
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2024年11月21日
合同供養、両祖忌供養を行いました/「つや姫」発送いたしました!
ご支援くださった皆様へ
先日の活動報告にも書きましたように、9月21日の再びの大雨により、9月22日の彼岸供養が延期になりましたが、結願に当たる9月25日には住職及び滝田一成師、檀信徒総代数名により、無事、彼岸供養をとり行うことができました。
また、9月29日(日)は、ちょうど道元禅師(大本山永平寺の開祖)と瑩山禅師(大本山総持寺の開祖)の両祖忌という、曹洞宗にとってとても大事な日に当たっておりましたので、檀家さんの合同供養とともに、両祖忌の法要を執り行うことができました。これは長林寺では初めてのことです。災い転じて福となすではないですが、とてもありがたいご縁であったなと感じております。

ご覧のようにまだ畳もない状態ではありますが、幸い、畳の現物27枚のご寄付の申し出がありましたので、その畳を有効に活用させていただき、足りない分(本堂のみ)については畳屋さんと相談し、なんとか調達していただけることになりそうです。
庫裡については、今後の集団移転などとの絡みで、どうするのがベストなのかの方針が立ちませんので、まずは本堂最優先で考えたいと思っています。
蔵岡地区ですが、9割の方が集団移転を希望しているようですので、その方向に向けて様々な候補地を検討しているところです。まだ避難所には30名ほどが居住している状況ですが、仮設住宅も出来上がりつつありますので、生活再建に向けて、着実に次の段階へと進んでおります。本日は避難所で芋煮会が行われましたが、地域の方々の表情も明るさを増してきたことに、ホッとしております。
長林寺に関しでは、水害の危険のある蔵岡地区に今後も残ることになる公算が大きいため、様々な対策が必要となってくるだろうと思っています。
さて、リターンで提供をお約束していました「つや姫マイスターが作る最上産つや姫」の収穫もほぼ終わりました。早速、該当される皆様のところへの発送作業が始まっています。一部にはもう届いた方もいらっしゃると思いますが、まだの方も近日中に届きますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
慣れない袋詰め作業でしたので、農家さんがやるように綺麗にはできていないとは思いますが、不器用の段は平にご容赦ください。
「つや姫」は山形県が誇るブランド米であり、作り手は最上地方で唯一のつや姫マイスターの農家さんです。ぜひ美味しく味わっていただきたいと思いますが、炊き方にはどの米にもそれぞれ「この米はこうしたら美味しく炊ける」というようなコツがあります。
今回お送りする米の場合は
①新米ですので水加減を少し少なめにする
②浸水時間を余り長くしない(15分から30分程度)
③極うまなどのモードではなく普通に白米モードでたく
などでしょうか。
要は時間をかけすぎると柔らかくなりすぎてベタベタになってしまいますので、是非、米粒が立つようにふっくらと炊いて美味しく召し上がってくださいませ。
以上、現況の報告と、つや姫発送のお知らせでした。
長林寺住職
斉藤仙邦
(プロジェクト実務担当 斉藤要子)
リターン
5,000円+システム利用料
祈祷札
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様のご希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
祈祷札、畳の裏にご芳名を記載
1万円以上のご支援をいただいた方には、ご祈祷札の他に、畳の裏にご芳名を記載いたします。
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様の希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
また畳裏へのご芳名記載はその際に写真を添付させていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料
祈祷札
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様のご希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
祈祷札、畳の裏にご芳名を記載
1万円以上のご支援をいただいた方には、ご祈祷札の他に、畳の裏にご芳名を記載いたします。
来年8月14日にリニューアルした本堂にてご祈祷と感謝の会を行います。皆様の希望する祈祷内容で祈祷を行い、寺に所蔵する古い木版で刷ったご祈祷札を来年9月までにご送付いたします。
クラウドファンディング終了の今年11月21日以降、感謝のお手紙とイベントのご案内も差し上げますので、参加ご希望の方はお気軽にメールください。
また畳裏へのご芳名記載はその際に写真を添付させていただきます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 1日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 47日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人













