
楽しみだね~

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

たーしー、ともか、応援しています

頑張ってください!

応援します!頑張ってください!

頑張れ〜(^ν^)

頑張ってください!

頑張ってください!

①広く、多くの方々に支援いただき、プロジェクトを成功させることに意義があるのだから、内部関係者となる自分は寄付しない。
②少しでも寄付してプロジェクトを成功させ、応援いただいている方々の期待に応えるべき。
③あと少しでプロジェクト成立という時点になるのを待ち、カッコよく寄付して、「さすがですね」という称賛を浴びる。
→ しかし、すごいスピードで応援いただいているではないか。このままだと③の目論見は果たせない…。では①か②か…。それにしても、5万円の「ZINEへの制作参加者としての記載」、そして何よりも肉声が作品の一部となるらしい…。捨てがたい魅力だ。どうするんだ?!え~~い、もってけ~~

頑張ってください!

頑張ってください!

心身に障害を抱える人たちを支援することは、健康に暮らしていける幸せを享受している人たちの務めであると思います。感謝の気持ちを社会的弱者やマイノリティー支援の活動につなぎ、喜びも痛みも共有できる心豊かな社会づくりを目指しましょう。アートを通じての障害者の支援とバリアフリーの共生社会づくりのための活動を心から賛同します。頑張ってください。

頑張ってください!

久々にワクワクしてます。作品の完成楽しみにしています!

CDもZINEも展示会も全部楽しみです。参加する皆が最後まで幸せなプロゼックトになりますように頑張ってください‼︎^^

頑張ってください!

頑張ってください!

おもしろいプロジェクト!ぜひとも成功させてください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

佐世保から応援していますよ。頑張って。

大阪は医療的ケアがある重症児に、学校教育を拓いた地。
そこからの発信に期待します!全国のあちこちからこうした運動が展開されていることに希望を託して。ほんのわずかですが、皆さんの輪に参加させてください。

応援してます~☆

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!





