また行きます!

昔は何度かシネプラザで映画を見ました。是非家族も時々観に行ってますので一関で引き続き映画が観られるように微力ながら応援します。頑張ってください。
些少ですが、ご支援いたします
これからも応援しています!

いつも色んな映画を上映してくれてありがとうございます!
頑張ってください!応援してます!

頑張ってください!

いつも観に行っています。シネコンでは上映されない様な映画が時々混じっている所が魅力で、大好きな映画館です。可能な限り、いつまでも一関の地で頑張ってほしいです。また、観に行きます。

頑張ってください!

これから暑くなって行きますが十分体に気を付け下さい❗ヤッパ映画は、映画館ですよね🎥

頑張ってください!

新聞見ました。一ノ関に住んでいた頃がとても懐かしいです。
盛岡より応援しております。
映画館復興のご尽力に、感謝致します。
遠方から応援しております。
映画は人生を変えてくれると思っています。
リターン不要です!

小さい頃見に行った東映アニメフェアで入口が大混雑していたのを懐かしく感じております。
早くあの賑わいが戻ることを願っております。
一馬さんの頑張る姿を各所で拝見し、こちらも元気を頂いております。
住まいや名字は変わりましたが、影ながら応援いたします!
幼児期から映画によって育てられ励まされてきた人生でしたので、一ノ関でのご尽力に陰ながら声援を送ります。いつか訪れてみたいものです。
一関に映画館があるのは、とても嬉しい事です。
あの非日常の空間が大好きです。
いつも応援しています。

遠く離れた地からですけど、いわゆる「街の映画館」にはそれぞれに個性があると思ってます。そんな映画館が残っていけるように少しですけど応援します。

30年以上前、親に連れて行ってもらって初めてトムとジェリー、サンタクロースの2本立てを見たことを今でも覚えています。その場所はもうありません。今、自分が親になり、機会を見つけては地元に一つしかない映画館に連れて行っています。一関の方たちの家族の思い出が続くよう、願っております。

故郷の文化の灯火を消さないために、少しですが協力させていただきます。
高校時代、初めて授業をサボって映画を見に行きました。遠くに暮らしてからも、帰省して何度か見に行ったことを思い出します。健太郎さんの東下り行列を通して、松本さんの情報をいただき、応援したくなりました。
過疎の波に飲み込まれずに、故郷の文化を守ってください。
津野博子(このま)
母とバスに乗り、宇宙戦艦ヤマトを見て、
帰りにベイシー2階でカレーを食べる…
子供の頃の、大切な想い出です。
母とまた、映画を見に行きます♪

一関に住み始めてから何度か利用させていただきました。
最寄りの映画館まで1時間以上はかかってしまうので、作品によってはこちらで観ることができて助かっています。
再建までまだまだ大変でしょうが、微力ながら応援しています。

頑張ってください!
応援してます。がんばってください!

応援しています!

災害、コロナに負けずシネプラザをずっと続けてください!応援しています!

和歌那です!
再会おめでとうございます!
地域にとってかけがえのない存在であること、素晴らしいです。

子供の頃から通った愛すべき場所です。まさに一関のニューシネマパラダイス。この灯を消さないように微力ですが応援させてください。

頑張ってください!

映画館の大画面で見る映画は迫力もあります。応援させていただけることに感謝です。
グループ会社社長のご関係とうかがい、なおさら身近に感じています。

がんばって‼️

フレーフレーシネプラザ‼️健樹さんを皆で応援してます😁

以前、駐車場の件で大変お世話になりました。微力ながら、お力添え出来ればと思い支援させていただきました。頑張ってください!
映画は不滅。映画館も不滅です。
松本さんいつもありがとうございます。また、地域の映画館として高校に通いながらいつも看板を見ていました。これからもずっと運営できるよう応援しています。ぜひ継続のためがんばってください!
頑張ってください!
応援しています。

頑張ってください!

シチリアで大変お世話になりました!大変だと思いますが頑張ってください!
地元で再開を待つ皆さんをまた笑顔にさせてください。
遠くから応援してます!

ありがとうございます、うれしいです!

家族にCFのことを話したら、ぜひ
応援したいということだったので、
代理で追加支援させていただきます。
いつか一関再訪が叶った際には、
シネプラザさんにも伺いたいです。

ご家族からのご支援、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
松本さん、一関プラザさん応援しています。
地元に映画の灯火がありますように。

ありがとうございます、お陰様で再開できそうです、感謝しかございません!

子どもの時、一関に住んでいました。
何度か映画を観に行った記憶があり、
こちらでお世話になったのだと
思います。
現在、映画館のない街に住んでいる
ので、気軽に映画を観に行ける環境の
ありがたみがよく分かります。
地域の皆さんのため、これからも、
たくさんの作品を上映し続けて
ください!

思い出の場所になっていてうれしい限りです!ありがとうございます。

頑張ってください!

いつもありがとうございます、お陰様で再開できそうです。
文化的な娯楽施設は地域の精神的な潤いの大切な場所だと思います。活動を応援しています!

ありがとうね!助かりました。

松本さんの挑戦にいつも勇気をもらっています。引き続きよろしくお願いします。

ありがとうございます。感謝しかございません!