頑張ってください!
頑張ってください!

鶴南2年生の保護者です。素晴らしい取り組みですね。鶴岡の高校生のマストアプリになるよう、しっかり後輩へ引き継いでください。

私も昨年まで鶴岡で働き、医療面で鶴岡が良くなるようにと活動しておりました。鶴岡を鶴岡人に向けて発信して内需を耕す活動は、重要ながらもあまり気付かれておりません。大人になって色んな県で飲み歩けば、鶴岡の飲食・飲み屋レベルが高いことにはすぐ気付けますが、いいところはそれだけではありません。地域毎にいいところがたくさんあります。その地域特有の地物や、絶景スポットなんかも知らないだけでまだまだあります。そんな鶴岡の良いところをたくさん掘り起こして、土日になれば「アプリで見つけた鶴岡のどこどこにいってみようかな」と鶴岡内でアクティブな活動が起きるような、そんなアプリになってくれればいいなと願っております。
楽しく美味しく健やかに頑張ってください!

素晴らしい取り組みだと思いました。応援しています!
高校生が地元に関心を持って取り組んでいる姿は大変励みになります。
自分たちの手で、自分たちの未来をより良くしようという活動に感動しました。我々大人たちも、負けずに、この街がどんどんワクワクするよう頑張っていきます!

母校の後輩達、頑張ってください。

鶴岡の魅力を知り、地元に残る若者が増えるといいな。頑張って!

山形県を一緒に盛り上げていきましょう!!

がんばれー👍

頑張ってください!

ご支援ありがとうございます!どんどんこのアプリを使って鶴岡を盛り上げましょう!

鶴岡には一度行ったことがあるだけです、加茂水族館へ、良かったです。
後一押しですね、孫たちをを応援する気持ちです、達成できること祈っています。

ご支援ありがとうございます!加茂水族館のクラゲすごいですよね!コロナが収まったらぜひまた鶴岡にいらしてください!

地域からの情報発信応援しています!
より使われるサービスを作るには様々エネルギーがかかると思いますので、ネクストゴールも是非目指してみてください~!

ご支援ありがとうございます!自分たちの地元の魅力をたくさんの人に知ってもらえるように頑張ります!!!



以前東京でSEをやっており、おととしの年末にかけて地元に近い鶴岡に引っ越して参りました。テイクアウトが流行ったタイミングで似たようなアプリの活用をさせていただき、新しい店等を知るきっかけとなってくれました。
こういったシステムを高校生が開発しようとのことで、応援させていただきます。
地図機能の利用について、コスト発生は初期費用だけではないと思いますので、アプリの運用、継続などランニングも考慮して長く続けていけるように頑張ってください。

ご支援ありがとうございます!「高校生目線」を大切にして活動頑張っていきます!
頑張ってください。地元の歴史スポットや地理スポットなどもあると、より地元を理解するちょっとしたきっかけになるかなと個人的には思います。

貴重なご意見ありがとうございます!今後の参考にさせていただきます!

頑張ってください!

ご支援ありがとうございます!ご支援に答えられるように頑張ります!