
学生時代、服部先生の講演会を企画させていただきました。先生のお人柄と行動力に感動しました。先生の変わらぬ熱い想いを応援しています。

お身体お気をつけて、たくさんの人の光になってください。

プロジェクト目標達成、おめでとう。忘れており締め切り直前になりました。
体には気を付けて頑張って活動してください。

友人の長谷川悦子さんの紹介で応援させて頂いております。
私自身も視力が大変悪く強度近眼の上、学生時代に盲目剥離にもなりました。
現在は白内障による眼内レンズと外出時のメガネ着用で生活しています。
目が見えないということは本当に生活することが大変だということを体験しています。
服部先生が東南アジアの恵まれない人々の開眼にご尽力してくださっているのをとても嬉しく誇りに思います。
身障2種2級の私がこうやって応援させて頂けるのは多くの人々の陰ながらの応援のおかげと思います。
今こうやってこの私でさえ、何らかの形で貢献できるのがとても嬉しいです。
どうぞご自愛のうえ、開眼活動にご尽力下さいませ。ありがとうございます。

先生のご活動拝読しました。私がいかに恵まれた社会環境や地位で生きているか、実感しました。
ベトナムのみなさんにとって、病自体が減ったり、経済そのほかの理由による治療の妨げが解決しすぐに治療を受けられる社会になり、それまでの間、先生方のご活躍を応援させていただきます!

服部匡志先生は、お名前の通りの人生を貫いている方。些少ですが、まず私ができるところから応援させていただきました。

私も高齢化に伴う視力の低下に直面していますが、幸い良い医療を受けられる境遇にあります。先生のお力で、ベトナムの同病の方々を救って下さること感謝します。少しでも後押しができればと願っています。

私費をはたいての無償治療、本当に頭が下がります。ベトナムの医療保険制度、特に低所得者に対する支援制度の充実、格差社会の解消に向けての改善も期待したいと思いました。

滅私のご活動、頭が下がります。後方支援しかできませんが、ベトナムのお困りの皆様の生活が少しでもよくなりますように。よろしくお願いいたします。
使命感のない無責任な医者が多い最近の日本に、先生のような志の高い方がおられることを知り、喜ばしく感じます。ベトナムでは数多くの有能な人材が貧困によりその才能の芽を摘み取られています。ささやかではありますが、先生のご活動を支援させていただけると幸いです。

カンブリア宮殿でも拝見いたしました。ベトナムが大好きで5年前から小さな工房を持っており、励みになりますし、ベトナムには感謝しています。

私は正常眼圧緑内障で、毎日目薬が欠かせません。白内障は治る病気ですが、ベトナムの深刻な状況を初めて知りました。微力ながら協力させていただきます。

目が不自由ということは、大変なハンディキャップです。それを取り除くための足しにしてください。

NPOでベトナムの地域リハビリテーションの支援活動をしています。先生の活動に共感いたしました。微力ながらベトナムの皆さんの幸せを願って協力させてください。

高校生時代に勉強を教えていただき,大変お世話になりました。
服部先生のご活動に少しでもお役に立てれば幸いです。
子どもでも白内障になるということ、先生がご自身のお金で手術代を立て替えていらっしゃることに、本当に驚きました。
すごく大切な活動だと思います。
楽観的すぎるかもしれませんが、もっと様々なところから支援して、先生がご自身のお金を使わないで、むしろ少しお給料が出るくらいになれば良いなと本気で思います。
応援しております。
ご自愛ください。

先生の活動をテレビで拝見したことがあり、深く感動しました。一人でも多くのベトナム人の眼に光を与えてください!心より応援しています。
あと、現地の眼科医(先生のお弟子さんが何人かおられるようですが)が増えるといいですね。

何度かテレビ番組で拝見しました。すごい人がいるのだなあ、と驚きました。
わずかですが、応援できて嬉しいです。