頑張ってください!

頑張れ‼️
みゆき小学校🤗

達成おめでとう!!頑張ったね!!支援してくれて皆様のためにも、力を合わせて冊子を完成させましょう😊

応援してます。
感謝の気持ちを、今もこれからもずっとずっと、行幸地区のみなさんや応援してくれた方々へ届けましょう。
最後まで、みんなで頑張ろう♡

頑張ってください!

みんなを応援してくださるたくさんの方からの支援です!
素敵な冊子を完成させよう😊

頑張ってください!
あと少しで卒業ですね。
皆さんの作った素晴らしいみゆき日和が後に続く子どもたちに繋がれていくこと心から願います。

頑張ってください!

6年生の皆さん、プロジェクト、成功させてくださいね。遠くから、応援しています。
幼い頃の活動の思い出は心に残り、大きな宝物です。
応援させて頂きます。
幸手にも、いつか行ってみたいです
日高市の巾着田 曼珠沙華も綺麗なので、是非お越しください

頑張ってください!

応援しています!6年生の今しかできない体験に全力で取り組めること、うらやましいです。完成を楽しみにしています。

行幸地区の魅力発信、応援しています。

行幸の自慢を幸手市に広めてください♪
新たな行動、実現に向けた行動、感動しました。がんばってくださいね。
最高の仲間たちと一生の思い出に残る冊子を作り上げてください!
応援しています!

中学校で教員をしています。日本教育新聞で拝見し、興味があったので支援させて頂きました。6年生として、地域のために良いところを知ってほしいと言うのは素晴らしいアイデアであり、地域の方々への最大の感謝かと思います。それと同時に、意外とその地域で育ってきたみなさんにとっても新しい発見があったかと思います。また、中学校に進学したときに、今度は海外の人に英語で紹介するのもいいかもしれません。自分のふるさとに愛着を持ち、行動することは簡単なようで、難しいことだと思います。完成を楽しみにさています。

頑張ってください!

頑張って思い出を作ってください。
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

自分達の力でも、こんなことができるということ、実感してください。がんばって👍
良い冊子が作れるように頑張って下さい。

頑張ってください!

頑張ってください!応援しています(^^)

頑張ってください!

頑張ってください!

行幸小6年生の皆さんの素晴らしい取り組みを応援します。
これを機に行幸地区がさらに盛り上がることを期待しています。
頑張ってください!
素敵な取り組みの成功を楽しみにしています!
1988年3月卒の小山雄司です。
長男が6年生で参加しています。
卒業生の皆さま、またご賛同頂ける皆さま、ご協力くださいますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

行幸小学校の卒業生です。卒業から何十年も経ちましたが、行幸はわが故郷です。
高須賀のお祭りの写真もあり、懐かしい気持ちになりました。
行幸小には、まだ行幸山(行幸小学校の校庭の山を指します)やアドベンチャー(二階くらいの高さの遊具を指します)はあるのでしょうかね。。。卒業生として、行幸地区の発展を応援しております。
卒業生です。応援しています。
冊子にしたいという想いを実際に形にしよう、と動く気持ちに感動しました。手元に冊子が届くのを楽しみにしています!

いつも私たち医療従事者に応援ありがとうございます。今後は私たちが応援させてください。素敵な取り組み、ぜひ成功させてください。応援しております。

先生方子供達に楽しい取組みを実行させてくださりありがとうございます!!
ただ、お返しはいりません!!
郵送代もかかりますし!お気持ちだけいただきます!!

子供達の想いをこうやって実現しようとされる事に感動しました。
ウィリアム・ワードのこの言葉が好きです。
普通の教師は、
言わなければならないことを喋る。
良い教師は、
わかりやすいように解説する。
優れた教師は、
自らやってみせる。
そして、本当に
偉大な教師というのは、
生徒の心に火をつける。
まさにそれだと思います。
どんなものが出来上がるか楽しみです‼️

6年生のみんながどんな事を感じて、どのように表現されるのか、とても楽しみにしています^ ^ 頑張って下さい♪

楽しみにしています!頑張ってください!

頑張ってください!
素敵な冊子になりますように

できあがり楽しみです。ぐぁんばってくださいね🤗。

6年生みんなの頑張りが、素敵な冊子になってみんなの手元に届きますように。応援しています!

頑張ってください!

6年生の皆さん、頑張ってください!

楽しみにしています。皆さん、がんばってください!

冊子を楽しみにしています。がんばろうね!

行幸地区の冊子楽しみにしております
活動頑張って下さい

頑張ってください!
「みんなが行きたくなる笑顔あふれる行幸小」を「みんなが行きたくなる笑顔あふれる行幸地区」になるように、一緒にがんばりましょう!
この様な形で御協力出来る事を感謝します。

元気に6年間通ってくれてありがとう。
ずっと応援しています!!