北海道と糸央利さんを応援したいと思います!がんばろう(((o(*゚▽゚*)o)))
小野寺さちこ 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
小野寺様とは、お仕事を通じてのご縁でございました。
私はあまり自分から積極的にお声をかける方ではないのですが、小野寺様の方からお声をかけて下さり、いつも優しく接して下さいました。
また色々とお気遣い頂き、大変お世話になっております。
小野寺様とお話しをしておりますと時間を忘れてしまう程楽しく、接しているうちにもっと仲良くなりたいと思っておりました。
住んでいる場所が離れておりますので中々お会いする機会がございませんが、度々LINEのやり取りをさせて頂いております事は心から嬉しく思っております。
そしてこの度の挑戦におきましても、お忙しい中、シェアなど拡散のご協力もして下さいまして重ねてお礼申し上げます。
ご丁寧なコメント付きでシェアをして下さっているのを拝見し、親身になり一生懸命に拡散して頂いている事がひしひしと伝わってまいりました。
感謝の限りでございます。
いずれお会いする機会を作り、お食事をしながらたくさんお喋りが出来たらと願っております。
今後とも、末長く仲良くして頂けたら幸いでございます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
頑張ってください!
Takeuchi 様
この度はご支援を頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
竹内様とは2018年に初開催致しました『第1回 たまごかけごはんフェスト』にご参加頂きました事がご縁となりました。
単純に私自身が「たまごかけごはん」が好きゆえに、北海道の美味しい「たまご」で絶品の「たまごかけごはん」をたくさんの皆様に食べて頂きたいという想いでイベントを企画致しましたが、当初は養鶏場様との繋がりはなく、ネットで調べご連絡をさせて頂きました。
初開催、そして突然の依頼にも関わらず丁寧に私の話に耳を傾け、そしてご参加をお決め下さった事を今でも鮮明に記憶致しております。
竹内様の「たまご」は、私自身イメージを一新するものでございました。
食材といいますのは、正直なところ実際に食してみなければ味は分かりません。
ですので、先ずは「美味しそう」「食べてみたい」と思って頂く事が必要不可欠と考えております。
だからこそ、見た目も美味しくなければ実際に手に取って頂く事すら出来ないと私自身は思っておりました。
竹内様の商品は、パッケージが非常におしゃれで目に留まりました。
そして、そのネーミングでございます。
「美味しい」というイメージが、頭の中で次々とふくらんでまいります。
その上で、実際に食してイメージ以上に美味しい、最高でございました。
またイベント当日は、お客様に対し笑顔で丁寧に接しておられるお姿を拝見し、毎日鶏に愛情を注ぎ、たくさんの方々に美味しい「たまご」を食べて頂きたいと心からの想いを込めて生産されているのだろうと思いました。
この素晴らしい「たまご」を、より多くの方々に食べて頂きたいと思っております。
コロナ禍で大変な状況にございますが、これからもその素晴らしい「たまご」でたくさんの方々に幸せを届けて下さいませ。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
おじさんの同期生です。彼もすすきので、
凄く頑張ってるから、姪っ子さんも、ガンバ!私、北海道大好きだし
Noriko Sakurai 様
この度はご支援を頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
様は、叔父の同期生なのでございますね。
叔父が、いつも大変お世話になっております。
更には叔父の姪っ子というだけでNoriko Sakurai様とは面識がないのにも関わらずご厚意を賜り、感謝の気持ちでいっぱいでございます。
クラウドファンディングの挑戦をしておりますと、全く面識のない方からご支援を頂く事がございます。
その度に思う事なのでございますが、私はたくさんの方々に生かされて今こうして挑戦が出来ているという事をつくづくと実感致します。
そしてNoriko Sakurai様のように応援して下さっている方々のお気持ちに応える為にも、自分の出来る限りを尽くして取り組んでいこうと気合が入ります。
皆様方の応援が、私の糧となっております。
Noriko Sakurai様もご存じの通り、今飲食店をはじめ食材を生産しておられる生産者様はコロナの影響で大打撃を受けております。
また、あんなに閑散としているすすきのは今まで一度も見た事がございません。
生産者様は朝早くから夜遅くまで、心を込めて作られております。
それを見てまいりましたゆえに、この状況に心が痛く、何とかして生産者様を応援する方法はないかと今回の挑戦を決断致しました。
そしてその素晴らしい食材を使用した美味しいお料理の数々を提供しているたくさんの飲食店様方へも応援出来る様に、色々な企画を考えております。
食の宝庫でありますこの北海道に活気が戻り、美味しいお料理でたくさんの笑顔が溢れる事を願いつつ最後まで奮起してまいりたいと思っております。
改めまして、ご厚意と励ましのお言葉に深く深く感謝申し上げます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
頑張ってください!
栗原 直樹 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
栗原様とは当プロジェクトが開催致しました2019年の「第2回 たまごかけごはんフェスト」にご参加頂きました事が、ご縁となりました。
とは言いましても、実際にお会いできましたのは今年の7月でございました。
同じ栗山町の酒井農場様からのご紹介でイベントのご参加をお願い致しておりましたが、イベントには興味を持って頂き、そしてメールやお電話でやり取りをさせて頂きました際には大変ご丁寧なご対応をして下さいました。
ご紹介とは言えども、まだその時点では面識のない私にご協力頂きました事は何度お礼の言葉をお伝え致しましても足りないくらい有難い気持ちでいっぱいでござました。
イベントでは貴社様の卵は大好評となり、たくさんのお客様の笑顔が会場にあるれておりました。
そんな素敵な笑顔を目のあたりに出来た事は、私自身も幸せの極みでもございました。
そして今年の7月に訪問をさせて頂きました際にも、お忙しいにも関わらず大変丁寧にご対応下さり、農場内を案内して頂きながら貴重なお話もたくさん聞かせて頂きました。
そのお話は少ながらず「食」に関するイベントを主催する私にとりましては非常に興味深く、また大変勉強になりました。
改めまして、ありがとうございました。
またお話を聞かせて頂きながら栗原様が農場で育てる鶏達を見る目が優しく、愛情をもって育て、そして美味しい卵をたくさんの方々に届けたいと心から願っているのだろうと感じておりました。
その際に、私は改めて今回の挑戦における通販サイトを立ち上げ、この素晴らしい食材を更に多くの方々に届けたいという想いが強くなったのを覚えております。
今は、たくさんのひよこちゃん達が仲間入りをしたのでございますね。
今度は、その時期に一度訪問をさせて頂けましたら幸いでございます。
この挑戦はかなりハードルが高いかと思いますが、皆様のお気持ちに応えられるように最後まで諦めずに全力で取り組んでまいります。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
しーちゃん、頑張ってね!
応援してるよ!
yuri 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
yuri様とは好きなアーティストが共通している事がご縁となり、今から約20前に出会い、そして今日までの長いお付き合いとなりました。
住む地域は離れておりますが、この20年は近くにいる友人よりも会う機会は多く、また一言では語りきれない深い時間を共に過ごしてまいりました。
楽しい事、嬉しい事、悲しい事、辛い事・・・様々な事がございました。
楽しい事や嬉しい事は倍に、悲しい事や辛い事は半分に、そう思える私にとりましてはなくてはならない大切な存在でございます。
私の母が悲劇的な事故で他界し、精神的にもかなりの打撃を受けておりました際にも常に私を気にかけずっと見守り支え続けて下さいました。
あの事故が起きた際、yuri様の存在がなければ今私がこうして頑張れている事はなかった事でしょう。
そして、笑顔を取り戻す事も出来なかったでしょう。
私の一生分の感謝の気持ちをお伝えしても、足りないくらいでございます。
私が何かに挑戦する際にはいつも応援して下さり、そのお気持ちが言わずとも伝わってまいります。
だから、私は頑張っていけるのでございます。
今回のこの挑戦も、いち早くご報告をさせて頂きました。
親友であるyuri様には、私が挑戦する事を知っていて欲しかったからでございます。
何かを始めようとする際には前途多難な事は多々あるかとは思いますが、yuri様には頑張っている姿を届けられるよう全力で取り組んでまいります。
これからも、一生親友でいて下さいませ。
また、お会い出来る日を心から楽しみに致しております。
素敵なプロジェクトの成功、めっちゃ応援してますっ!
りん 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
りん様とはお仕事を通じてのご縁でございますが、私と同様に食べる事が好きという共通点があった事からお話が盛り上がり、その後も交流させて頂いております事は大変嬉しい限りでございます。
また、このプロジェクトの成功を楽しみにして頂いているとの事で、私自身も是非とも成功し通販サイトを開設したいと更に意気込んでおります。
北海道は、とにかく素晴らしい食材ばかりが揃う食の宝庫でございます。
実は、りん様にご紹介したい食材がたくさんございます。
きっと、りん様に興味を持って頂ける事間違いなしと思っておりますので、1日も早く通販サイトを開設したいと今からわくわく致しております。
りん様ご自身も食には興味がおありでございますし、ライターのお仕事も経験がおありとの事でございますので、今後は是非ともライターのお仕事も増やされ、その素晴らしい文章力を活かして共に北海道の魅力を発信して頂けたら嬉しく思っております。
いずれ、お仕事をご一緒出来る日が訪れる事を切に願っております。
この挑戦が成功するまではまだまだハードルは高いのが現状ではございますが、最後まで諦めずに取り組んでまいりたいとい思っておりますので今後とも応援の程何卒お願い申し上げます。
頑張ってください!
村上 範英 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
村上様とは某百貨店での催事にて、たまご農家様が数社集まり販売するという特別企画がございました際にお声をかけさせて頂きましたのがご縁となりました。
まだ面識がございませんでしたが、ネットで調べておりました際に私自身がその美味しそうなたまごに大変興味を持ち突然の事ではございましたがご連絡をさせて頂きました事を覚えております。
突然の依頼にも関わらずご丁寧に対応頂き、また快く催事へのご参加を承諾下さいました事は大変有難く感謝の限りでございました。
その際には、大変な出来事がございましたね。
忘れる事は出来ません。
催事の数日前に胆振沖地震が発生し、電気もブラックアウトとなり、流通もストップしてしまうという事態が発生致しました。
当然村上様の養鶏場も電気が止まってしまった事で鶏舎の換気が出来ずに鶏の生命にも影響もあり大変な状況ではございましたが、それでも出来る限りのたまごを持参し参加をして下さいました。
生鮮食品が店頭から消えてしまうという状況の中、多くのお客様に販売が出来、皆様に喜んで頂けた事が今でも忘れられません。
今は事業も拡大しお忙しいかと思いますが、これからも美味しいたまごを作り続けて頂きたいと思っております。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
遅くなりましたが、支援させていただきました。
頑張ってください。
irucanet 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
irucanet様とは、共通の友人からのご紹介でのご縁でございますが、ご縁がございましてからはまだ日が浅く、これほどまでに応援して下さる事に何とお礼の言葉をお伝えしていいのか・・・ただただ感謝の限りでございます。
また応援メッセージも頂戴し、心温まる思いでおります。
その内容は私の心の奥底にまで響いてまいりました。
何かを成し遂げようとする際には困難な事は多々ございますし、また越えなくてはならない壁も多々ございます。
ですがどんなに高い壁でございましても、越えられない壁はないと思っております。
簡単には越えられなくとも、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」精神で、自分の目指す場所にたどり着くために歩みを進めてまいりたいと思っております。
irucanet様のおっしゃる通り、私一人の力ではどうにもならない事も、たくさんの力が集まればその先には必ず明るい未来があると信じ全力を尽くしてまいります。
今回の挑戦はハードルの高いものではございますが最初から諦めて何も行動をしなければ何も変わりませんので、先ずは行動!!
そう思い、挑戦致しました。
最後まで諦めずに取り組んでまいりたいと思っておりますので、今後とも何卒応援の程宜しくお願い申し上げます。
頑張ってください!
Syu Sen 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
Syu Sen様とはおそらく面識がないかと存じますが、ご支援を頂きました事を知った際には、思わず涙が溢れてまいりました。
今回の挑戦は目標金額も高く、なかりハードルが高いのは承知でおります。
それでも挑戦するという気持ちにぶれはなく、北海道の生産者様を応援し、そして素晴らしい食材の数々を届けたいという想い一心でございました。
人生困難はたくさんございますが、ちゃんと見ていて下さる方は必ずいる・・・。
そう信じております。
ですので涙が溢れてきたと申しますのは、Syu Sen様がそのお一人だからでございます。
友人や親族、または仕事の関係者以外でご支援を頂きましたのはSyu Sen様が初めてでございます。
心が熱くなりました。
Syu Sen様に美味しいギフトをお届けしたいと思っておりますので、この挑戦が成功できるよう全力で取り組んでまいります。
今後とも、応援の程宜しくお願い申し上げます。
まだまだコロナで厳しいと思うけど、
頑張って下さい👍
田苗 雅巳 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
田苗様とは親戚関係にございますが、いつも気にかけて頂き、私の相談には親身になり、そしてどんな時も力を貸してくれる心強い存在でございます。
またすでに家族全員が他界し、独りの私にとって頼りになるのも田苗様でございます。
このクラウドファンディングの挑戦を決断した際にも、真っ先にご連絡を致しましたのも田苗様でございました。
そんな私に温かい応援のメッセージをお送り下さいました。
どんなに嬉しかった事でしょうか。
田苗様自身も「すすきの」で料理店を2店舗経営しており、少なからずコロナの影響を受けておられるかと思いますが、そんな最中に応援頂けた事は有難い気持ちと同時に身の引き締まる思いでおります。
最後まで諦めずに挑戦し、このご恩をお返し出来るように全力で取り組んでまいります。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
糸央利ちゃん、頑張ってね。
応援してますよー。
遠田 晶子 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
裕子様からのご伝達があったのだと思いますが、ご姉妹でご支援頂きました事は大変嬉しく感謝の限りでございます。
また親族からの応援は励みとなり、心温まる想いでおります。
近くに住んでいながらもあまりお会いする機会はございませんが、私の母が事故死をした際も祖母が他界をした際にもいつも気にかけて頂きました事は私自身の心の支えでもあり心強く思っておりました。
一人っ子の私にとりましてはご姉妹で仲良くしている事は羨ましく思いますが、
今後も親族として末永く、また仲良くお付き合いを頂ければ幸いでございます。
一段落致しましたら、是非皆様でお食事でも致しましょう。
コロナが拡大しておりますので、皆様くれぐれもお気を付けになりお過ごし下さいませ。
また、ご連絡をさせて頂きます。
頑張ってください!
渡邊 歩 様
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
渡邊様とはお仕事を通じてのご縁でございましたが、いつも睡眠時間を削ってまでも業務に取り組むお姿は心打たれるものがございました。
今はお仕事の方も拡大し、日々忙しくしておられるとの事。
会社にとりましてはなくてはならない存在かと思いますので、今後もますますのご活躍をご期待致しております。
少々ご無理をされる事もございますので、お体にはくれぐれもお気を付け下さいませ。
私も渡邊様のお気持ちを無駄にしないように、最後まで精一杯取り組んでいく所存でございます。
また、お電話で近況を報告し合いましょう。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
美味しい北海道を是非沢山の方に届けて下さい♪
屋木 志都子 様
お世話になっております。
この度はご支援を頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
屋木様とは当プロジェクトが初開催致しました2018年の「たまごかけごはんフェスト」にて、お仕事をご依頼させて頂きまたのがご縁でございました。
その際に、「なんて気遣いのある方なのだろう」と感動致しました事を覚えております。
「たまごかけごはんフェスト」、メイン商品はもちろん“たまご”でございますが、それにちなんで黄色に近いお色のお衣装を着てこられました。
また自ら進んでご出店者様の販売ブースを回り、ご挨拶を兼ねながら商品の情報収集を行う。
中には予め資料を用意して欲しいとの要望がある場合もございますが、屋木様は違いました。
先ずは事前にネットで情報収集し、その上で直接お伺いする・・・さすがプロの仕事だと感じておりました。
このプロジェクトが成功したあかつきには、またお仕事をご依頼する機会があればいいなと思っております。
「美味しい北海道」をたくさんの方々に届けられるよう、全力で取り組んでまいりますっ!!
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
頑張ってください!!
北海道の生産者も応援しております!
酒井 利夫 様
お世話になっております。
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
酒井様には何度お礼をお伝えしても足りないくらい、お世話になりっぱなしで感謝の限りでございます。
思い起こせば3年前、私が初めて食のイベントを主催致しました「たまごかけごはんフェスト」にご出店頂きました事がご縁の始まりでございました。
全く面識のない私からのご連絡に、親身になり耳を傾けて下さった事を今でも鮮明に覚えております。
実績もなく、どこの誰かも分からない私を信用し出店をするという事は当然ご不安もあった事でしょう。
それでもご出店をお受け下さいました。
その時私は実績のない私を信用して下さった酒井様誠心誠意大切に、必ず恩をお返し出来るように邁進していこうと心に決めました。
今回は、非常に大きなチャレンジでございます。
ですが、酒井様から頂戴致しました「北海道生産者も応援しております」というメッセージに更に胸が熱くなりました。
その想いに応えられるよう、全力で取り組んでまいります。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
頑張ってください!
yuki 様
お世話になっております。
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
応援して頂き、大変嬉しく思っております。
当プロジェクトが主催し初開催となりました2018年の「たまごかけごはんフェスト」には、ご主人とご一緒に来場して下さった事を思い出します。
ご夫婦仲良く、ご一緒に美味しい「たまごかけごはん」を堪能しているお姿がとても素敵で、その微笑ましい光景は私の心までも幸せな気持ちにさせて頂きました。
以前食べる事がお好きだとお伺いした事がございましたが、このプロジェクトが成功し無事に通販サイトが開設したあかつきにはお好きな食材でお料理をして頂き、お二人で笑顔あふれる幸せな時間を過ごして頂きたいと思っております。
頑張ってまいりますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
糸央利ちゃん!
大きな挑戦ですね!
少しばかりですが応援させて下さいヽ(´▽`)/
とだゆこ 様
こんにちは!!
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
はい、今回の挑戦はある意味今までやってきた事の集大成という思いでチャレンジする事に決めました。
ハードルはかなり高いとは思いますが、何も行動をしなければ何も変わらない。
何かを変えたければ実行するしかないっ!!
そう思っております。
親族の存在は、誠に有難いですね。
家族がいない私にとっては言葉にならないくらい嬉しく、涙が出てしまいます。
一段落致しましたら、皆様でお食事にでも参りましょう。
先ずは応援して下さっているお気持ちに応えられるよう、そして良い報告が出来るように精一杯取り組んでまいります。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
頑張ってください!
中村 晃 様
お世話になっております。
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
中村様とのご縁があって以来、いつもこうして応援して下さる事は誠に嬉しく、つくづく有難いと実感し胸が熱くなる思いでおります。
今回は北海道の食材を発信していきたいというコンセプトでこのチャレンジを決断致しましたが、中村様の美しく素晴らしい作品もたくさんの方々に見て頂きたいですねっ。
私はいつも三越に展示されている大きな作品を見る度に、中村様のセンスに圧巻されております。
いずれ何かご一緒に出来ればいいなと思っております。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
糸中利さん、素晴らしい通販の立ち上げですね。
以前開催されてた「たまごかけごはんフェスト」も素晴らしいイベントでしたね。
通販が立ち上がり生産者の皆さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。
是非!実現させて下さい。
応援してます。
北島 政直 様
ご無沙汰を致しております。
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
以前開催致しました「たまごかけごはんフェスト」では、大変お世話になりました。
養鶏場様同士が互いに協力し合い、たくさんのお客様にも喜んで頂けた素晴らしいイベントでございました。
それも、まだ実績が少ない私を信用して下さり、お力をお貸し下さいました多くの皆様方があっての成功だったと思っております。
今振り返りましても、胸が熱くなります。
このチャレンジが成功したあかつきには、生産者様とお客様が幸せな気持ちになって頂けるようなサイト作りをしたいと思っております。
実際に生産者様と共にイベントを作ってきた私だから出来る独自のものをお届けできる様、全力で取り組んでまいります。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
頑張ってください!
戸波 亮 様
いつもお世話になっております。
この度はご支援頂き、誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
今年は貴社様の養鶏場を訪問させて頂く事が出来ましたが、その際にはご丁寧な対応をして頂き、色々なお話もお聞かせ下さいました。
大変勉強になり、「食」のイベントを開催してきた私にとっては大変貴重なお時間でございました。
お話をお伺いしながら栗原様の鶏を見る温かい目を拝見し、「この美味しい食材をもっとたくさんの方々に食べてもらいたいっ!!」と心の底から思いました。
今は少なからずコロナの影響もあるかと思いますが、このプロジェクトが成功したあかつきには全力で取り組んでいく所存でございます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。