出自にかかわらず全ての子供達が、自分が願う未来を歩める選択の機会を!
メリークリマス。少しだけ早いクリスマスの贈り物です。
頑張ってください!
頑張ってください!
養子縁組当事者が生きやすい世の中になりますように、願っております。みそぎさんをはじめ、orginのみなさまのご活躍を楽しみにしております。
朝日新聞の記事を読んで、若い人たちが一生懸命生きている姿に感動し少しでも力になりたいと思いました。どんな状況であれ、命が誕生するのは奇跡だと思います。その素晴らしい命をじゅうぶんに生きて下さい❗
頑張ってください!
アベマYouTubeから、ブログ拝見致しました。特別養子縁組、養子当事者です。年齢は上ですが、境遇が似ており、originさんの活動にも共感しました。応援してます。
みそぎさんにお会いでき、本当にによかったです。娘も同じ立場の人と話ができ嬉しいと言っています。活動大変でしょうが、応援しています!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
不妊当事者の支援を行っている者です。養子当事者の声が多くの人に届くことは、これから養親になる人にとってとても大切なことと考えております。ご活動に期待しています。
一つ一つ、一人一人、の命の重みを感じます。
私は不妊治療がうまくいかず、養親になることを考えていたことがありまして、みんな(私も含めて)、いろんな形で悩んでいるかなと思います。
「今おかれた状況でできる、精一杯のことをやる!」このモットーで、今日もやっていきましょう!
子どもたちにも、この言葉をよく言ってます。(私は小学校の教員なので)
特別養子縁組で子供を迎えました。子供たちにはその年齢に合わせた真実告知をしています。これから先も血縁関係はなくとも家族であることを伝え続けていきたいと考えています。子供たちの良き先輩としてこれからも導いていってください。活動はこれからも見守らせていただきます。
朝日新聞の記事で知りました。児童福祉に貢献したい想いがあり、支援させていただきます。若い人や子供がやり場のない気持ちに駆られるのはとても悲しく、見過ごせません。活動、がんばってください。これからも応援しています。
社会の責務を担ってくださってありがとうございます。
一人でも多くの人が生きやすい社会になりますように、祈りを込めて微力ながら応援させてください。
当事者の話を知って黙ってはいられないという気持ちになりました。わずかな支援ですが、活動の発展を願っています。
昨年から養育里親として新生児と共に人生を歩む選択をした夫婦です。児童相談所を介しての縁ですが、現状では子供の実親とは全く連絡がつかないため、特別養子縁組が将来可能になるのかどうかも不明です。
私たちのような家庭が将来ごく平凡な多様性として社会に馴染んでいくことを期待しつつ、里子本人のアイデンティティがしっかりと確保されるような仕組みが社会に充実されていくことを願っています。
当事者が願っていること、とても知りたいと思っています。とても有意義な活動だと感じています。ぜひこの灯が絶えないよう協力させてください。
特別養子縁組関連の記事を目にして気にかけていても、応援する機会が無かったので、当事者さんを応援する機会に出会えて嬉しく思います。
当事者同士でしか語れない事もたくさんあると思いますので、このような活動を持続させて下さい。応援しています!
自分は、もし自分が不妊であれば、特別養子縁組をすることも選択肢だと考えていた(過去)ものです。そうした気持ちから、特別養子縁組を促進しているNPO法人フローレンスを支援しています。フローレンスの活動により、特別養子縁組は今後、ますます増えていくと思います。この活動がフローレンスのネットワークとうまく繋がっていただけたら、社会の仕組化できるのではと期待しています。
国際家族法の研究者です。皆さんの活動に敬意を表します。特別養子縁組の制度が当事者の皆さんの気持ちに寄り添えるようなものになるにはどうすれば良いのか、難しい問題ですが、自分なりに考えていきたいと思います。
朝日新聞の記事を読んで心打たれました。
活動で救われている方もたくさんおられると思います。
応援しております。
全ての特別養子関係の方の拠り所となりますように祈っております。
応援しています。末長く続きますように!
頑張ってください!
朝日新聞の記事を読みました。皆さんが安心して幸せな毎日が送れますように願っております。お体を大切にして活動してください。
頑張ってください!
頑張ってください!
私の家庭は、実子(長男)が生まれてから数年、私自身が男性不妊になり、二人目を考える際に、特別養子縁組という選択をし、二人目に養子を迎えました。
男性不妊、ひとり目実子・ふたり目養子、という家庭として、私たちにできる発信をしていきたいと考えています。
子どもたちには(長男も次男も)将来、当事者同士の関係、コミュニティが必要になってくるのではないかと思っていました。
そんな中、Originの取り組みを知り、微力ながら協力させていただきたいと思った次第です。
これからの取り組みを楽しみにしています。
1歳10ヶ月男児の養親です。
縁組の前も後も、養親の立場からの話は聞く機会がありますが、養子の気持ちを伺える機会がなく、でも思春期以上の子供たちが、自分のとても大事な部分を発信するのは気が引けるのだろうな、と納得し諦めていました。ですので、この様な活動をされると伺って、本当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。
ぜひ近い将来、皆様の活動に我々家族も参加させて頂けますよう、楽しみにお待ちしております。
願わくば特別養子縁組が、特別なことではなくなりますように。
頑張ってください!
頑張ってください!
団体設立、おめでとうございます。ささやかながら、応援させていただきます。いつかうちの子達(特別養子です)と一緒に、Originさんの主催するキャンプなどに参加できるのを楽しみにしています。
いっくん活動応援しています!貴重なストーリー、声だと思います。シェアしていきます〜!Masterpieceオフィスイベントなどで使ってOKです!
以前、民間の特別養子縁組支援団体に勤務しておりました。縁組された方々のその後が、とても気になっておりました。このような活動してくださる方がおられて、とても心強いです。
特別養子縁組されたご家族の安心につながると思います。