
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2022年11月10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 20日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 24日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 17日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 9日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成のお礼とネクストゴールのご案内
みなさまからのご支援により、第一目標金額10万円を10月17日に達成することが出来ました。応援、支援していただいた多くのみなさま、本当にありがとうございます!
初めてのクラウドファンディング挑戦で、目標金額を達成できるか不安でしたが、多くの方に応援していただき、無事達成することができました。
また、この事業に対する期待の声も多くいただいており、実行委員一同、皆様の期待を裏切らないよう、しっかり準備してまいりたいと思います。
このプロジェクトは令和4年11月13日まで挑戦することができ、終了までまだ時間があることから、ネクストゴールを30万円に設定させていただきます!ネクストゴールで集まった資金は、イベント当日のコンサート音響委託料等に充てさせていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
引き続きの御支援をどうぞよろしくお願いいたします。
▼自己紹介
はじめまして!
兵庫県丹波市青垣町の遠阪地域で「全国の足立さん集まれ祭り」を計画しています、「足立さん祭り実行委員会」です。
私達の住む遠阪地域は、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
の一人である、「足立遠元」のゆかりの地であり、足立姓が
多く、約370世帯、人口約990人のうち、約60%を足立姓が
占めています。
先祖が大河ドラマに登場し、世間の関心が集まっている今、「全国の足立さん集まれ祭り」を開催し、全国の「足立さん」と交流し、繋がる事により、遠阪地域への交流人口や関係人口の増加・定着を図り、地域の賑わいの復活や活性化を考えています。
【旧遠阪小学校】
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、源頼朝を支える御家人の1人として描かれている足立遠元は、山垣城主 足立遠政の祖父にあたる人物です。さらに、足立遠元は遠阪地域の足立姓の先祖であり、私達にとって身近な存在となっています。 足立姓が、全国で一番多いのが兵庫県で、兵庫県の中で一番多いのが丹波市です。さらに、丹波市の中でも私達の住む青垣町遠阪地域は、住民の約60%が足立姓です。遠阪に足立姓が多いのは、足立遠政が1209年に武蔵の国(現在の埼玉県と東京都足立区に跨る足立群)から佐治庄の地頭として派遣され、1579年に明智光秀に滅ぼされるまで、370年間の永きに渡り統治してきた足立氏の影響であることは容易に推測できます。そこで、足立姓の多い遠阪で「全国の足立さん集まれ祭り」を開催し、全国の足立さんと交流を深めて、遠阪地域の活性化に繋げたいと考えたのがきっかけです。
[参考記事]
・丹波新聞記事 「今も人口約4割「丹波足立氏」 武蔵の国から来た御家人
※丹波新聞社より承諾を得てリンクを張り付けています。
※神戸新聞社より承諾を得てリンクを張り付けています。
[参考Webサイト]
【足立遠政公の墓】
【山垣城址】 【山垣城要図】
▼プロジェクトの内容
①令和4年 4月11日:実行委員会の立ち上げ
②令和4年 6月18日:地元説明会・講演会開催
②令和4年 6月18日:足立遠元・足立遠政について、山垣城について講演
③令和4年 6月26日:地元見学会開催
③令和4年 6月26日:報恩寺(足立氏の菩提寺)、足立遠政公の墓、足立遠元・遠光の供養塔、
③令和4年 6月26日:山垣城跡、足立遠政の墓等
④令和4年 7月30日:歴史講座開催
③令和4年 6月26日:講演:神戸大学大学院人文学研究科博士課程 小川浩功さん
⑤令和4年 9月 3日 :「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショー
④令和4年 7月30日:NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」において「足立遠元」役を演じている
④令和4年 7月30日:大野泰広さんをお招きし、大河ドラマにまつわるエピソードなどをテーマ
④令和4年 7月30日:にお話しいただきます。
⑥令和4年11月13日:「全国の足立さん集まれ祭り」開催
⑥令和4年11月13日:全国の「足立さん」がどれだけ参加できるかに挑戦。
⑥令和4年11月13日:直接来られない方は、ZOOMによるリモート会議で参加して頂きます。
ドローンによる空撮も行います。
また、丹波市出身のソプラノ歌手 足立さつき さんと作曲家でピアニストの
足立知謙さんをお招きした演奏会の開催します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
「足立サミット」などの事業を継続して実施することで、全国の「足立さん」との繋がりを大切にして、遠阪の良さを生かしながら、遠阪に関心を持ってもらい、遠阪に足を運んでもらえるような機会を設け、遠阪地区への交流人口や関係人口の増加や定着をはかり、地域に賑わいを復活させる。将来的には、遠阪地区への移住や空き家解消につなげていきたい。
▼イベントが開催できなかった場合の対応
プロジェクトの成立後、新型コロナウイルス感染拡大等の社会情勢の変化、天災等のやむを得ない事情により、延期・内容の変更等が生じる可能性がございます。その場合も、皆さまからいただくご支援は中止等にかかる費用に充てさせていただくこととし、ご支援金の返金は行わない形とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 足立喜信(「足立さん祭り」実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月13日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
11月13日に開催します「全国の足立さん集まれ祭り」を開催し、ZOOMを利用し全国の足立さんとの交流を図ります。当日は、丹波市出身のソプラノ歌手 足立さつき さんと作曲家でピアニストの 足立知謙さんをお招きした演奏会の開催やドローンによる空撮を行います。集まった資金は、演奏会費用40万円に使用させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

【リターン不要】全力応援コース
●感謝メール or お礼状を送ります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

【丹波大納言小豆 300g】全力応援&特産物お試しコース
●感謝メール or お礼状を送ります。
●丹波市特産「丹波大納言小豆」(300g)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

【リターン不要】全力応援コース
●感謝メール or お礼状を送ります。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

【丹波大納言小豆 300g】全力応援&特産物お試しコース
●感謝メール or お礼状を送ります。
●丹波市特産「丹波大納言小豆」(300g)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月












