北海道中頓別町・築100年の登録有形文化財「旧丹波屋旅館」を未来へ

北海道中頓別町・築100年の登録有形文化財「旧丹波屋旅館」を未来へ

支援総額

4,035,000

目標金額 3,500,000円

支援者
198人
募集終了日
2023年11月10日

    https://readyfor.jp/projects/9tanbaya?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月05日 12:20

【プロジェクト終了ご報告】旧丹波屋旅館調査・報告書作成完了

先月3/31の旧丹波屋旅館まわりの風景です。4月下旬までは雪が残るでしょうか。

 

 

 

 

 

 

【御礼】

 この度は「北海道中頓別町・築100年の登録有形文化財「旧丹波屋旅館」を未来へ」と題しましたクラウドファンディングを実行しまして、期間中は毎日支援状況に一喜一憂する毎日でした。ですが、日本全国の多くの皆様より多くのご支援を頂戴し、最終的に目標金額350万円を大きく上回る403.5万円が集まる結果となりました。改めまして心より感謝申しあげるとともに、多くの皆様にこのプロジェクトに興味をもっていただいたこと、旧丹波屋旅館和館・洋館を知ってもらったこと、また中頓別町及び小頓別地区を知ってもらったことを嬉しく思っております。心温まるメッセージも頂戴しました。

本当にどうもありがとうございました。

 


【結果のご報告】
 プロジェクトの目的でありました旧丹波屋旅館の建物既存調査は、下記の日程で3回実行しました。
 

・2023/11/22〜23 ※(株)北海道インテック様による

 3D計測装置を用いた建物スキャン調査

 

2023.11.22 3D計測の模様1

 

2023.11.22 3D計測の模様2(内部計測)

 

2023.11.22 3D計測の模様3(外部計測)

 

・2023/12/19〜21 ※(株)コンステック様による

 実測・照合調査、構造部材の確認(和館小屋裏)、劣化度調査、柱の傾斜測定

                        

2023.12.19 目視による外観劣化度の調査

 

2023.12.19 内部窓まわりの寸法計測

 

2023.12.19 夕刻17時頃の外観

 

 

2023.12.19 レーザーレベルを使った高さ計測

 

2023.12.20 和館、小屋裏の調査

 

 

2023.12.20 調査図の作成模様

 

2023.12.20 柱の傾き角度調査

 

2023.12.21 玄関切妻屋根の状況を目視にて調査

 

2023.12.21 床の傾きを水平器にて調査

 

・2023/12/20  ※(株)北海道インテック様による

 3D計測装置を用いた建物スキャン調査(補足調査)

 

2023.12.20 3Dスキャナーによる内部補足調査

 

・2024/3/7〜8  ※(株)コンステック様による 

 構造部材、壁仕様の確認(仕上解体復旧作業実施)、仕上解体箇所の劣化度調査

 

2024.3.7 和館2階和室の内壁を剥がして詳細を調査

 

2024.3.7 壁下地張りには古い新聞紙が使われていた

 

 

2024.3.7 一番古い新聞紙では大正15年のものが確認された

 

 

2024.3.7 古い新聞紙にはこんな4コマ漫画も

 

2024.3.7 洋館2階床下を一部剥がしての2階床下(1階天井裏)詳細調査

 

2024.3.7 和館と洋館の接合部小屋裏の詳細調査

 

2024.3.7 洋館1階床下調査。住宅改修時の断熱材か。状態が一番悪く、土台も腐っていた。

 

2024.3.7 和館1階床下調査。乾燥状態にあり、概ね良好であった。

 

2024.3.7 和館1階台所天井の開口調査。梁材に「祝津」の文字。小樽からの再利用材か?

 

2024.3.7 外壁下見板張りを剥がしての和館外壁詳細調査。一部に筋かいを確認。

 

2024.3.7 外壁下見板張りを剥がしての洋館外壁詳細調査。洋館はほぼ土壁と思われる。

 

2024.3.8 洋館3階小屋裏の調査。

 

2024.3.8 洋館3階小屋裏の調査。棟札は発見出来なかった。

 

2024.3.8 洋館2階和室の調査。各部寸法の再確認。

 

2024.3.8 洋館2階和室の畳裏の文字。

 

2024.3.8 和館「丹波屋」の看板板金裏に書かれていた人名。寄贈者だろうか?

 

2024.3.8 2日間にわたる最終調査は天気に恵まれましたが、朝は-15度を下回る極寒での調査実施でした。

                       

 

 以上3回にわけ行った調査をもとに、(株)コンステック様に耐震診断と建物補強案の検討をお願いしまして報告書を作成し、皆様には「旧丹波屋旅館和館・洋館 建物調査・耐震診断 報告書概要」として結果をご報告させていただきました。想像はしておりましたが、一部建物の傾きも目に見えてわくる建物は本調査によって、やはり著しい耐震性の低さが露わとなった結果となりました。

 


【支援金の収支報告】
皆様からいただきましたご支援金は、下記の内訳にて使用させていただきました。

(金額は全て税込です)

 

・建物3D調査費 495,000円

・建物詳細調査費 1,903,000円

・調査諸経費 28,752円

・リターン諸費用・諸経費 195,132円

・その他諸経費・手数料 772,775円

 合計 3,394,659円
 

 残りのご支援金につきましては、今後の旧丹波屋旅館保存のために適切に使用させていただきます。

 


【リターンの発送状況につきまして】
 お約束させていただきました各リターンにつきましては、2024年3月31日に全て送付を完了しております。もしリターンが届いていないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、ご連絡いただけますようお願いいたします。

 

また、ご支援者様のお名前一覧につきましては、当NPO法人のホームページに掲載させていただいておりますので、ご確認いただけますと幸いです。

https://www.kyutanbaya.jp/top/

 

リターン品のひとつ製作しました「旧丹波屋旅館オリジナル手ぬぐい」です。

 


【旧丹波屋旅館和館・洋館の今後について】
 READYFORサイトを利用したクラウドファンディングプロジェクト「北海道中頓別町・築100年の登録有形文化財「旧丹波屋旅館」を未来へ」は、調査報告書作成を終え、これで一区切りとなります。今回の調査結果データをもとに旧丹波屋旅館の保存活用を進めて参りますが、建物の劣化状況を鑑みると前途多難と言わざるを得ません。ですが調査により建物の現況がはっきりとわかり、今後の補強・改修案を検討していくためのデータを得る貴重な機会となりました。皆様のおかげで、新たなるスタートラインに立つことが出来ました。

 

 皆様からいただきました「旧丹波屋旅館を復活させてほしい!」「旧丹波屋旅館に行ってみたい!」「旧丹波屋旅館の中に入ってみたい!」等のお声に応えるべく、今後もNPOメンバー一丸となって旧丹波屋旅館の保存活用に取り込んで参りますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

今後の活動につきましては、当NPO法人のSNS(Facebook、Instagram、X)やホームページでご報告して参ります。また当NPO法人では、随時ご寄付や会員募集を受け付けておりますので、詳細につきましてはホームページをご覧ください。

 

以上、今後ともお力添えいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

NPO法人旧丹波屋旅館保存活用プロジェクト 事務局長 杉山

リターン

10,000+システム利用料


缶バッジコース

缶バッジコース

●缶バッジ

●お礼のメール
●硬券切符風記念証
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
41人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

30,000+システム利用料


alt

トートバッグコース

●トートバッグ

●お礼のメール
●硬券切符風記念証
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

100,000+システム利用料


中頓別町の特産品セットコース

中頓別町の特産品セットコース

●中頓別町の特産品セット(食品・雑貨等)
※食品衛生法上の営業許可を有している一般社団法人なかとんべつ観光まちづくりビューロー様から発送します。

●手ぬぐい

●お礼のメール
●硬券切符風記念証
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

200,000+システム利用料


菊地理事長自作の絵画コース

菊地理事長自作の絵画コース

●菊地理事長自作の絵画(旧丹波屋旅館や中頓別の今昔風景画)
※A3サイズ程度
※作品はお選びいただけませんのでご了承ください

●手ぬぐい
●トートバッグ

●お礼のメール
●硬券切符風記念証
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

【返礼品なし】応援コース(5,000円)

特別な返礼品をお送りしない代わりに、より多くのご支援金をプロジェクトのために活用いたします。

●お礼のメール
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
73人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

【返礼品なし】応援コース(10,000円)

特別な返礼品をお送りしない代わりに、より多くのご支援金をプロジェクトのために活用いたします。

●お礼のメール
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
65人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

50,000+システム利用料


alt

【返礼品なし】応援コース(50,000円)

特別な返礼品をお送りしない代わりに、より多くのご支援金をプロジェクトのために活用いたします。

●お礼のメール
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

100,000+システム利用料


alt

【返礼品なし】応援コース(100,000円)

特別な返礼品をお送りしない代わりに、より多くのご支援金をプロジェクトのために活用いたします。

●お礼のメール
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

300,000+システム利用料


alt

【返礼品なし】応援コース(300,000円)

特別な返礼品をお送りしない代わりに、より多くのご支援金をプロジェクトのために活用いたします。

●お礼のメール
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

500,000+システム利用料


alt

【返礼品なし】応援コース(500,000円)

特別な返礼品をお送りしない代わりに、より多くのご支援金をプロジェクトのために活用いたします。

●お礼のメール
●お名前を保存活用プロジェクトHPに掲載(希望者のみ)
●調査報告書
※A4サイズにまとめたものをお届けします

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/9tanbaya/accomplish_report?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note