
成果を楽しみにしています!

ささ さん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

吉内ナツミさんより応援をいただきました。ありがとうございます!
【応援コメント】
喜界島から世界へ。大きな研究へつながるサンゴ礁。
応援しています。

体岡弘美さんより応援をいただきました。ありがとうございます!
【応援コメント】
自分の身近にある喜界島の珊瑚が、世界的にも、匹敵するような研究がなされているのが嬉しく、応援したいと思いました。

ここ数年、喜界島とのご縁があって島の方々との交流が生まれており、山崎さんの研究や活動も遠くから応援しておりました。ここで行われる研究が地球に住む私たちの新たな知見につながるのは、とてもワクワクします。微力ですが応援します!

小出雄太さん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

素晴らしい実行力ですね。応援してます!

Partagas さん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

将来のために必要なプロジェクトです。喜界島から世界へ発信できる活動を応援させていただきます!

たきさん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
頑張ってください!

Yoshiyuki Komagoeさん 応援ありがとうございます!今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

NTCコンサルタンツ株式会社さま 応援ありがとうございます!今後とも何卒よろしくお願いいたします。
喜界島在住者です、応援しています。気持ちだけですが頑張って下さい!

吉川 幸治さん 応援ありがとうございます!今後とも研究所を何卒よろしくお願いいたします。
ささやかながら、応援させて頂きます。
サンゴの長い営みの歴史を紐解くプロジェクト、サンゴの島に暮らす一人として結果を楽しみにしています。

町 聡志さん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

kuroshibanyanさん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

あきずみくんとえいりくんから聞きました!頑張ってください!

Maxさん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

kpさん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

このクラウドファウンディングを見つけてからずっと支援しようと考えていました!(バイト代が入る日にちの都合上ぎりぎりになってしまいました😅)
私は現在、日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科に通っています。小さい頃からサンゴが好きで、来年から入る研究室ではサンゴの研究をしたいと考えているため、研究結果を聞けるのを楽しみにしています。頑張って下さい!

ひろみさん 応援ありがとうございます!今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

頑張ってください!

hiroさん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも息子たちがお世話になっております。さらなるご発展を祈っております!

杉俣 紘二朗さん いつもお世話になっております。今後とも研究所を何卒よろしくお願いいたします。
頑張ってください!

石川 あきさん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

ここさん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

りき助さん 応援ありがとうございます!無事、目標金額を達成することができました。今後もサポーターの皆様へ情報発信をしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2019年8月に行われた喜界島キャンプ参加のコワル汎夏です。
皆さんの研究がスムーズに行われますように。
また色々と教えてください。お願いします。

Hiroko Kowal さん この度はCoral CO2プロジェクトのサポータになっていただきありがとうございます。今後も皆様へ研究所の活動をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。









あきずみくんとは大学時代からの大親友です。だから支援したわけではありません!いや、正直その部分もあったのは確かです。
わたしも地学を勉強していたので、珊瑚礁の研究に興味があります。
これからも応援しています!頑張ってください!!




栄 忠則さんより応援をいただきました。ありがとうございます!


田嶋吾富さんより応援をいただきました。ありがとうございます!






竜串湾での調査が懐かしいです。今では完全にコアリングの跡がサンゴに覆われています。ロガーは付いたままです!また分析の成果を楽しみにしてます。




セクシーでビジネスチャンスと言っている大臣とそれに従うお役人には任せられません。
この手の基礎調査に予算要求してもお役所はゼロ査定ばかり。
この調査はやりたかったことの一つなので、是非とも担当役人の普及啓発材料にしてください。

ばらかもんひろし さん
応援ありがとうございます!本プロジェクトは過程を公開し、私たちがサンゴから地球環境変動を捉える様子を公開してまいります。引き続き何卒よろしくお願いいたします。






頑張ってください!

Kimikimi Homma さん
応援ありがとうございます!
本プロジェクトは過程を公開し、私たちがサンゴから地球環境変動を捉える様子を公開してまいります。引き続き何卒よろしくお願いいたします。


どうも藤原潮路です。喜界島サンゴキャンプは、自分にとって非常にいい刺激になりました。今自分はとても怖いです。なぜなら、この前図工の時間にクラスメイトが、面白いものを作っていたんです。それ何❓と聞いたらひどい世界だったんです。未来の地球を現した作品で、みずうみはゴミだらけでした。あっ、今からやんなきゃだめだと思いました。こんな恐怖はじめて感じました。こんなに怖い話しなのに、真面目に聞いてくれる人はいないのです。地球温暖化🌏?というような人の多さにはビックリしました。でも、みんなの前でたくさん地球温暖化について話すようになって今 自分のクラスはエコになっています。とても嬉しいです。たった一人でこんなに変わるなんて!だれもが、地球温暖化という存在を忘れる日がくるといいなと思っています。
こんな日を作るためにも、サンゴの研究者に没頭してください。
自分はサンゴキャンプで研究者のかっこよさに心をうたれました。大きくなったら、生き物の研究者になります!
喜界島サンゴ研究キャンプ、とても楽しかったです。来年度もぜひ参加させてください。
インコボーイの藤原潮路より。


お世話様です~、磯村です。
とってもよいプロジェクトだと思います!
頑張ってください&報告楽しみにしています(^^)/


息子がサイエンスキャンプでお世話になりました。
良い研究になることを祈ってます!

yukiebi さん
応援ありがとうございます!また、サイエンスキャンプのご参加ありがとうございます♪皆さん、本当に真剣に取り組んでいました。このキャンプで何かを発見するということを感じてくれたかと思います。
プロジェクトの経過や研究所の活動を新着情報でお伝えいたしますので、ぜひご覧ください♪
微力ですが、応援しています!

Chinatsu Nagahamaさん
応援ありがとうございます!> <
今日も研究所に皆さんが遊びにきていくださり、そのまま喜界島ツアーへ!
皆さん綺麗な写真を撮って来てくれそうです^ ^

安田さん!もかちゃん先日はお世話になりありがとうございました(^^)
最後までがんばってくださいね★








頑張ってください!

栄 正行 さん
ご支援ありがとうございます!
本プロジェクトは全ての過程を公開し、私たちがサンゴから地球環境変動を捉える様子を公開していきます。引き続き何卒よろしくお願いいたします。

いつも応援しています。
私も海の研究家になりたいです。

ハマサンゴ杏 さん
いつも応援ありがとうございます!
発見を一度でも味わった人は世界一です。感じること、見つけること、伝えること、そして残していくことを私たちとやっていきましょう!

頑張ってください!

テラダタケシ さん
応援ありがとうございます!
将来予測の元になるデータがどのように誕生するのかをリアルタイムで感じていただきたいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。

少しですが、力になれればと思います。グレートバリアリーフの評価がvery poor になり、気候変動による環境破壊が深刻なことにショックを受けています。研究により、少しでもこの現状が良い方向に向くのを願わずにはいられません。頑張ってください。


奄美大島と徳之島は世界自然遺産登録となることを、祈っています。喜界島は自然遺産は候補地ではないですが、誇れる自然や文化財産があります。是非、この事業を成功させてください。そして、奄美全体の交流人口が増えることを願っています。様々な価値観に対応できたらいいですね。

高岡秀規 さん
ご支援ありがとうございます!
サンゴ礁が多様な生態系を育むように、地域の皆さまに支えられ、研究所を起点に様々なジャンルの皆さまが集まり、交流する場になってきています。サンゴ礁科学を通し、私達が住む地球のこと、次世代へ残したい未来を皆さんと一緒に考えていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。