
頑張ってください!

頑張ってください!
目標達成おめでとうございます!!!
ほんとうに少しの支援しか出来ないので申し訳ないですが、、何らかの力になれば嬉しいです!これからも応援しています〜!

あきらさーん!ほんまに気持ちだけですが支援させてもらいますー!
ゼロウェイストの取り組みはほんまにこれからの暮らしに必要な取り組みなので、共犯になりますー!
ゼロウエイストという概念を知り、それが日本の自治体でかがげられているということにも
とても驚きました。そしてとても感動しましたし、自分でもできることはどんどん実行していこうと、生活を変えたりゴミ拾いしたりしております。
ゼロ・ウェイストが早くスタンダードになる社会を目指して一緒にがんばります。応援してます。
遅くなりましたが、社会を変えるための取り組み応援してます。

意識を変えるのは、子供たちから。
頑張ってください!
頑張ってください!

素晴らしい活動だと思います!応援しています!
初めまして。神戸大学4年の富士茜音と申します。坂野さんと同じアイセックに所属していました。
先日パタゴニア京都店で行われた安居さんのイベントに参加していました。
イベント中の質問時間の最後に篠原七子さんがシェアされていたのスラックグループのメンバーで
お金を募って支援させていただきました。
以下支援したメンバーの名前を記載します。
櫻井瑞希
篠原七子
露峰佑太
松原里紗
鈴木ジュリア
富士茜音
今回、「リターンでもらうカードをみんなで使ってみよう!」と櫻井瑞希が提案してくれたのがきっかけで始まりました。
カードが届くのを楽しみにしております。
第一目標達成おめでとうございます!今後ともがんばってください。

応援しております!

目標額達成おめでとうございます。英語版の方も、是非よろしくお願いします。

応援しております!
これからもゼロ・ウェイストからの発信を楽しみにしています。

応援しております!一緒に地域を盛り上げていければ幸いです!

たくさんの経験をされた坂野さんが持たれる想いにとっても共感しました。
私たちも、このゲームを通して学ぶことはもちろん、子どもたち、未来の社会がどう変わっていくのか、も楽しみです。
今後も大きな夢に向けて、一歩ずつ、ご一緒に進めていきたいという思いも込めて・・・応援しています!
応援しています!残りもう少し!頑張ってください!
坂野さん
遅くなりました。
エコネット近畿理事の井上さんという方が購入されるとのことです。
エコネット理事全体で動ければ良かったんだけど、そこまでは力及ばずです。
世界経済フォーラムで活躍される坂野さんにはあまりに小さいフィールドですが、
エコネット近畿は主にセブンイレブン記念財団の支援で成り立っており、
関西の環境系中間支援としてのポジションは小さいながらもございます。
先先、どこかで連携いただければ幸いです。
お体に気をつけてがんばってください。
ひきつづきよろしくお願いします。
寺岡

総合政策学部リサーチコンソーシアムで、ご一緒させていただく、村田俊一です。
今後は地方創生と国際協力を融合し、国内でも国外でも通用する日本の若者が地方で活躍することが、日本の活性化につながります。21世型の人材育成はAll Roundで、質の高い一般教養を身に着けることの必要性をひしひしと感じております。一緒に頑張りましょう。
facebookでシェアされてるのを読んで、カカポのエピソードに深く共感し、支援させて頂きます。
応援しております!

頑張ってください!

ごみ問題には長年取り組んできましたが、
こどもに使えるごみをテーマにした教材は
せいぜいカルタ止まりでしたので
若い方の感覚でこんなゲームが作られることは
とても頼もしく、うれしいです。
少額ですが応援させていただきます。
あと一息、応援してます。
遅くなってしまいすみません!応援しております!

アースデイさんのオープンミーティングで坂野さんのお話を聞いてから、私のゴミに対する意識は変わりました。
私にできることから少しずつゼロウェイストを目指して進んでいきます。
これからも応援しております!!

頑張ってください!

JICA専門家の山内泉(Mr.)と申します。廃棄物管理アドバイザーとして、ラオス天然資源環境省に勤務しています。ラオスのリサイクルの将来目標像として、上勝町の取組を紹介させていただければと考えています。国内連絡先(横浜市内)は、昨年までの旧所属です。現在、退職して派遣されています。申し訳ありませんが、連絡事項があった場合、できれば私のgmailアドレスの方へお願いします。ラオス、ビエンチャンの地から、皆様の活動を応援しています。是非、成功させてください。(現在、ビエンチャンで資源ごみ回収モデル地区拡大の取組を進めています。facebookを立ち上げました。勝手ながら、ダボス会議の動画をシェアさせていただきました。申し訳ありません。ありがとうございました。)
いつも応援しています。
ごみ・環境ビジョン21は、1990年代初めの東京・多摩地域のごみの最終処分場問題から発足し、
1998年から「ごみを減らすこと」をミッションに活動しています。
ごみを作らないために、ものの生産、流通、消費、廃棄を変えていくこと。
それには関わる人の意識が変わることですね。
子どもも大人も楽しく一緒に学んでいきたい。
ゲームの完成を待っています。

どれにするかで迷いまして遅くなってごめんなさい!!子供の未来にとって大人達が責任を取っていくべきゴミ問題ですが、やらなきゃでは広がりも継続も難しい。そんな中、柔軟な子供に楽しみながら考えてもらい、子供から大人に教えてもらったり、子供に自分の頭で考える力をつけてもらったり、何より学びには楽しいという気持ちが何より重要と思っているので、ゲーミフィケーションは本当に素晴らしいと思います。坂野さんの活動には応援者という立場のみでなく、これから私達に出来ることを一緒に考えさせて頂ければ有り難いです!

冬にこいのぼりの半纏を購入した、いとしまシェアハウス/バレエダンサーの鷲見雄馬です。
いつか徳島でのご活動も拝見できればいいなと思ってます。
クラファン成功するといいですね!応援してます!
以前、環境カードゲームをやっている、奥宮さんのfacebookで拝啓してました。買おうと思っていて、キッカケを失っていたのですが、直接坂野さんからプッシュされ、購入しました。あとで、いいのですが、別途お願いしますとおり、領収書をお願いいたします!! 環境学習施設の備品として、購入しますので、よろしくお願いいたします。
頑張ってください!

日々ゴミ拾いをしながら、ゴミと資源の境界線について調べてたところ
こちらにたどり着き支援させていただきました!
捨てると判断する間にリユースアイデアがひらめく瞬発力。
そんな力が発揮されるクリエイティブな世界が見てみたいですね。
応援しています!
頑張ってください!
頑張ってください!

いつも上勝町の取組を拝見しています。
沢山の分別と集配車のない街。
日本中が早くゼロウエイスト宣言をするよう願います。
カードゲームの到着をたのしみにしています。
そしていつか上勝町に行ってみたいです。
ゼロウェイストな社会を、楽しくひっぱる上勝を応援してます!たのしみー!
応援ありがとうございますー!!!ぜひ小布施でもやりましょう!!!WSしに伺いますので!(小布施に行きたいだけ!笑)
学校や教育現場などでもぜひ活用いただきたいので、よろしければお知り合いの方にもご紹介いただけると嬉しいですー!
楽しそうです。
是非、子どもたちとの3R学習に使ってみたいな!
応援ありがとうございます!!!ぜひぜひ、3R学習でご活用いただきたいです!!達成の暁には(製品のお届けの時期までに)授業や学習機会でのファシリテーションの方法など、わかりやすく動画でも公開していきたいと思っていますので(頑張ります!)ぜひ引き続きよろしくお願い致します!
まだ達成までもう少しかかりそうですので・・!ぜひラストスパートのためにも、周囲のご関心のありそうな方へのご紹介や、SNSでのシェアをよろしくお願い致します!!!
坂野さん、めっちゃ応援しています!!クリエイティヴで刺激的で素敵な取り組み。日本にも世界にも広がってほしい!
応援ありがとうございますー!!!ほんとに!英語版も作りたいので、ぜひ一緒に広めてほしいです!!そしてそして、ぜひあきさんのコミュニティでもシェアさせてもらってもいいでしょうか?(今週末のイベントでもぜひ!)一緒にいずれワークショップなんかも出来ると嬉しいな~と妄想中です!!
とにかくあと1週間で何とか達成させたいので、ぜひSNSでのシェアや周囲の方へのご紹介をいただけると嬉しいです!!どうぞよろしくお願い致します!!
カードゲームが届くのが楽しみです!ゼロ・ウェイストを色んな人たちに広めるツールとして活躍しそうですね。
ありがとうございます!!!地域でのWSのコンテンツ、特に環境で何か取り組みたいと思っている地域での最初のアイディア出しとアイスブレーキングなんかに本当に活用いただきたいです!!というか本当に使ってもらいたいので、一緒にWSしに馳せ参じます!!!ので最後までどうぞよろしくお願い致しますー!!
直接、このクラウドファンディング応援のために寄付いただいた方の分を代理で支援させていただきました!(本人表示ですみません・・)応援ありがとうございました!!
沖縄でSDGsの普及活動(カードゲーム&講座など)をしていますが、まだまだ実力不足で、ようやく知名度が上がってきましたが、一人ひとりのエシカル消費のアクションには至っていないというのが現状です。このカードゲームを通して、子供たちのハートに火をつけたいと思います!
応援ありがとうございます!!素晴らしいお取組みですね!!ぜひご活用いただきたいです!クラウドファンディング成功後には、遊び方のヒント、ファシリテーションのヒントなども公開していこうと思っていますので、ぜひ最後まで応援いただけますと幸いです!SNSでのシェアや、お知り合いの方へのご紹介をぜひお願い致します!!
応援してますー!
応援ありがとうございますー!!ぜひ!SNSでのシェアやお知り合い(ソーシャル界隈の皆様に・・)ご紹介いただけますと幸いです!どうぞよろしくお願い致しますー!!
活動いつも刺激をもらっています!ますますのご活躍を!
応援ありがとうございます!!ぜひ大崎上島でも使ってほしいです!!完成したら塾にお届けしたい!のでぜひぜひ最後まで応援いただけますと幸いです!ぜひSNSでのシェアや、周囲の方(特に教育界隈の)にご紹介いただけると嬉しいです!どうぞよろしくお願い致します!!

ETIC.アジェンダオーナーの小林です!!共感しまくりだったので、支援しました!
昨日は素敵な場での素敵なご縁をありがとうございました!!そして早速応援をいただき本当にありがとうございます!みなさまのお手元にお届けできるよう頑張りますので、ぜひSNSでのシェアや、周囲の方へのご紹介をいただけるととても嬉しいです!どうぞよろしくお願い致します!!
私も試作品段階で遊ばせてもらいましたが、楽しい+思った以上に考えさせられた、とってもよいゲームでした。
もっと多くの人に広まりますように。微力ながら応援します!
応援ありがとうございます!!ぜひ色んな場面で活用いただきたいですー!ぜひ貴団体やネットワークのみなさまにもシェアいただけると嬉しいです!また完成したら一緒に遊びましょう!!
頑張ってください!
ありがとうございますー!!ぜひ服部さんのブログなどでもご紹介いただけるととても嬉しいなー・・(なんてお願いできるようでしたらぜひ!!)完成後はお店にも置いてください&各所で活用いただきたいです!どうぞよろしくお願い致しますー!!

自分たちがこの先もずっと生活できるための第一歩として応援させていただきます。
応援ありがとうございます!!まさに、私自身も自分の子どもの生きる未来を考えると、リアルに「見れなくなるもの」「経験できなくなること」「さらされる脅威」を想像し、震撼します。小さな1歩ですが、まずはそのために自分の範囲から出来ることを考えてもらえるツールとして多くの方のお手元に届けたいと思っていますので、ぜひ最後まで応援いただき、SNSでのシェアや、周囲の方へのご紹介をいただけますと幸いです!どうぞよろしくお願い致します!!