
応援しています。

お世話になったりとるわんさんに今度はご恩返しの番です。これからも(お身体は無理せず)、未来を担う子ども達の為に宜しくお願い致します。
佐々木さんと一緒に頑張らせていただきます。ありがとうございます。
達成はされたそうですが、絵本3冊分くらいにしかなりませんが、少しでも足しになればと。なお、ヨガ券の発送は不要です。
全て、支援に充ててください。 渡辺百合子
ありがとうございます。絵本を購入する資金にあてさせていただきます。応援ありがとうございます。

頑張ってください!
無事達成いたしました。これからが本番なので、がんがらせてもらいます。応援ありがとうございます。

りとるわんさんには、以前、とてもお世話になりました。
がんばってくださいね。
ありがとうございます。いろいろな方から声をかけていただき、りとるわんさんの今までの絵本を通した活動のつながりの広さを感じています。応援ありがとうございます。

本が好きなので少ない金額ですがご支援致します。頑張ってください!
お気持ちとてもありがたいです。応援ありがとうございます。

復興なしとげられますように❣️
微力ながら、応援してます‼️
みなさんの応援のおかげで頑張ることが出来ています。応援ありがとうございます。
頑張ってください!
ありんこ文庫さんHP拝見しました。地域文庫として、私たちも頑張れればと思います。ありがとうございます。
頑張ってください!
子供が過ごしやすく、親もすごしやすい。親が子供をだっこして絵本を読んで。そんな時間を大切にできるスペースにできればと思います。応援ありがとうございます。

頑張ってください!
近くには白石えほん図書館があります。ただ、人気の本だと3か月以上待ちがあって手に取れなかったりします。そのあたりを解決できる地域の絵本のスペースに出来ればと思っています。応援していただいてありがとうございます。
頑張ってください!
応援していただいてありがとうございます。りとるわんの佐々木さんと9日に新しい本を仕入れにいきます。大型本も今後そろえていこうと思っています。地域に必要とされる場となるために、特色を出していこうと思っています。
子ども達にとって夢のある場所を是非続けて下さい。応援しています!!
子供にとっても親にとっても絵本は力になるものと思っています。特に未就学の子供たちが絵本を手に取って楽しめるスペースになるよう、頑張りますので応援お願いします。

頑張ってください!
皆様の応援のおかげで、クラウドファンディングとしては成功の目度がたってきました。居心地のよい絵本のスペースとなるよう、皆さんのお知恵をかりなが頑張っていきます。
頑張ってください!
地域の中で、親子で絵本が楽しめるスペースとなるよう頑張ります。応援ありがとうございます。

頑張ってください!
応援していただいてありがとうございます。りとるわんをどうデザインすると良いのか、色々な方に相談中です。キッズスペースと、机の目星をつけはじめたところです。居心地よく生まれ変わるよう頑張ります。
横浜から応援しています。2年前に50年ぶりに北海道旅行をした時の景色が蘇りました。絵本はチカラを生みます。頑張ってください。
横浜からですか!!ありがとうございます。遠方の人から応援をいただくと、力になります。絵本が子供たちに届くよう、がんばります!

絵本図書館が地域の憩いの場となりますように。ささやかながら応援させてください。
暖かい応援のおかげで何とか、再建できそうな目途がたってきました。ありがとうございます。

ずっと足を運びたいと思っていたのに行けぬままでした…
再建した際には、必ず伺いたいと思っています。
ありがとうございます。3月21日は内覧会を予定しています。予定が会えばぜひいらしてください。こちらにも案内を乗せさせていただきます。応援していただきありがとうございます。

頑張ってください!
応援ありがとうございます。もしお近くに来ることあれば、遊んでいってください。3月21日からは何か飲み物を飲みながらゆっくりしてもらえるようにと思います。
一歳の娘をもつ母親です。絵本図書館の存在をこれまで知りませんでした。絵本が大好きな娘を連れて、是非遊びに行きたいと思っています!!ちびっこ達の楽しい場所が早く元に戻りますように♪
白石区役所にある絵本図書館だと、人気の本だと3か月~半年待つことが多いのですが、りとるわんだとすぐ見れる(買えないけれど)という場所に出来ればと思います。3月21日はお披露目できればと思います。応援よろしくお願いします。

プロジェクト内容を拝見して、とても感動しました。良い感性が育めそうなところだな、と思いました。体に気を付けてがんばってください!
子供の感性をはぐくめる場所にと思っています。応援ありがとうございます。

応援してます❣️
早速応援していただいてありがとうございます。このページの上にある、りとるわんさんの写真が昔のりとるわんです。僕もお客さんでしたので、懐かしい写真になります。一部は灯油の被害を受けました。これから、もっと良い形になれるよう努力いたしますで、今後も応援よろしくお願いします。

応援します!
応援していただいてありがとうございます。絵本を通して、親と子供が何かを得られるよう場所を作っていっています。今日、20日にブックハウスりとるわんを今後どうするとよくなるのかを考えるワークショップ、23日ブックシェアリングさんとの打ち合わせ件本の入れ替え、3月3日にも同様のワークショップしていこうと思っています。応援に答えられるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
なかなかお伺いすることはできませんが、応援しております。
たくさんの方に思いが届くことを願っております。
応援ありがとうございます。たくさんの方に応援していただいて本当に、ありがたく思っています。りとるわんの佐々木さんともども、よい場所になるよう頑張っていきます。

プロジェクト、実現しますように。絵本たのしみにしています!
ありがとうございます。頑張りますので、よろしくお願いします。絵本、好みなどありましたら、ご連絡ください。
頑張ってください!
応援していただき、ありがとうございます。年末にも再度改装して、アップできればと思っています。

私の子育ては絵本に助けられました。今でも絵本をたくさんの子どもに伝えたくて読み聞かせボランティアをしています。
絵本に出合える場所を一日でも早く始められることを祈っております。
応援していただきありがとうございます。私も絵本に随分と助けられました。1月と3月にりとるわんの企画をもういちど練るワークショップを考えており、おそらく読み聞かせの研修などの案もでるのかな、と思っています。いろいろな形で広がっていければと思います。

りとるわんが再建されるのを楽しみにしています。より良い図書館にして下さい。
ありがとうございます。3月21日の祝日にちょっとした内覧会を開くので、よければいらしてください。

絵本は私自身も大好きです。今は孫たちに、与える立場となりました。絵本を読むワクワク感を、孫たちと共有したいと思っています。
図書館再生プロジェクトが、成功しますように、応援致します。
応援していただき、ありがとうございます。様々な人から応援いただき、絵本がもつ力をあらためて感じているところです。精一杯がんばらせていただきます。

絵本は子供の頃から大好きで、今も本屋さんで眺めたり、子供達に贈ったりします。いつまでも子供達が絵本と触れ合う場所が続くよう祈っています。
ありがとうございます。絵本を見ると僕は幸せな気分になりますが、小さかったころ絵本がくれた世界観を思い出せているのだと思います。大人になっても、子供と一緒に絵本に触れ合えるような場所を作れるよう頑張ります。

頑張ってください!
ありがとうございます。3月21日に内覧会予定しています。宜しくお願いします。

頑張ってください!
応援ありがとうございます。絵本のイベントや、保育士さんとのイベントなどこれから行っていく予定です。キンダーリープさんをおよびしたりもしますので、お知らせさせてください。いしもとさんの開催されているイベントにも行きたいと思っていますので、よろしくお願いします。
札幌で絵本の歌がたりをやっています。かなり昔にりとるわんさんで岸田てんだいさんと一緒にライブをしたこともあります。ぜひぜひ、頑張ってください。そして、またライブをやらせていただけたら、と思っています。
ありがとうございます。りとるわんの佐々木さんも、岸田さんのこと話されていました。応援頂いたこと、伝えさせていただきます!

今度子連れでお邪魔しますね!
ありがとうございます。3月21日にはスペースを完成させる予定です。子供と大人とがゆったりできるようなスペースを作りますのでお待ちしています。
長く絵本の読み聞かせボランティア活動をしています。子供や親にとって、絵本と関わる時間は
とても楽しくそして大切なものだといつも感じています。
応援しています!
岡島さん、応援ありがとうございます。読み聞かせ大事ですよね。ボランティアさんが読み聞かせをしてくれることを通して、子供が今度はお母さんに「読んで読んで」と伝えて。親が子供に読むようにもなって。何度もせがまれて、大変だなと思いつつ、読み終わると心を平和にしてくれるようなところがあって。
岡島さんの活動も応援させてください。私たちも頑張りますが、岡島さんも頑張ってください。

地域商店街の活性化にもつながりますように。若い人が住みやすい街にしていきましょう!
いつもお世話になっております。
りとるわんさんは地域の子どもたちにとってはもちろんのこと、大人にとっても大切な場所なんだと感じています。
街にある大型の本屋さんだけでなく、小さい店舗で、読み手となる子どもや親御さんと、顔の見える距離で絵本を勧めてもらえるお店はとてもありがたいのでぜひ続けて頂きたいと思っています。微力ですが応援しています!
がんばって下さい!
小さな絵本屋さん、かつ、読むスペースもしっかりと確保するという形で、おしゃれツタヤとまでいかなくても、ドリンクサーバーも(有料ですが)つけてみようと計画中です。近くによったときにはぜひ来てください。3月21日内覧会予定です。

頑張ってください!
ありがとうございます。図書館として、地域に根差していければと思っています。宜しくお願いします。

心ばかりですが、応援しています。
皆さんの応援が後押しになっています。ありがとうございます。こどもにとっても、おやにとっても、おじいちゃん、おばあちゃんにとってもいい場所となるよう努力します。ありがとうございます。

頑張ってください!
ありがとうございます。おかげさまで1週間足らずでたくさんの人から応援をいただくことが出来ました。ファンディングはしなくとも、応援して下さる方もたくさんいらっしゃいます。頑張ろうと思います。

応援しています。地域にとって大事な資源だと思います!!
協力ありがとうございます。ラジオ出演、本当に助かりました。いろいろな方に知って頂けたと思います。今後ともよろしくお願い致します。
こどもたちやお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんがいっしょに絵本を楽しめる出会いの場になりますように、お祈りしています。
沢山のご協力本当にありがとうございます。島松図書館、本の選定かねて12月15日行きますのでよろしくお願いします。

頑張ってください!
忙しいなか、応援していただきありがとうございます。逆に僕にできることあれば言ってください。といっても、子供の育児とおもちゃや絵本についてしか詳しくないのですが・・・。今後ともよろしくお願いします。
頑張ってください!
このプロジェクトが成功した後も、皆さんの応援を糧にして、地域の小さな図書館がよりよいものになるよう頑張ります。ありがとうございます。

応援しています!
頑張ってくださいね!
ありがとうございます。絵本をそろえて、みなさんが過ごしやすいよう、整えていきます。内覧会も企画しますので、今後ともよろしくお願いします。

頑張ってください!
絵本図書館がどのような人にとっても、居心地がよくなるよう、努力を続けます。ありがとうございます。

大変素晴らしい取り組みだと思いました。これからも頑張ってください。
私は伝統建築の技術や道具をみんなで楽しんで伝承することができる「削ろう会」や宮大工の棟梁さんたちを応援しています。会の女性のお子さんが、『ずかんライブラリーぼくの家ができる』をたまたま(図書館?)熱心に読んでいて、内容を見て、これは素晴らしいと感じたそうです。できれば蔵書に加えてください。 よろしければ、こちらで購入してお送りします。
応援していただきありがとうございます。蔵書にもしかするとあるかもしれません。りとるわんささきさんに確認します。

頑張ってください!
ありがとうございます。いろいろな方に支えられていることを感じ、身が引き締まる思いです。今後ともよろしくお願い致します。

いろんな方が絵本を読んでくれますように!
野原さん。すごく助かります!ありがとうございます。

佐々木さん、がんばって。グループ森一同応援しています。
佐々木さんに伝えます。グループ森さんには直接佐々木さんからメッセージいくとおもいます。ありがとうございます。

私のメールアドレスが入らずに、地区連のメールアドレスを使いました。
仕事が忙しく遅くなりましたが、これからほかの人にもメールを入れます。
頑張ってください。
お仕事忙しい中でありがとうございます。頑張ります。
自分で考えることのできる子どもたちを育てるために、絵本は大事なものと考えています。絵本書店が継続できることを期待します。
感性や考えることを育て、世界に触れる入口になると言われますよね。継続できるように頑張ります。

親子の為の場所が再開出来ることを願っています
ありがとうございます。親のレストスペースと子供のスペースを作ります。2月にお披露目会をしようと思っています。

絵本図書館が今後も継続され、益々発展されますよう祈っています
本当にありがとうございます。皆さんの応援、ありがたく思いながら、身が引き締まる思いです。今回の挑戦が成功したのちも、継続可能で地域にあった図書館運営を考えていきたいと思います。
頑張ってください!
応援していただいて、ありがとうございます。
これから未就学児を中心とした絵本図書館に切り替えながら復活する予定です。
そのため、高学年向けの本などを中心に まさしく今日と、12月1日に販売会を実施します。りとるわん佐々木さんの私物です。きれいな状態ですが、半額で提供します。
天井の修理は終えた様子がわかるかとおもいますが、ラグがなかったり、実は本棚が灯油臭かったりします。絵本もちょっと手薄です。復活途中の状態ですが、ご都合あればいらしてください。

息子はりとるわんの絵本が大好きです。自分では選ばないかもしれない、でもとてもいい本がたくさんで、とてもワクワクします。
りとるわんの復活、是非頑張って下さい!
絵本いいですよね。僕もりとるわんのお客さんだったので、いろいろな絵本がまた並ぶように、頑張ります。

頑張ってください!
応援いただきありがとうございます。新しくなった際に、お披露目会を企画しています。ご都合あえばぜひご参加ください。

頑張ってください!
ありがとうございます。たくさんの応援のおかげで頑張れそうです。これから、みなさん一人一人の応援がとてもありがたく感じています。身を引き締めて頑張ります。
頑張ってください!
応援していただきありがとうございます。1週間で10%を超えると80%の成功率といわれるなかで、皆さんのご協力で1日目で達成いたしました。本当にありがたい限りです。地域の図書館として、よりよい形にしていけるよう、まずはクラウドファンディングを成功させられたらと思っています。ありがとうございます。
始めまして。ご息女の美和さんの明るさと行動力にいつも元気をもらっています。素敵な夢を実現しつつ、お身体も大切になさって下さい。
はじめまして。布見さんと一緒に今回は頑張らせていただいています。今回の挑戦が成功した時にはぜひ遊びにいらしてください。

頑張ってください!
地域に根差した絵本図書館は、プライスレスの社会資源ですね。
再建ももちろんですが、再建後こそ応援させていただきたいので、是非とも成し遂げてください!
Mental-Consul 相内
いつも応援ありがとうございます。もっと頑張ろうとエネルギーをいただいております。ありがとうございます。

頑張ってください!
ありがとうございます。ちょっとしたレストスペースで親子が休めたり。地域の保育士さんが絵本を借りに来れたり。そんな図書館になるため、頑張らせてもらいます。
絵本図書館は地域の宝物です。
オイルもれはとても残念ですが、ピンチをチャンスに、ますます素敵なスペースになりますように。
早速のご協力ありがとうございます。地域のみなさんの図書館となるよう努力いたします。
頑張ってください!
名刺作成し送らせていただきます。もし本がお好きでしたら、11月24日と12月1日にも半額で販売会いたしますので、よろしければどうぞ。
