音楽の楽しさを一人でも多くのお子さんに届けたいですね。微力ながら応援させていただきます。
ご支援ありがとうございました!お気持ち、子供たちに届けられるように頑張ります!!!
部活動などが原因で、顧問をしている教職員が時間外労働超過の弊害によって授業などのサポートが満足にできない問題などが取り上げられています。
他にも、地方における部活動の格差によって、才能あふれる子供たちに教育が行き届かない問題などもあると思います。
このような活動が生まれることにより、多くの子供たちはもちろんのこと、ゆくゆくは地域の活性化につながるかもしれません。
応援しています。
ご支援ありがとうございました!いろいろな街に、子供たちの音楽が響き渡る日が来るといいなと思います。それを見た大人たちも元気になる!自分達も役に立つことがわかった子供たちも、さらに人のことを考えられる子供たちに育っていく!そんな思いやりあふれる街、いいですよね〜。
引き続き、応援よろしくお願い致します!
頑張ってください!
いつも応援ありがとうございます!最後まで頑張ります!!!
子供の頃の成功体験は大人になって挫折した時に必ず助けてくれると思います。
楽器の音色が共鳴し合い、相手の事を思いやる力は、水谷先生がおっしゃる通り戦争のない世界を創る大きな一歩だと信じています。
オーケストラを通じてその様な子供たちが多く輩出され、これからの日本を良いものにしてくれる事を期待します。
頑張ってください!
ご支援、ありがとうございました!
このような時代だからこそ、子供たちには音楽が必要ですよね。音楽で、眠っている楽器で、子供たちに豊かな未来をプレゼントしてあげられたらと思います。
引き続き、応援よろしくお願い致します!!!
私が卒業した小学校には、長年続いた吹奏楽活動があったのですが、昨年、諸々の事情で廃止になりました。楽器の老朽化も理由にあげられているようですが、本当にメンテナンスが出来ない状態なのか、それとも金額的に厳しいからなのか、分かりません。自分も参加した一人として、使われていた楽器のその後が気になると共に、地方の子供が学校の音楽の時間以外にも、もう一段進んだ音楽体験が出来る機会がなくなってしまったのを残念に思います。
微力ではありますが、寄付させて頂きます。活動のご成功を応援しております。
プロジェクト紹介に添付の子供たちの演奏動画、拝見させて頂きました。ホルスト「木星」のラストの子供たちの音、バシッと揃ってカッコ良く決まっていましたね。☺️
ご支援いただきまして、ありがとうございました!
小学校の吹奏楽活動、廃止になったんですね。あちこちで、そのような話を聞きます。楽器の老朽化もあるでしょう。でも一番は指導者の不足だと思います。先生方の働き方改革で、先生方も業務の見直しを迫られている中、どんどん子供たちの音楽教育が隅に追いやられ、おっしゃる通り、都市部と地方の音楽教育格差が広がる一方です。
そのような地方にも、それぞれの地域が音楽の好きな子供たちを支えていけるよう、きめ細かなサポートをし、眠っている楽器を再び子供たちの手に戻してあげたいと思います。
引き続き、応援、よろしくお願い致します!
(子供たちが、最後の音を決めて「どうだ!」という顔をする時、最高にカッコいいんです。お褒めいただいたこと、子供たちに伝えます!)
素敵な子どもたちの音楽がいろんな街から聞こえてきますように✨応援しています!
ありがとうございます!1人でも多くの子供たちに楽器を届けられるよう、頑張ります!
眠っている楽器が目を覚まして、子どもたちと一緒に楽しいメロディーを奏で始めめすように♬素敵な音楽と子どもたちの笑顔が街に広がることを楽しみに、水谷先生の活動を応援しておりますね!
いつも大変お世話になっております!一人でも多くの子どもたちが楽器に触れられるよう、頑張ります!
素晴らしい取り組みですね!確かに学校には使われていない楽器が多く眠っている場合があります。「もの」は使ってこそ、その価値を発揮します。楽器も然り。小学4年生の国語の教科書に「こわれた千の楽器」という教材があります。一人ひとりの個性を活かし足りないところは互いに補い合いながら一つのことを成し遂げる素晴らしさ!「小学生」「楽器」「こわれた千の楽器」とがリンクして大変共感致しました。応援しています。
「こわれた千の楽器」の話、聞いたことがあります。やはり小学校の先生から、そのお話を教えながら、音楽室で子供たちに指摘された時に、胸が痛かったと言われたことがあります。
楽器が生き返るように、子供たちに届くように、頑張ります!
ご支援、ありがとうございました!!!