
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2023年5月15日
花れんさんより応援メッセージをいただきました!

宇和島ご出身のシンガーソングライターの花れんさんより、
応援メッセージをいただきました!
ありがとうございます!

2015年、故郷愛媛県宇和島市が伊達400年という記念の年を迎え、宇和島出身のアーティスト7名(花れん、大石昌良、中川奈美、工藤圭一、萩森花菜、遠藤百合、ゲスト:土居裕子)が歌う「おかえり」(作詞作曲:花れん)が収録されCD & DVDとなりました。そして、同年12月には、収録メンバー全員と宇和島市民が一体となる「おかえりコンサート」をプロデュースし大成功を収めました。そして、宇和島Hawaiianフェスティバルのステージでも歌っていただきました!

私も『おかえりコンサート』にフラで参加させていただきました!
そして今年も花れんさんが作られた『おかえり』を、
宇和島Hawaiianフェスティバル2023で踊らせていただきます!
そんな花れんさんからの応援メッセージです!
『「宇和島Hawaiianフェスティバル2023」開催決定おめでとうございます。
主催の鈴木美幸さん・貴志さんご夫妻の
「宇和島が好き」「ハワイが好き」
がたくさん伝わってくるプロジェクト本文を拝見させていただきました。
イベントの理念
えひめ丸の事故を風化させない事
ハワイとのより良い関係を築いていく事
宇和島を元気にする事
開催テーマー笑顔のためにー
こちらに大変共感し応援する気持ちでいっぱいです。
「見慣れた風景 小さな奇跡」
この言葉は私が宇和島のために作った「おかえり」という歌の歌詞の一部で、いつも心に留めているものです。
当たり前にあると思っていたものが、ある日突然目の前から消えてしまったり、変わってしまったりすることは、人生において誰にでも起こりうることです。
この3年と少しの間に、世界は大きく変化しました。
コロナウィルスという目に見えない存在によって、人々は隔てられ、マスクによって誰かの笑顔を見れる機会が少なくなってしまった期間ではないでしょうか。
少しずつ、以前と同じような様式を取り戻しているようで、きっともう以前とは別の形なんだと思います。
変化と共に生きていく人間が、ある瞬間繋がっていられたり、一緒に笑顔になれる時間を共有できるというのは、本当に奇跡のような瞬間です。
「宇和島 Hawaiian フェスティバル」はきっとその奇跡のような時間の一つです。
ひとつのイベントを企画・運営し、実現・継続することの大変さは、実際それを形にしたことのある人にしかわからないものかもしれません。
そして、事を成し遂げる際には、本当に多くの人たちの助けがなければ成りたたないこと、一緒に成し遂げることの楽しさや感謝の気持ち。
これも、何かを成し遂げたことのある人が強く感じるものかもしれません。
今回で10回目の開催となるのですね!
そして4年ぶりの開催とのこと。
コロナの影響、近年の世界情勢の変化、物価高騰を含めた生活の変化、
様々なものが激変した、そんな中で、
よくぞ再開までこぎつけてくださいました!
仲の良いご夫妻が力を合わせて支え合いながら活動されている姿を拝見してきましたので、彼らの活動の周りでたくさんの笑顔が溢れることを心から願っております。
2015年、宇和島のために私が作った「おかえり」という歌には
「おかえり Hawaiian version」というものがあります。
2番の歌詞がハワイ語になっているんです。
(Manakoさんというハワイ語のわかる素敵な方に書いていただきました)
この曲を作る際、どうしても「えひめ丸事故」のことが頭を離れなかった私は、
歌詞に、ある思いを詰め込みました。
もし自分が被害者の一人だったとしたら、
残された家族に思い出して欲しいのは「自分の笑顔」だと思ったので、
彼らの笑顔や思いが、ハワイ沖から温かい風に乗って、ご家族のもとに届いていくシーンを想像しました。
この海はどこまでもつながっている
この空もどこまでもつながっている
カカアコの丘を吹き抜けるこの海風に乗って
彼らの魂も笑顔も 宇和島へ 大切な人の元へ「おかえり」
ハワイ語の部分には、こんな風な意味合いが暗に込められています。
そんな「おかえり Hawaiian version」には
特別なフラダンスの振り付けまであるのです。
(この振り付けを、現地のフラダンサーの方達と一緒に作ってくださったのは鈴木美幸さんです)
2015年12月、2019年1月と、2回の「おかえりコンサート」開催時には宇和島近郊のフラダンサーの皆様にもご参加いただき、フィナーレでは、ステージ上もホールの通路も華やかに埋めていただきました。
優しさと癒しと祈りでいっぱいになった会場の空気は忘れられません。
「えひめ丸事故を風化させない」という理念を私流に表すと、
変化しないものは一つもないこの世の中で
あの悲しみも、誰かの優しさも、温かい思いも、全部がちゃんと大気に溶けていくことなんだと思います。
そうすればきっとずっとそこにあり続けます。
「おかえりコンサート」で感じた、愛に溢れたフィナーレのように。
またどこかで、この時の思いを書き記したりお話ししたりする機会があればいいなと思います。
宇和島出身シンガーソングライター
うわじまアンバサダー 花れん 』
花れんさんプロフィールです。(オフィシャルウェブサイトより)
Vocal、Ukulele、作詞、作曲、コーラスアレンジ、コーラス
花れん
Karen
愛媛県宇和島市出身。 うわじまアンバサダー(宇和島文化大使)。
早稲田大学在学中よりシンガーとして活動開始。
Jazz, Pops, 童謡, ケルト音楽など、様々なジャンルを歌いこなし、すべて花れんstyleにして歌ってしまう彼女の声は、 清涼感溢れ、時に圧倒的で、そして温かく、年齢を問わず多くの人に好まれるだろう。
作詞家・作曲家としての楽曲提供、コーラスサポ ート、コーラスアレンジ、CM出演、TV出演、CMソング歌唱、舞台・映像音楽制作、ラジオ番組パーソナリティー、ナレーション、イベントMCなど、活動は多岐に渡る。
「森の声」「風の音」「春のささやき」「冬の星」など、自然界を表すような音に似た独特の声も持ち、映像音楽、CM音楽、舞台音楽、アニメ・ゲーム音楽のBGMなども手がける。
2015はアニメ「進撃の巨人」の主題歌を手がけるLinked HorizonのRevo氏が主宰するSound Horizonの9th story Album「Nein」そして9th Story Concertに歌姫の一人として参加。NHKホール、大阪オリックス劇場、東京国際フォーラムでの公演に出演した。2016年Blu-ray&DVD映像リリース。
「9th Story Concert『Nein』~西洋骨董屋根裏堂へようこそ~ Blu-ray&DVD」ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=Ez204bPQok4
難曲のレコーディングにも定評があり、昨今の複雑なゲーム・アニメ音楽のBGMや主題歌、コーラスを担当することも多い。
SEGAのゲーム「ファンタシースターオンライン2」のオープニング曲を担当。
https://www.youtube.com/watch?v=JWb3CRv-pyo
2018年3月24日には同ゲーム30周年記念にして初の歌ものライブイベントに出演し、オメガ語(ゲーム内造語)の難曲3つを披露した。
2019年、6ヶ月間出演したSEGAゲーム「PSO2」のファン感謝祭「PS感謝祭2019」では、難曲ぞろいのゲーム曲をライブで披露。
その歌声と存在感はゲームファンをも魅了した。
2021年「シンパシー2021」ではオーチャードホールにて東京フィルハーモニー交響楽団と共演。
また、舞台演出家が、舞台の登場人物として花れんを起用することも。その際は、独特の声を生かして様々な音を声で表現し、舞台上を生で歌いながら「妖精」「精霊」「森」「春」など作品全体を見守る存在として出演する。
作詞家・作曲家としての楽曲提供、コーラスサポ ート、コーラスアレンジ、舞台音楽制作・出演、CMソング歌唱、CM 出演、TV出演、ラジオ番組パーソナリティー、ナレーション、イベントMCなど、活動は多岐に渡る。
近年はボイストレーナー・歌唱指導としての活動も増え、メジャーアーティストや元宝塚トップスター、舞台俳優たちから厚い信頼を得ている。
担当アーティスト:
YOASOBI・ikura、幾田りら、早希、NOMELON NOLEMON、みきまりあ、小玉ひかり、遥河、あるくとーーふ、開歌、熊田茜音、望海風斗、珠城りょう、瀬戸かずやetc
【現在放送中のCM作品】
「イオンスーパーセンター」10周年コーポレートスローガンのテーマソングを作曲・歌唱。CMソングとしても、イオンスーパーセンター店内ミュージックとしても使用されている。
https://www.youtube.com/watch?v=9Sgt1PINkWs
【さらに詳しいプロフィール】
2003年、ル・クプルのギター藤田隆二との2人ユニット 「ブルーハンモック 」を 結成し楽曲を制作。作詞・vocalを務めた後、シンガーソングライター花れんとして活動開始。日本語の美しい響きを大切にした詩と世界観を創る。
並行して2005年までアカペラグループのメンバーとしても活躍。コーラスにも定評があり、他アーティストのコンサートサポート・レコーディングなどに参加(大石昌良・安野希世乃・つのだ☆ひろ・山口いづみ・新妻聖子・KAT-TUN・喜多村英梨など)を務める。
2005年にはFMヨコハマ ラジオ番組「amie presents 恋するブイ」にて初パーソナリティーを務める。 こちらは毎回番組内で、ピアニストと共に生演奏を届けるスタイルが注目され、また時々方言の出る温かいトークが好評を得た。
2006年、写真家・奥舜のオフィシャルウェブサイトでBGMを担当。「LOVE」をテーマにした写真にぴったりの柔らかな声に、奥舜自身も大満足の仕上がりになっている。
透明感のある声と存在で、セレモニーに起用されることも多く、2007年7月26日には母校早稲田大学創立125周年記念イベントの一環として千駄ヶ谷・国立競技場で行われた日韓サッカー交流試合にて、早稲田大学と韓国・高麗大学校両校の校歌を日本語と韓国語でアカペラ独唱し、競技場にその美声を響かせた。
2008年5月5日には、中国の胡錦濤国家主席の来日に合わせて来日した、張暁蘭副主席率いる青年団と日本の青年団との交流パーティーにて、日本側のアーティストとして出席し演奏した。フィナーレでは張暁蘭副主席と共にステージで歌い、日中が一体となる感動的な場を作り出し、高い評価を受ける。
2009年、 バンダラコンチャ・ソロアルバム公演「相思双愛」でアルケミストと共に初めて舞台音楽を担当する。
同年9月、北九州芸術劇場リーディングセッションvol.14「甘い丘」の舞台音楽を担当し、自身も出演しながらの生演奏が好評を得た。
2011年の劇団KAKUTA朗読シリーズ「グラデーションの夜」『桃色の夜』舞台音楽担当・出演から7年ぶりに劇団KAKUTA主宰・演出の桑原裕子とタッグを組んだ音楽劇「ねこはしる」は2018年秋、全国3カ所で上演。
音楽は全編扇谷研人書き下ろし。花れんは歌唱指導・歌詞制作補佐を務めた。
またキャストとしても出演。こだま役として歌い演じた。
2019年には全国5カ所で上演し、大好評だった。
2014年10月11日、満を持して1stアルバムをリリース。他にどこにもない独特な花れんの世界観をたっぷり楽しめる1枚となっている。ストリングスカルテット&ピアノとの収録曲は、スタジオライブ録音となっており、 生の息づかいが そのまま収められている。
2015年は故郷愛媛県宇和島市が、伊達400年という記念の年を迎え、宇和島出身のアーティスト7名(花れん、大石昌良、中川奈美、工藤圭一、萩森花菜、遠藤百合、ゲスト:土居裕子)が歌う「おかえり」(作詞作曲:花れん)が収録されCD & DVDとなった。同年12月には、収録メンバー全員と宇和島市民が一体となる「おかえりコンサート」をプロデュースし大成功を収めた。その功績により「宇和島文化大使」の任命を賜る。
「おかえり」Music Video 通常 version
https://youtu.be/NMTfsDP4M4k
宇和島文化大使として、地元愛媛宇和島での文化イベントへの出演や、地元幼稚園歌を制作したり等、故郷への貢献も活発に行っている。
2018年夏の西日本豪雨災害後は、被災した故郷宇和島の子供達と一緒に「おかえりコンサート2」を作りあげた。(2019年1月20日 宇和島市立南予文化会館にて開催)
災害後は「おかえり」CD&DVD、「おかえりコンサート2」DVDの売り上げは、すべて宇和島市へ災害支援として寄付している。
2020年3月、「おかえりプロジェクト」として2度目の寄付金は、被災した宇和島市立吉田中学校の音楽室のTVモニターとTV台に充てられ、生徒・教員に喜ばれた。
近年は人権啓発活動にも力を入れ、 各地の人権イベントにて講演と演奏を依頼されパートナーの扇谷研人と共にライフワークとして行っている。
2012年から人権の講演とコンサートを行っている三重県四日市市では、2022年1月時点で16回の講演を行った。
2020年4月22日には、四日市のためにかいた曲「虹色のしあわせ」をリリース。
四日市市内教育現場などに届けられた。
~~~~~
出演CM 「ミキプルーン」「ポケモンテプラ」(キングジム)、「ポケモンパック」(ドミノピザ)、「BBIQ」(九州電力グループ)など
CM音楽「ヒラトヤ」、「イオンスーパーセンター」、「ポケモンパン」(第一パン)、「IXUS200IS」(CANON Singapore)、「BS日テレプラス」、「共栄火災」など
ゲーム・アニメ音楽 SEGA「ファンタシースターオンライン2」、「ペルソナ4」、「神さまのいない日曜日」など
中川翔子(しょこたん)1st Album「Big☆bang!!!」収録曲「フルーツポンチ」作詞など。
アニメ「ポケットモンスター」公式ファンサイト「ポケモンだいすきクラブ」の人気コンテンツ「ポケモンだいすきえほん」、「ふしぎなたいこ」ナレーション
バンダラコンチャ・ソロアルバム公演「相思双愛」舞台音楽担当(2009年5月6月上演 出演:坂井真紀、辺見えみり、近藤芳正、榎木孝明)
北九州芸術劇場リーディングセッションvol.14「甘い丘」舞台音楽・出演(2009年9月上演 舞台音楽制作と、出演しながらの生演奏を担当した)
劇団KAKUTA朗読シリーズ「グラデーションの夜」『桃色の夜』舞台音楽・出演(2011年4月5月東京上演 舞台音楽制作と、出演しながらの生演奏を担当した)
2018年秋上演の、朗読音楽劇「ねこはしる」の舞台音楽を扇谷研人と共に担当。
キャストとして出演しながら生で演奏し好評を得た。
2019年も夏から秋にかけて愛知(豊橋・春日井)・福井・大阪・宮崎での「ねこはしる」上演にて、こだま役を好演した
リターン
1,000円+システム利用料

協賛金 1,000円コース
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
2,000円+システム利用料

リストバンド
宇和島Hawaiianフェスティバルのロゴが入ったリストバンドを郵送します
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000円+システム利用料

協賛金 1,000円コース
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
2,000円+システム利用料

リストバンド
宇和島Hawaiianフェスティバルのロゴが入ったリストバンドを郵送します
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2023年6月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日










