福島県田村郡三春町の荒れ果てた雑木林を開拓し、福島の楽園に!

支援総額

3,937,000

目標金額 3,800,000円

支援者
151人
募集終了日
2018年11月26日

    https://readyfor.jp/projects/La-Vida?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月21日 17:14

つくばで研修中!

 三春vivoの森の再生プロジェクトを、日本古来のやり方で進めていくため高田造園の高田正臣さんにご協力いただくことになりました。

高田造園さんのブログはこちら

 

2月に一度、三春の森を見ていただき、ラビーダ スタッフともりのかぜさんと一緒に高田さんのお話を伺い、この土地の状況とできることを確認しました。

 

自宅の法面の改善方法も伺い、

 

森の状態も確認。

 

 

 

起伏もあり、面白い森です。

 

 

高田さんが土を掘ると、森の水分状態があまりよくないことがわかります。

これを改善するために5月に2日間ワークショップを開催します!

5月25日(土)26日(日)この森に入り、一緒に学び、活動してくださる方ご連絡ください。1日でも2日でもOKです。

詳細は来週、ご案内いたします。

 

 

三春でのワークの前に「筑波山の水脈を守る会」の活動に加わり体験させていただきました。

 

筑波山の水脈を守る会のブログはこちら

 

筑波山の麓にある六所皇大神宮周辺の整備をしています。

この山を登っていくと、古の人々が崇めた磐座(いわくら)があります。

 

 

この下にはかつて棚田が広がっていたそうなのですが、その水脈に「ここは大事なところだよ」と昔の人がお稲荷をたてて示してくれています。

この周りの水脈が滞っているので、そこを整備してきました。

木の根元には岩が積んであり、これも昔の人が積み重ねたものです。

 

森の中にあるものや炭を使って整備。谷筋の読み方、どこから水が出てくるかを考えながら掘ったり重ねたり。

 

三春の森ではどんなワークが待っているのか楽しみです。

枝そだや炭、ポット苗も準備を始めています。

ご興味のある方、5月25、26日に参加できそうな方、ご連絡お待ちしております!

 

ご連絡先

電話番号:024−959−3333

メール:info@lavida.co.jp

リターン

3,000


福島の森の応援団になろう!①

福島の森の応援団になろう!①

・感謝状
・福島名山マグネットプレゼント 1個

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


福島の森の応援団になろう!②

福島の森の応援団になろう!②

・感謝状
・国産桐のまな板 1枚

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

3,000


福島の森の応援団になろう!①

福島の森の応援団になろう!①

・感謝状
・福島名山マグネットプレゼント 1個

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


福島の森の応援団になろう!②

福島の森の応援団になろう!②

・感謝状
・国産桐のまな板 1枚

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る