
早く読みたいです!お疲れ様(^O^)

頑張ってください!

初志貫徹!実現してください。
若い人なのにその実行力はとても尊敬できます。
がんばってください!

雑誌の内容に興味があります
現地の人々がワクワクするような雑誌にしてください
期待してまーす

頑張ってください!

あとちょっと!頑張ってください~!!

応援してます。

頑張ってください!

すっっっっごい応援してるよ。

頑張ってください!

頑張ってください!

しっかりと初志貫徹して下さい!

頑張ってください!

僕はコーヒーで東ティモールを支援しています。方法はいろいろありますが、目指すところは同じです!お電話頂きありがとうございます!!

超真剣に、でも楽しそうに雑誌作ってたの知ってるからうまくいくよう応援してます(*^^*)

藤原から応援しています!

頑張ってください!

あと少しです。頑張って!

同じ東ティモールに関わる学生として応援します
たくさんの東ティモール人が楽しみにしているのでがんばってください

若い皆さんの熱い気持ちに賛同します。
素敵なフリーペーパーが喜んでもらえるといいですね。
東ティモールに明るい未来が訪れることを希望します。
頑張ってください!

実現に向けて頑張って!応援しています!

みんなの熱い思いに乾杯

HaLuzのもときです。微力ながら応援させていただきます。頑張ってください。

頑張ってください!

がんばれ!

がんばれ

東ティモールや支援して下さってる方々に喜んでもらえるように、もう一踏ん張りですね‼️応援しています(*^^*)

東ティモールの将来のために、同じアジアの一員として一緒に幸せを掴みましょう。

頑張ってください!

東ティモールの人達に想いが伝わるといいね!応援してます!!

頑張ってください!

小林恒人は頑張る人を応援します。

応援してます!

頑張ってください!

応援します。
頑張って下さい。(^_^)v

知り合いの東ティモール日本大使館参事官の方も何かできることがあればと言ってくださっています。また、その方から在日東ティモール大使館にもお伝えいただけるそうです。頑張りましょう!

とっても応援してます

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張って、ただあまり無茶はせず、よろしく。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

学部から修士までの6年間、東ティモールの国連PKOについて研究してきた者です。2011年にはゼミの一環で実際に現地に行き、国連事務所を訪問したり、JICAのプロジェクトを視察したり、ディリやアタウロを観光したりしてきました。今回、Facebookやホームページで貴団体の企画を見た時、(学校やら井戸やらトイレやらフェアトレードやらといった、いわゆる従来型の「国際協力」や「開発援助」とは違う、斬新な視点で)純粋に「面白いな」と思いましたし、雑誌の内容にも興味が湧きました。私も東ティモールという国が大好きなので、是非、応援させてください。プロジェクトのご成功を、心よりお祈り申し上げます。
(※ところで、「東ティモールの公用語テトゥンにはありがとうを意味する言葉がない」とのことでしたが、テトゥン語には、ポルトガル語の"Obrigado"を輸入して定着した"Obrigadu"という言葉があって、私も現地ではそれを使ってました。私もあまり詳しくはないのですが、これは違うのでしょうか?)

飲み会代頼んだ

応援して下さる皆様への感謝の気持ちを忘れずに!
夢の実現に向けて応援していますよ!

いつも応援しています!頑張ってください!!

とっても素敵な活動だと思います!早くティモールの人に渡してあげたいですね!応援してます!がんばって♡









