
頑張ってください!
頑張ってください!

地震や気候変動による被災からの暮らしの回復、デジタルファブリケーションによるスマートな家づくり。日本の未来を占うようなプロジェクトだと思います。成功をお祈りしています!

ほんの気持ちですが応援しています。

気になっていたプロジェクト。ギリギリになってしまいましたが応援させていただきます。安全にプロジェクトが完了しますように。

応援しています!

わずかですが応援させてください。
プロジェクトの成功と能登の復興を祈っています!

頑張ってください!

Vuildのさまざまな挑戦、陰ながらではありますが応援しております。
今まで蓄積された秋吉さんならではの知見実践やネットワーク活用を、災害対応に活かす取り組み、素晴らしいと思います。

ほんの気持ちですが、お使いくださいね😄頑張られてください!💪😄一刻も早く日常に戻られ幸せになられることを、心よりお祈りします😄🍀

応援しています!皆さんが健やかで心から笑顔になれますように!

頑張ってください!

頑張ってください!

昨日このクラウドファンディングの存在を遅ればせながら知りました。応援させていただきます。

頑張ってください!応援してます。

復興の一助となればと思い支援させていただきました。応援しております!

とても意義あるプロジェクトだと思います。心より応援してます!📣

頑張ってください!
まだまだ先が長く疲弊している日々が続いていると思いますがゆっくりと、時に立ち止まりながら未来に向かって進んで行ってください!
現地での生活において、求められている意義あるプロジェクトに感じます。
現地に出向けないことに常に後ろめたさがありますが、この様な形で少しでもお役にたてればと思います。
プロジェクト応援しております。

応援してます!

再建を悩んでいる知人もおります。希望の光となればと思っております。頑張ってください!

応援しております

頑張ってください!

みんなで頑張りましょう!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
沼田さん、このプロジェクトをお知らせくださってありがとうございます。地震のあと、能登には行けていませんが、羽咋や富来には親戚もいっぱいいるし、石川県で勤務した際は何度も何度も足を運びました。遠いところにいてもどかしさもありますが、こうして関われる余地をつくってくださり感謝です。豪雨もあり現地の皆さん気持ちが今どんな状態か心配ですが、今回のような新しい取り組みがきっと、現地の新たな光・希望になると信じています。本当に素晴らしい、意義深いプロジェクトだと思っています。これからの進捗もウオッチしていきます。願わくば現地で少しだけでもお手伝いする機会があればと思っています。がんばってください!!!!!

頑張ってください!

わたしが出来ること、ほんの些細な事ですが少しでもお力になれたら嬉しいです!
素敵なプロジェクト応援しております。
一本杉通りのプロジェクトではお世話になりました!co-buildにも参加させていただこうと思っています!私も富山県高岡市にある伏木という地域の震災復興に関するまちづくりのプロジェクトに参加しており、何かの参考にさせていただきたいと思っています!応援しています!
頑張ってください!

本来行政が行うことを民間企業が自律的に担っている例だと感じ、非常に重要な取り組みだと感じました。
応援してます!

建築の民主化に賛同しました。プロジェクトが実って新たな建築のあり方が見つかるといいですね。
是非、現場を見学させていただきたいです。
応援してます!
大変な事が続きますが、地域全体の明るい希望になるプロジェクトが無事に竣工する事を応援してます!(できれば現地も参加したいです!)

微力ながら、応援させていただきます

頑張ってください!

素晴らしい活動、応援してます!

応援しています。頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

ささやかながら支援させていただきます。応援しています!
頑張ってください!

微力ながら応援させていただきます
頑張ってください!
皆さんの活動を応援してます。再建に向けて頑張ってください

ぬまっぷ!応援してるよー!

再建後の姿楽しみにしてます!プロジェクト推進も応援してます!

頑張ってください!
本当に本当に微力ですが…この取組を元に被災地の住宅再建の新しい手段になりますように!応援しています!!

VUILDさんの先進的な取り組みが、人々の暮らしを明るい方向へ導いてくれると感じました。微力ではありますが、応援しております。
微力ですが、応援しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

なぎちゃん、大変かと思いますが応援しています!✨

能登の人々、ファイト!
頑張ってください!
一人でも、一軒でも、家で落ち着いた生活になればと思います。
研究開発によって、構想の実現性が高まって、より多くの方々に届き、それがVUILDの事業として成立して、すなわちこの取り組みが持続可能となることを祈念します。
常に現場に寄り添うみなさんに敬意を表します。

皆様の活動拝見致しました。本当に素晴らしいと思います。どうか諸々お気を付けて、陰ながら応援しております。





