
目標金額達成、おめでとうございます!盛会を期待しています。
私も第3回全国フレンドシップ活動@妙高に関わりました。そのときの報告書がWebで公開されていますので、20年前に雪の中でこんな活動をしていたというのを見ていただければと思います。第2回の熊本・阿蘇での野焼きも貴重な経験でした。
http://hdl.handle.net/10091/00020495
ご支援ありがとうございます!!🙇♀️🙇♀️報告書も実行委員内で共有させて頂きます!今年度も参加者全員の良い思い出や経験となれるように頑張って準備していきます💪🔥

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!!頑張ります💪

昨年、全フレで物品を担当していました。
ここまでにたくさんのことを決めて、大変なこともあったのではないかと思います。本当にお疲れ様です!
今年は一学生として参加させてもらうつもりなので、昨年度とは違った立場から楽しもうと思っています!残りの期間も頑張ってください!!!
ありがとうございます😭😭昨年度の全フレが本当に楽しかったしいい経験になりました!!去年の実行委員さんの努力のおかげです。参加お待ちしてます🙌

2018年に横浜で運営をさせていただいたものです。
コロナ禍で色々な活動が停止してしまい引き継ぎもきっと大変でしたよね。たくさん頑張ってきましたね。
参加の経験も運営の経験も一生懸命やれば教職に大いに役立ちます。好きなことに妥協せず、目の前のことを全力で楽しんでください。
わずかですが、みなさんが全力で取り組むためのお力になれたら。
応援しております。
ご支援ありがとうございます!参加者全員のいい思い出や経験として記憶に残るように精一杯頑張ります🔥楽しい全フレを作ります!これからも応援よろしくお願いします!!

広島大での全フレに参加しました。仲間とたくさん語り合ったこと、本当に貴重な体験でした。開催頑張ってください。
ご支援ありがとうございます!実行委員全員で、頑張ります!応援よろしくお願いします🙌

13年前、主催者側として岐阜で全フレを開催したときのことは今でもステキな思い出です。
全フレやフレンドで培った能力は教員として働く今も役立つ経験となっています。
様々な壁があるかと思いますが、必ずに成功させてください(^^)
応援しています😊
ご支援ありがとうございます!!私達もこの経験を将来に活かせるように質の高い企画をつくり、濃い時間を過ごしたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!

第12回、私たちが初めて岐阜で開催しました。あの時のことは今も最高の思い出です。それが引き継いでくれている方がいると思うととても嬉しいです。少しですが支援させていただきました。実行委員のみなさん、クラウドファンディングで支援を募るアイディアと行動力が素敵すぎます。たくさん学んでいる人たちが企画するイベント、きっとうまくいきます。頑張ってください。応援してます。あの時の実行委員にもこんなことやってるみたいよーって声かけてみまーす!
ご支援ありがとうございます!過去に岐阜で開催された時の記録や情報を参考に色々と準備を進めさせて頂いています🙌参加者全員の良い思い出として記憶に残るように実行委員一同頑張ります!!応援・宣伝ありがとうございます!

参加する子どもたちと学生の皆さんにとって素敵な思い出に残るような企画になることを願っています。
仲間と助け合いながら、めいっぱい楽しんでください!応援しています。
ご支援・応援ありがとうございます!学生同士で協力し、子供たちのために精一杯がんばります!!

忙しい時期もあるかと思います。自分たちの身体を何よりも大切にしてください!子どもたちの笑顔あふれる企画となることを願っています。
ありがとうございます!!子供たちが楽しめるように、学生みんなで協力して企画を作っていきます!!今後も応援よろしくお願いします。

目的が達成できずとも、取り組んできたことは決して無駄にはならない。良い経験になるね。
今しかできないことを、全力で取り組む。
頑張った分、得られるものは絶対にある。
自分たちのしたいように取り組めれば、それが1番。4年なんてあっという間だぞ〜、
頑張ってね。
この活動を繋いでくれている後輩がいることを知れるだけで、嬉しいもんだ。
応援しています。
ありがとうございます!参加する学生や子供のためにも、実行委員みんなで最後まで頑張ります!応援よろしくお願いします!

2017全フレin中部工作2、2018全フレin横国開閉班で参加しました、元熊本大学のおじゃるです🍮
岐阜聖での全フレにも参加予定でしたが、コロナで中止になり、3度目の参加は叶わず福岡で教員になりました。
全フレの魅力と言えば、子どもたちとの活動ももちろんですが、他大学の学生との交流!今でも連絡を取り合う仲です🧚♂️
コロナが治まり、再会できることが嬉しいです。もう学生ではないので参加はできませんが、みなさんの素敵な活動の場になりますよう、応援しています。頑張ってください💪😊
ありがとうございます!沢山の学生や子供にとっての交流の場、いい思い出にすることができるように頑張ります!応援よろしくお願いします!
横浜国立大学教育学部、がやっこ探検隊のものです!前年度の実行委員保健を務めておりました。今年度の活動、とても楽しみにしています!!!頑張ってください!
ありがとうございます!!昨年度の全フレで本当に楽しくて多くのことを学べました。今年度もそのような活動になるように頑張ります!!
私も大学時代、全フレをしていました。1回目を「やろう!」と盛り上がった瞬間にいた1人です(^^)人生の大きな財産となり、今に繋がっています。
今も続いていること、嬉しく思います。
人とのつながりを大切に、楽しんで、がんばってください♪
ありがとうございます!より多くの学生と子供に参加してもらえるように頑張ります!これからも応援よろしくお願いします!

第2、3回の全国フレンドシップ活動に関わりました。いろいろと大変なこともあるかと思いますが、学ぶことも多い活動です。応援しています!
ありがとうございます!頑張りますので応援よろしくお願いします!

第1回全国フレンドシップ関係者です。
長く続いていること、嬉しく思っています。
頑張ってください!
ありがとうございます!頑張りますので応援よろしくお願いします!
全国フレンドシップ活動の企画、運営で大変かと思いますが、参加する学生、子どもともに笑顔いっぱいになることができるよう、頑張ってください!
ありがとうございます!学生全員で頑張ります!これからも応援よろしくお願いします!

自分もかつて参加し、多くのものを得ることができました。微力ながら応援しています!
ありがとうございます!!実行委員一同頑張りますので応援よろしくお願いします!

頑張ってください!
ありがとうございます!頑張ります!

頑張ってください!



