
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

朝鮮学校の非常勤美術講師です。
朝鮮学校も全国各地で補助金をとめられ、高校無償化からは除外され経営も難しいところに立たされています。人ごととは思えません。応援してます!

一緒に頑張りましょう

朝日新聞の記事、拝見しました。応援しています。
わずかですが東京から参加させていただきます。
もっともっと、本当は公共のフォローアップが必要な分野なはず。皆様の努力に心から敬意を表します。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

心から応援しています。

Twitterで活動を知りました。
微力ですが、応援しています。
小さな芽が大きく育つきっかけとなる事を願っています。

頑張ってください!

頑張ってください!

外国出身の子供たちにはこう行った活動こそ、必要だと思います。応援したいです。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

重要な取り組みに頭が下がります。しかし公的資金がこのような取り組みにきちんと配分されるべきです。待っていられないのでわずかですがサポートします。

頑張ってください!

がんばって!

子供達が夢をあきらめないためにも微力ながら支援させていただきます。

素敵なプロジェクトなので是非成功させて欲しいです。微力ながら応援させて頂きます。

私も東京で、外国に繋がりのある子どもの学習支援をする団体で働いています。プロジェクトの成功をお祈りしてます。
国籍、生まれ育った場所、肌の色、親がだれか、そんなことで子どもの現在や未来が決められてしまう世の中はもうたくさんです。多様な子どもたちの学びをサポートして下さっている、多文化共生センター大阪のとりくみに賛同し、微力ですが支援します。

頑張ってください!

頑張ってください!

人間の力を出し合うために、力を情熱を出し合う活動、大変尊敬します。
本当は障壁でもなんでもない、障壁だと思っているものを乗り越えていくことに、私も希望を持っています。

頑張ってください!

日本語教育を必要とする子どもたちを応援したいと思います。子どもは皆、成長の可能性を持っています。ぜひ、成功させましょう!

頑張ってください!

支援されている皆様方、このような活動敬服しております。また、子供たちが日本になじんで少しでも楽しく幸せに生活できることを祈っております。

頑張ってください!

頑張ってください!
リターンは不要です。失礼なことを申しますが個人情報を入力しないと支援できないシステムは問題ではないでしょうか? もちろん,みなさんの活動は心から応援しております。