県内のヤングケアラーの状況が気になります。皆さんの活動を応援しています。
ご支援ありがとうございました。今後、情報交換させていただきながら、ヤングケアラーの応援が前進できればと考えております。引き続き応援及びご指導のほどよろしくお願いします。

活動を応援しています‼️今後ともよろしくお願いします。
ご支援ありがとうございました。こちらこそ今後も応援及びご指導のほどよろしくお願いします。一緒に勉強させていただける機会をいただき感謝申し上げております。

思いに触れ、ヤングケアラーの声が真っ直ぐに届く場所になると確信しております!ヤングケアラーの応援者として、交流させていただけたらと思っています。今後ともよろしくお願いいたします!皆様とお会いできる日を心より楽しみにしております!

とても大切なことですね。微力ながら応援させて頂きます。また学ばせてください。
ご支援ありがとうございました。こちらこそいろいろ情報交換させてください。。今後も応援及びご指導の程よろしくお願いします。

ステキな活動ありがとうございます!皆が楽しめる社会を目指して、ワクワクの輪を広げていきましょう
早速ご支援いただきありがとうございます。ご支援に応えられるよう頑張ります。今後も応援及びご指導の程よろしくお願いします。

ヤングケアラーとして頑張っている方の少しでも支えになればと思っていました。こういう機会を作っていただいた支援者の方にお礼を申し上げます。高齢者や障害者などのケアの社会化が望まれると思っています。家族の方の肩にだけ伸し掛かるような社会のあり方が、変わることを望みます。そのために、自分としても何か力になりたいと思います。これからもよろしくお願いします。
ご支援ありがとうございました。ご支援に応えられるよう頑張ります。私も先生と同じ想いです。結局、ケアの社会化が十分でないことが、家族のケア役割を重くしていて、その家族のケア役割の一部を子供までが担っているというのがヤングケアラー問題の本質だと捉えています。ヤングケラー問題はケア政策、地域包括ケア政策の在り方までも問うテーマだと思っています。先生には、今後ともご支援及びご指導の程よろしくお願いいたします。

父は幼いころ、家庭の事情で十分に勉強が出来なかったことがずっと心に引っ掛かっていたようで、私は幼い頃から学ぶ環境を整えて貰いました。大人になって、それがどれほど自分の人生に潤いとチャンスをもたらしてくれているのか気づき、本当に感謝しています。そして同時に、それはたまたまそのような環境に生まれ落ちただけのことで、ほんの少し違っていたら全然違う人生になっていたのだと思うと、自分が与えられたものを少しでも多くの後輩たちにバトンしていくことが私の役目の一つだ、と思うようになりました。具体的な支援活動は何一つ出来ていませんが、寄付することで少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
ご支援ありがとうございます。ご支援に応えられるよう頑張ります。今後ともご支援及びご指導の程よろしくお願いいたします。
今後の活動も楽しみにしております。このような機会をいただきありがとうございます。
ご支援ありがとうございます。今後もご支援及びご指導の程よろしくお願いします。