4年生のチャレンジ カンボジアと共創、メタバース美術館を創りたい!

支援総額

581,000

目標金額 300,000円

支援者
75人
募集終了日
2024年2月14日

    https://readyfor.jp/projects/133943?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月06日 19:16

4年生のチャレンジ 終了報告

「4年生のチャレンジ カンボジアと共創、メタバース美術館を創りたい!」にご支援いただいた皆さま、ご理解と温かいご支援、誠にありがとうございました。

 3月31日をもって、本クラウドファンディングプロジェクトが終了となりましたので、ここにご報告させていただきます。

ご協力いただきありがとうございます。

 1月10より目標金額30万円で開始しましたところ、2日後の12日には目標金額を達成しました。

 クラウドファンディングに挑戦する時は、どれくらい応援していただけるか正直不安でした。しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。SNSでの多くのシェアを頂いたり、メッセージで、共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、子供たちとたくさんの方に支えられて取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。

 本来は50万の計画でしたが、All-or-Nothing方式なので、集まるか不安で30万で始めましたが、ネクストゴールとして本来必要な50万を目標にしました。
 最終日の2月15日には、581,000円 191%の達成率で成立しました。
有難うございました。
 

 4年生の活動は、

2月13日火曜日 14時〜15時20分 でマンゴースクールとオンラインで交流

 

授業内容
・日本の生徒達からの学校紹介
・日本の生徒から街紹介
・お互いの国の言語で挨拶を教え合う


3月19日 クラファンの最終イベント

カンボジアと共創 メタ―バース美術館での交流

日本語↔カンボジア語の翻訳chat搭載です。
メタ―バース美術館内の様子
 

4月12日にREADYFOR社から入金していただきます。
いただいた支援581,000円は、手数料を差し引き、メタバース美術館の維持経費(3月4月分約20万)と残りを、NPO運営費(機材費・通信費・交通費等)としてカンボジアの子供たちのために使っていただけるよう、NPOの運営費としてお渡します。
 

リターンの発送も完了いたしました。

5月以降メタバース美術館は、PABLOS美術館として株式会社アルマクリエーションに運営を引き継がれ、大阪万博を目指します。
 

皆様のおかげで最後までクラウドファンディングに取り組むことができ、心より御礼を申し上げます。

 

実施期間中にはたくさんの応援メッセージをいただき、職員・児童共にあたたかい気持ちになり、とても励まされました。

クラウドファンディングは終了しましたが、探究学修ははこれからもっと進化します。児童とともに素晴らしい活動を行い、Well-beingな未来を目指して行きたいと思います。

活動はSNS等で発信していきますのでどうぞよろしくお願いします。

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメッセージをメールにてPDFにて送付します。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


応援のみ リターンはありません

応援のみ リターンはありません

応援のみしてくださる方です。感謝申し上げます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメッセージをメールにてPDFにて送付します。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


応援のみ リターンはありません

応援のみ リターンはありません

応援のみしてくださる方です。感謝申し上げます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 7

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/133943/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る