6月、迷いながらも歩いてたどり着いた、野々市市図書館。
大学名は知っていましたが、このような取組みをされていたんですね。
すばらしい取組み 応援させてください。
それと、自分も推進したい です。

頑張ってください!

友達がこんなにも大きなプロジェクトに関わっていること、尊敬します。
地域福祉に携わる者です。SDGsの目標と地域福祉活動の理念は通ずるところがあると知りました。自身の活動がどうリンクするのか、カードを通して楽しみながら学ばしてもらいたいです。
子供用とのコメントもみましたが、これからのシニアや団塊ジュニアを対象とした、彼らが迎えるセカンドライフに対して、生きがいが持てれるような、啓発になるようなバージョン作成も期待しています。
応援してます!
SDGsを普及させるため頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

社会をより良くするにはどうすればよいかをカードゲームで楽しく体験できるプロダクト、とてもすばらしいです!
NEXT GOAL の達成に向けて、少しでもお力になれればと思いますので、引き続き頑張って下さい。

広島県庁の浜本清孝です。平本先生,金沢工大の皆様,いつもお世話になっております。SDGsを楽しく理解できるSDGsカードゲームは,最高にイノベーティブなプロジェクトです。SDGsを世界に届けて,核兵器のない平和な国際社会を実現しましょう。皆様の益々のご活躍を祈念しております。

虎ノ門卒業生です。届くの楽しみに待ってます。頑張ってください。
あと3,000,000までもう少しですね!きっと達成できると祈っています^_^
カードゲームとっても面白いです。ぜひ小学生版も作ってください。楽しみにしてます。ネクストゴール達成目指して頑張ってください。

先日、PECとやま殿の本件講座に参加しました。
本ツールをSDGs推進のために活かしていきたいと考えています。
引き続きよろしくお願いいたします。

SDGsの推進には、巻き込みが大事です。
子どもやまだ見ぬ孫のため、未来のためにも、私も少しでも力になりたいです。
ネクストゴール達成、応援してます!

少しばかりですが、私も参画させていただきます。
ファシリテーターになって、広めて行きたいです!
金沢工業大学の皆様、今後とも宜しくお願い致します。
頑張ってください!

藤澤さん、昨日はありがとうございました。そろそろSDGs を勉強したいなぁと思っていたので、良かったです。
引き続き宜しくお願い致します。

ぜひ参加させていただきます。よろしくお願いいたします!
頑張ってください!

頑張ってください!

これからもよろしくお願い致します!
2030SDGsカードゲームのファシリの一人です。このゲームを融合させると現実のプロジェクト作成や実行につながると考えています。ともに頑張りましょう!

ファシリテーターとして、特に子どもたちと一緒にSDGsや社会について考えていきたいと思っています。がんばってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

SDGs普及のために、ファシリテーターとして積極的に活動したいので、1日でも早い完成を楽しみにしています。
SDGsへの共感が広がるようなゲームを期待しております。

頑張って下さい!

頑張ってください!

皆さまの理念に賛同しました。是非、中学生の子供とカードを使って考える時間を作りたいと思います。ただカードの中身については、現時点でよくわからないので、是非、奥の深い内容を期待しています!頑張ってください。

頑張ってください!

頑張ってください!

カードゲーム、やってみたいです。楽しみにしています!


第1回JAPAN Summit では、大変お世話になりました。素晴らしいカードゲームだと実感しました。学生の皆さんに少しでも協力できれば幸いです。

明治大学での大石先生と平本さんがコーディネートして頂いた授業でCSVに関連する事に興味を持つ事が出来ました!応援させて頂きます!






達成まであと一息頑張ってくださいー!

大釜さん
ご支援いただき、ありがとうございます!
ストアのクラウドファンディングの実績があったからこそ、スムーズに進めることができましたし、たくさん参考にさせていただきました!
そのおかげで達成することができ、本当に感謝です。。
しっかりと形にできるよう、頑張ります。

日本も世界の標準に近く一歩。応援します!

Takanoさま
ご支援いただきまして、ありがとうございます!
このカードゲームの普及を通じて、日本のSDGsの認知度向上に貢献していきたいです。まずはしっかりと形にできるよう、頑張ります。
