん達を生で見る度に笑顔と勇気をもらってストレス発散しています!
高山さんがまたリングに立つ姿を見たい方は大勢います。
辛いでしょうが、今はリハビリを頑張ってください!!
応援しています。

ギリギリなりすみません。
私は各プロレス団体を見に行ったときに必ず募金しています。
残念ながら、募金をしている人は最初の頃に比べると少ないように感じます。
このプロジェクトを立ち上げられるのはかなりの決断だったと思います。
その勇気に少しでもお手伝いさせていただけたらなと思い、支援させていただきました。
達成できてもできなくても、これからもいろんなところで募金させていただきます。
高山選手はよく分かりませんが、もう一度復帰してもらいたいです。
私がプロレスを好きになったのは、選手のみなさんが命がけで誇りをもって試合をしてるからです。
一緒に頑張りましょう!

頑張ってください!

少額にて恐縮ですが、参加させて頂きます。

頑張ってください!

微々たるものですが2回目支援させて頂きました。
あなたの変わらない熱意に感銘受けております。
これからも風化させずに支援し続けましょうね!

帝王は、負けない!
頑張ってください!
淡路島から、応援しています!

頑張ってください!

非常に大変な事態とは重々承知していますし、高山選手にはプロレスだけじゃない試合や場面でも楽しませていただきました。プロレス界の帝王として充分な活躍をされたと思います。絶対に復帰してくださいとは正直いえません。でも、どんな形であれまたリング上の高山選手を見てみたいと願っています。
プロレスラーの強さ見たいです。
無責任ですいません。
が、心から応援しています。


高山さんの圧倒的な存在感に何度魅了されたか分かりません。ファイトスタイルだけでなく、選手に敬意を払う冷静な解説も大好きでした。またそのお姿が拝見できることを切に願っています。


期限も佳境に差し掛かったと伺い二口目になりますが支援申し上げます。
どうか支援が成就されますように。
また、どういう経緯を辿ってもみなさんの支援がいつか高山選手に届くようお祈り申し上げます!


プロレスのことは詳しくはありませんが、高山選手がファン想いの心優しいレスラーだというのは知っています。高山選手を応援するプロジェクトの皆さんの一生懸命な想いが届くことを祈っています。

tsukatch☆man様
ご支援ありがとうございます。
また高山選手の本質を応援メッセージとしてくださりありがとうございます。
想いはみんなで届けます。
今後とも宜しくお願い致します。

高山選手のデビュー戦を武道館で観たものです。
それ以来、試合を通じて色々と勉強させて頂きました。
その恩返しとしては少額ですが、今の自分に出来る事をさせて頂きました。
これからも出来る範囲で継続させて頂き、高山選手へのご恩返しが出来ればと思います。




無保険試合の根絶を希求します。
逆に無保険で試合するというプロレスラーは手抜上等の寸止め試合をしていると捉えます。
いつかきっと復活すると信じています。









今まで高山選手からプロレスを通じてもらった勇気や希望。今度は高山選手の周りいる僕らファンがお返しする番です!
我々が見えているものは、もう一度リングに立つ高山選手です!
信じていれば不可能はありません!
いつまでも、いつまでも待っています!

nwo様
メッセージありがとうございます。
確かに私達が待つのはリングに立つ高山選手です。
みんなで背中を支えましょう。
まだ、ゴングは2.9です。勝負はこれから
ご支援よろしくお願い致します。

高山選手がゲストで登壇された「ウルトラマン極上爆音上映」の休憩時間、トイレで高山選手と擦れ違い、ドギマギしたのが昨日のことのように感じられます。
とにかく少しでも高山選手の助けになれば!


まずは二コプロ1週間に戻れるくらいの回復を願います。それなら機械や人的な介助ありでも復帰であります。リングに戻るとかは焦らずゆっくり、そのあとでいいです。髙山選手の名調子とコメント民へのきっつい突っ込みをまっています(どM






微力ながら応援させていただきます。
どんな相手にも真っ向勝負して、何度も立ち上がってきた髙山選手。
まだカウント2.9です。
3カウントは絶対に叩かせません!
また一緒に叫びましょう!
NO FEARo(^_-)O




Twitter拝見いたしました。寒いのに募金ごくろうさまです。貴方の高山選手を思う気持ちは誰にも負けない。追加です。


応援してます!リハビリも、焦らずマイペースでしていきましょう。「あなたらしさ」を忘れずにご自愛下さいませ^ ^

きむりんご様
ご支援ありがとうございます。
高山選手らしさは、高山選手が不屈の精神、諦めない気持ちだと思っています。
ありがとうございます。
最期まで諦めず支援をしていこうと思います。情報拡散にご協力宜しくお願い致します。

頑張ってください!

福島 敏郎様
ご支援頂き本当にありがとうございます。また応援メッセージありがとうございます。
残り期間諦めず頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
これからもご支援宜しくお願い致します。

私はまだプロレスを見始めたばかりの超初心者で、高山選手の試合を見たことがありません。体を動かすことすら難しいと聞いていますが、願わくば高山選手の試合を生でみてみたいなと思いました。
応援しています。

sana様
応援メッセージありがとうございます。
またご支援ありがとうございます。
プロレス初心者でも気持ちは一緒。最後まで諦めず頑張っていきましょう。
本当にありがとうございました。


頑張ってください!

夏歩香様
ご支援ありがとうございます。
応援メッセージありがとうございます。
またプロジェクト拡散にご協力頂きありがとうございます。
まだまだ頑張っていきます。
ご協力よろしくお願い致します。





元気な姿の高山さんを待っています!
焦らずにご自分のペースで回復してください!

田中 芳寿様
ご支援ありがとうございます。
また暖かいメッセージありがとうございます。
高山選手に安心して養生してもらうには、私達の長期的な支援が必要です。
負けずに達成に向けて頑張ります。
ご支援宜しくお願い致します。

頑張ってください!

Tayo様
ご支援ありがとうございます。
記念すべき70名の支援者様になりました。
高山選手を想う気持ちが少しずつ集まってきています。
今後ともプロジェクトご支援何卒宜しくお願い致します。

ノアが甲府に初めて上陸した時、初めてプロレスを生で観ました。
あの時のリング上での高山さんの野次やファイトは今でもよく憶えています。
その晩、打ち上げの場にも遭遇し、ツーショットの写真を撮らせていただいたのは、最高に嬉しい思い出でした。
あの日の経験から、自分の中では、
「プロレス=高山」なのです。永遠に。
頑張ってください。
遠くからですが、応援しています!


タカヤマンこと桑村隆哉です。
本歌をご存知かどうかわかりませんがタイガーマスク2世の替え歌で高山選手にエールを送りたいと思います。
暗い闇切り裂いて 明るい朝日がさすように 地獄からよみがえる 高山善廣の金髪頭
待ってる 待ってる
リックマーテル
みんな待ってる 高山善廣を
今こそ 今こそ 今こそ決めろ
エベレストジャーマン
高山フィニッシュ
以上です。最後はもちろん
行くぞノーフィアー‼︎

タカヤマン様
斬新な応援ありがとうございます。
歌はもちろんわかりますよ!
復帰したらみんなの応援歌にしたいですね。ご協力ありがとうございます。
これからもプロジェクト宜しくお願い致します。


高山善廣選手の復活を祈ってます。色んな方の支援や応援、激励していた姿を忘れていません。もちろん、選手としての活躍も。全快だけが全てではありません。高山選手の存在こそが大事だと思います。微力ながら応援しています。





プロレス・格闘技ファンに勇気を与えてくれていた高山善廣選手!
少しでも、高山選手の力になれれば幸いです。



ドン・フライとの試合。俺の人生の中で1番の衝撃でした。そして生きる勇気を貰った試合でした。人生もっと暴れようじゃありませんか!まだまだですよ!ノーフィアー!!





こんにちは。twitterでお世話になっている510こと後藤です。本当に微力で申し訳ありませんが、御支援させていただきます!
残り21日、リングに負けるつもりで上がるやつがいるか!の精神で情報提供、拡散等していきますのでよろしくお願い致します!


スタッフの方々の想いや行動力、高山選手の頑張っている様子に、こちらが元気をもらっております。微力ながら応援させていただきます。

Satoshi Kato様
ありがとうございます。
また応援メッセージありがとうございます。微力ではありません。
みんなの力を集めるプロジェクトです。
これからもご支援よろしくお願い致します。

人のために、頑張った選手と、その人を応援するために頑張っている人たち。
熱い素晴らしいプロジェクトですね。
微力ながら応援したいと思います。頑張ってください!!


高山選手からは、Uインター入門時からずっとパワーをいただいてます。
辛いときには高山選手の姿を思い出して乗り越えてきました。
今でもそうです。
「帝王復活」を信じて、ずっと応援し続けていきます。
頑張ってください!
ノーフィアー!!




実行者、プロジェクト、支援する方々、全てが熱く愛に溢れ心に響きます。ご支援遅くなり申し訳ありません。
微々たる金額では御座いますがご支援させて頂きます。
プロジェクトの達成を本当に応援致しております!






2002年に、代々木のすき家で、高山選手をお見かけして、速攻でサインペンを買いにコンビニに飛び込みました。すき家の外で出待ちをしていると、左腕をケガしている高山選手が出でこられました。勇気を出して、サインください!お願いしますっ!と大声で叫び、Tシャツ姿になり、背中を差し出しました。高山選手は、快く右手一本で僕の背中にサインしてくれました。背中に感じる筆跡から、すごく強い勇気が伝わってきたのを今でも覚えています。今度は、微力ながら、僕が高山選手に勇気を与える番です!高山選手!オレたちがついてます!一緒に夢を掴みましょう!ぜったい大丈夫!がんばろう!

すみりば様
お世話になっております。
高山選手との思い出話ありがとうございます。
また熱い声援ありがとうございます。
僕も絶対大丈夫だと思っています。
今後もご支援よろしくお願い致します。


かなり微力ですが、協力させて頂きました。高山選手にはUWFインターデビュー当時から応援しています。たくさんの試合で感動を頂きました。ほんと少しですみませんが、少しでもの足しにしてください。


高山選手の回復を心より願っています 安心して治療に専念出来るように 協力させて頂きました またリングにあがる日を待っています

ゆっち様
ありがとうございます。
またご支援ありがとうございます。
治療に専念されてあげたいと言うゆっちさんの優しい気持ちは必ず届きます。
ご支援ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。





頑張ってください!

菊田様
聖剣伝説2の作曲者様からご支援頂けて光栄です。緑の箱のスーパーファミコンソフト持ってました。すごい感激です。
プロジェクトの輪が少しずつ広がって来ています。なんとか達成したいです。
今後ともご支援、ご指導宜しくお願い致します。

高山選手が1日も早くお元気になられるようお祈りします。
影ながら応援しております。

ちまい様
高山選手の応援メッセージありがとうございます。
影ながらではありません。ちまいさんはれっきとしたプロジェクトの一員です。
今後ともプロジェクトご支援宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。

当時高校生。地方でのノアの試合後の会場後片付けの手伝いの最中に高山選手とすれ違いました。
すかさずに色紙とペンを出したら「手伝い後にもらえる三沢選手のサインは貰えなくなるが、それでもいいか!?」と聞かれ即答で「はい!」と答え、笑顔でサインを書いていただきました。
自分は今、理学療法士として生きていますが、何度か挫けそうになった時、脳卒中から立ち上がった高山選手のサイン色紙を見つめ、その都度に立ち直ることが出来ました。
今、また辛い状況にあると思いますが、高山選手の状態が良くなるよう、祈っています。

れんざ様
ありがとうございます。
ご支援高山選手に届けるように頑張ります。高山選手の支援も少しずつですが集まってきました。
支援の輪が広がって嬉しいです。
今後ともご支援宜しくお願い致します。



高山選手の近況、Twitterで知りました。
確かに、頸椎完全損傷からの復帰は困難かも知れません。
ですが、06.7.16、脳梗塞から復活してGHC、IWGP、三冠を制覇し、"プロレス界の帝王"とまで呼ばれた男に不可能は無いと思ってます!
自分も微力ながら、支援させて頂きます。
応援します!

熊谷様
高山選手の復帰を支援頂き有難うございます。
プロレスの帝王の高山選手は必ず復帰できると私たちも信じています。
復活は必ずします。信じましょう。
今後もご協力宜しくお願いいたします。

高山選手!私も2年ほど前に頸椎椎間板ヘルニアによる頸髄損傷で全身麻痺を発症しました。総合格闘技を嗜む50才です。病院に運び込まれて即入院即手術を余儀なくされました。現在は亀のような歩みですが少しずつ回復しております。必ず復活します!高山選手とは重症度は違うかも知れません。でもきっと少しでも良くなって笑顔を見せて貰える日が来ると信じております。ともに前進します!ご武運をお祈り申し上げます!

シン☆イチロー様
ご支援連絡ありがとうございます。
また、ご自分の症例を例に回復をしたことで、高山選手も力を頂けたのではないかと思います。
シン☆イチロー様と高山選手とプロジェクト全員で笑顔で笑える日が来ることを
待って前進していきたいと思います。
ご支援有難うございます。