
中度知的の7歳の息子がいます。
少しでも支援が必要な方への助けになりますように。
偶然にも事業所が自宅からかなり近いので、機会があれば伺いたいと思います。
Eiji M さん
応援、ありがとうございます。
見学、お電話いただき、アポを取っていただければ大歓迎です。是非、現場をご覧ください。
こんごとも、よろしくお願いします。



ささやかな気持ちです。大きな成果となりますように!
りっちゃん さん
お気持ち、ありがたく受け取らせていただきます。
ひとりひとりに、きちんと向き合って支援していきます。
今後とも、応援よろしくお願いします。

頑張ってください!
ありがとうございます。とても嬉しいです。
たくさんの気持ちが、より良い世の中を創って行くと思います。
彼らが飼い殺しにならないような応援をして行きます。
よろしくお願いします。

頑張ってください!
Ameさん
応援、ありがとうございます。
ひとりひとりが幸せに接近できるように、しっかりと実践していきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします!








以前神奈川県LD等発達障害児・者親の会「にじの会」で高原さんのお話をうかがった者です。
その後、折々に高原さんの講演や活動のことを耳にしていました。
今回ほんの少しですが、このプロジェクトに協力できて大変嬉しく思います。
どうぞ頑張ってください。
岡本緑 さま
「にじの会」では、大変お世話になりました。また、このたびはご協力いただき、ありがとうございます。
一事業所の活動というだけでなく、より広い範囲にしっかりと声が届くよう、頑張っていきたいと思います。
これからも、応援、よろしくお願いします。
特例子会社で知的障害のある方と共に働いています。
彼らの持つ力を最大限発揮してもらうためには、企業側と就労支援に関わるご担当者とが密に連携することがとても大切なことだと日々実感しています。
一人でも多くの人が社会の中で自分らしく輝けるように、少額ですが応援させて頂きます。
Kotaro Hayashi さん
ありがとうございます!
特例子会社でお仕事されているのですね。
おっしゃるとおり、訓練に携わった機関による定着支援を基礎にバトンタッチしていく形を質を担保しながらしっかりと作り上げる必要があります。
是非、成功させたいので、今後とも情報の拡散とご協力、よろしくお願いします。
頑張ってください!
Setsuko Tetsu Maehata さん
ありがとうございます!
おかげさまで、40パーセントまで来ました。あと26日。皆さんの思いを形にできるよう、引き続き、情報拡散と応援をよろしくお願いします。
情報更新にも、ご注目ください。
期待しています‼️
Ken Takeda Ehara さん
ありがとうございます!
ご期待に添えるよう、障害福祉本来の目的から目をそらさずに、打ち込んでいきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします!

皆さまの実践が社会のスタンダードとなるように、ご活躍を期待しております。
たるる~さん
みんなの成長発達が保障されるような社会、それを保障できるようなプロたちが増えていくように、ひとりひとりの人とのやり取りを大事にして行き、その素晴らしさを発信していきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
お疲れ様です。制度がいろいろ変わり、対応にたいへんなことと思います。
頑張り過ぎないよう、お体のほう、お気を付けください。
応援しています。
市川さん、ありがとうございます!とても嬉しいです!
おっしゃるように、障害福祉の分野は、どんどんきびしくなります。理念のある事業が継続できるような仕組みが必要ですね。
一緒に、前向きに、歩んでいきましょう( ^o^)ノ




頑張ってください!
takefumi0330さん
多くのプロジェクトから、僕たちの実践を選んでいただき、ありがとうございます。
フェイスブックでも紹介しております。ご覧になってください。

頑張ってください!
yamashitaさま
応援、ありがとうございます!
生きて行く力になるような支援を目指します。
これからも、応援してください。よろしくお願いします。
今回のプロジェクトを読み初めて
就労継続支援事業について知り
調べてみました。
必要としている方々に皆さんが取り組めますように応援しています。
頑張ってください!
中川さん
ありがとうございます。嬉しいです。
昨年春に登場した新しい制度ですが、こいつを上手く使いこなすのはなかなかきついと思います。どんな制度も、使い手次第のところがありますから、しっかりとした理念のもとに運用する必要がありますよね。
今後とも、よろしくお願いします。
ささやかですが、応援させて頂きます!新しい何かが生み出されること、期待しています。
Noriko Kishino さん
応援、ありがとうございます。
形にはまった対象者の倖せと無関係な支援の多い昨今の状況を、自分たちの足元から変えて行きたいと思います。
よろしくお願いします!

頑張ってください!
ぐすく さん
ありがとうございます。
デマンドよりもニーズをしっかりと感じ取り、応じていけるような支援をしていきたいです。
こんごとも、よろしくお願いします。

頑張ってください!
かおり さん
ありがとうございます。
自分たちの任務が、しっかりと遂行できるように、頭と体と心をつかっていきます。
こんごとも、よろしくお願いします!
頑張ってください!
上田 さま
応援していただき、大感謝です。
本当の意味で、利用している人の側に立つ支援をしていけるようにしていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします!

潜在する支援につながっていない方々のためにも、どうか事業が軌道にのりますように。微力ですが心より応援しております。
Fujii さん
ありがとうございます。
必要な時に必要なだけ使える支援が理想ですね。僕たちは、制度に振り回されず、制度をうまく使って、実践をしていきたいです。
今後とも、よろしくお願いします!


目標達成とともに、6%が7%に、7%が8%に・・・皆様のご活動を通して、より多くの方達が社会の光になるよう心より応援しています。



頑張ってください!
Akiko Shibuya 様
応援、ありがとうございます。
質のいい支援を必要としている人に届けられるようにがんばります。
福祉本来の目的から外れぬように、しっかりと歩んでいきたいと思います。
頑張ってください!
浜田さま
ありがとうございます。
ひとりでも多くの人が、就労自立できるように、筋をはずさぬ支援を心掛けていきます。
今後とも、よろしくお願いします!

いつもお世話になっております。
同じ板橋区内で障害者支援に勤しむ自分ですが、
普段より色々とご教授を頂き感謝しております。
また、高原さんの熱意には頭が下がると同時に、自分のモチベーションにもつながっています。
今回のチャレンジ、応援させて頂きます。
もっと良い社会になりますように。
心から願います。
これからも宜しくお願い致します。
米田さま
応援していただき、ありがとうございます!
僕たちも、板橋区の事業所として、継続的に貢献し続けられるように、チャレンジします。
今後とも、よろしくお願いします!
もっとたくさん支援をしたいと思うのですが、あとは、熱烈応援をさせて戴くことで、貢献できたらと思っています。
目標金額まで到達しますように!皆様のご協力を心からお待ちしております。

微力ながら応援しています!
toyoさま
たくさんあるプロジェクトの中から、このプロジェクトを応援していただき、ありがとうございます。
期待にこたえられるように、しっかりと利用者のみなさんのことを見つめて、仕事をして行きたいと思います。
これからも、よろしくお願いします!
高原様
日々のご活躍心中より尊敬しています。
いつも寛大な視野からの言葉には、感動をしています。
微力ながら自分にも出来る応援をさせて貰えればと思います。
益々のご活躍を祈願しております。
波多野さん
応援、ありがとうございます。感謝いたします。
若かりしころ、一緒にケースを追いかけましたね。今でも鮮明に思い出します。
今後とも、よろしくお願いします。

尊敬する高原先生の取組みは、永年、当事者の主体性と、社会の役立ちたいという気持ちを育て、多くの人を世の光にされて来られました。ユメソダテの理念と共通点がとても多く、心から応援しています。
前川さま
さっそく応援していただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、僕たちがやっていることは、ユメソダテの理念と共通していますね。
ぜひ、一緒に良い仕事をしていきましょう。
今後とも、よろしくお願いします。


高原さん、フェスティーナレンテの皆様、こんにちは!
チャレキッズの中嶋です。
少ないですが、支援させていただきました。
高原さんを始め、御社の皆様の取り組み、ぜひ知っていただきたいです。
そして、就労支援の質の向上やノウハウの伝播のためにもぜひ達成されてください!
応援しております〜(^ ^)b