
これからの100年、子供達のために!
応援しています!

頑張ってください!

素晴らしい財産の保全、少しですがご協力させてください。
ありがとうございます。
フィンランドで絶滅していく種を保存しているお話を思い出しました。
今、日本の森林再生こそが日本の健全な未来を創ると確信しています。植物は大切です。私たちの存在の基本です。

最終日に滑り込みでスミマセン。花の仕事をしています。貴重な資料の保全、よろしくお願いいたします。
頑張ってください!

頑張ってください!

地球の知的財産という認識です。資料の保存だけでなく学術への理解を国へ訴えながら頑張ってください。支持しています。
頑張ってください!応援しています!

後世に残すことでいつか役に立つかも。コツコツ続けることで新しい発見につながるかも。だからこその保存や研究だと思います。応援しています。頑張ってください!

頑張ってください!

応援しています

頑張ってください!

頑張ってください! 祖父と父が二校出身で愚息も東北大学にお世話になりました。お世話になっております。応援したく寄付させていただきます。

私の第二の故郷である仙台の文化・歴史・自然を守って頂き、誠にありがとうございます!少しでも、手伝いさせて頂きます!直ぐにまた訪問したいところです!

頑張ってください!
若かりし頃、貴大学の大型計算機センターシステムに少しばかり関係していました。
「らんまん」の放送で植物に関連する施設に多くの目が向いて大変良かったと思います。
これからも応援します。

頑張ってください!

クラウドファンディング、大変お疲れ様でした。
先日、NHKのニュースでも取り上げられているのを拝見しました。
少しでも多くの植物標本が後世に残ればと思っています。

益々のご発展を楽しみにしております!

頑張ってください!

わずかですが、お役に立てれば幸いです。

頑張ってください!

最終日にこのクラウドファンディングをしりました。
この国の文化行政が貧しいので、支援が必要なのは国立科博だけではありません。
東北大学は今95歳の父の母校です。いつか、仙台を訪れたいと思います。
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

微力ですが、貴重な資料の保存に役立ててください。
頑張ってください!

頑張ってください!

大切な宝物を守ってください。

頑張ってください!