完成を楽しみにしております!
ATSUSHI TOKUGAWA様、この「つながり」に感謝申し上げます。お心は本堂の一部となり、今後の礎石となることでしょう。この度のご支援と応援、誠にありがとうございます。
頑張ってください!
田中様、ご支援と応援ありがとうございます。皆様からの心が宿ってこその「心の拠り所」。心の宿る大切な建築物は後世に私たちの姿を見てきた子供たちが受け継いでくれるはずです。
頑張ってください!
田中様、重なるご支援と応援に心より御礼申し上げます。皆様と「つながる」喜びに心を震わせている毎日。この「つながり」を大切に、今後もよろしくお願いいたします。
練り供養の見学の時は、お世話になっている本堂の修復のお役にたてれば
桃太郎のもと様、ご支援と応援をありがとうございます。大念佛寺最大の行事「まんぶおねり」へのご参詣、あいにく数年は通常とはいきません。この御堂が完成され、練供養が皆様にお披露目できる日を心待ちにしています。
頑張ってください!
完成が楽しみです!!
しょこ様、ご支援と応援をありがとうございます。今から約2年後、しょこ様の心が宿る祈りの場所へご案内できる日が待ち遠しいです。
くみちゃんの夢も絶対叶うからね!!応援してるよ!!
あすか様、この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。くみちゃん様のお知らせから「つながり」を頂けたことにも感謝です。
微力ですが。。。
小宝様、この度はご支援と応援をありがとうございました。
小宝様との「つながり」、この取り組みを心に留めて頂いて感謝申し上げます。その一部に小宝様がおられることが大いに意味があります。ご支援と応援をありがとうございます。
頑張ってください!応援しています❗
Hatutatu様からの応援が今後、本堂大改修の無事竣工への後押しとなります。何よりプロジェクトを通して、「つながる」ことが出来たことに感謝申し上げます。ご支援と応援ありがとうございました。
末長く宜しくお願い致します。
ようこ様、この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。すでに、本堂に祀る御仏とのご縁はようこ様にも宿っておいでです。増して深く「つながり」を頂けてありがたく存じます。皆様からの多数のお心が込められた本堂は、子々孫々と受け継がれていきます。皆様の心が宿るからこそ、受け継ぐ気持ちが湧くのだと感じます。これからもお見守りください。
頑張ってください!
花火様、ご支援と応援に重ねて感謝申し上げます。大念佛寺ご参詣には、お会いできることを楽しみにしています。
頑張ってください!
allyally10様、幾度にもわたるご支援、誠にありがとうございます。本堂の一部となって今後守っていただけることを嬉しく思います。
無事完成される事をお祈りしております。
Tanaka様からのご支援が将来に燦然と輝く歴史建造物、本堂を支える一部となります。これからも工事の様子を皆様にお伝えいたしますので、どうかお見守りください。ご支援と応援をありがとうございました。
頑張ってください!
共栄火災海上保険株式会社様、いつもお世話になっています。この度はご支援と応援ありがとうございます。
うれしたのし祭りの伊藤と岡本です。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
岡本様、伊藤様、うれしたのし祭りでは、境内をたくさんの笑顔でいっぱいにして頂いてありがとうございます。幽霊博物館、亀鉦まつりでは、「人と人をつなぐところ」「たくさんの人が集まるところ」である「お寺」に彩を添えて頂き本当に嬉しく思います。この大念佛寺を取り巻く「つながり」をもっと広げることができるように、今後もどうぞよろしくお願いいたします。ご支援と温かい応援をありがとうございます。
浜屋株式会社様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
天香堂様、いつもありがとうございます。この度はご支援と応援を頂いて感謝申し上げます。2年後に再び輝きを放つ荘厳な建築物に香しい献香を薫習させていただきます。
講談ライブ みなみ屋様
前田 千惠子様
豊崎 礼美様
より代理支援申込分です。
皆様の温かなご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
ゆこのだ様、ご支援と応援をありがとうございます。最終日、つながりをいただけたことに感謝申し上げます。
応援できて嬉しいです。
ひよ様からの温かい応援がこちらにも十分伝わっています。このつながりを大切に、これからもお見守りください。ご支援、ありがとうございます。
頑張ってください!
花火様、「令和の本堂大改修」プロジェクトにご賛同頂き誠にありがとうございます。皆様からのお心無くして本堂改修の成功とは言えません。ご支援と応援をありがとうございます。
頑張ってください!
allyally10様、この度はご支援と応援を頂き誠にありがとうございます。約一世紀に一度の大改修でallyally10様と「つながる」ことができてうれしく思います。今後もこの御堂をお見守りくださいますようよろしくお願いいたします。
頑張ってください!
完成が楽しみです!
あきこ様、ご支援と応援をありがとうございます。昭和初期、激動の時代に産声をあげた本堂。今、多くのご支援という灯火が集まり、2年後の竣工に輝きを放とうとしています。
大改修の無事完工をお祈り申し上げます。
大地様、この度は「令和の本堂大改修」プロジェクトに目を留めて頂きありがとうございます。本年2月に着工して以降、今月に入ってから、次々と銅板が剥がされています。約1世紀にわたって風雨からご本尊をお守りしてきた銅板瓦、何重にも染み込まれた念仏と祈りからの産物。これからは、そこに皆様から頂いたお心を新たに宿して屋根が葺かれていきます。どうぞこれからもこの御堂の行く末をお見守りください。
心ばかりですが、支援させていただきました。改修が無事、完遂されますことをお祈りいたしております。
五明様、ご支援と応援をありがとうございます。今から約2年後、皆様の心の拠り所となる本堂が、美しく輝くその日をお知らせできるように頑張ります。
頑張ってください!
kopa61様ご支援と応援をありがとうございます。kopa様との「つながり」を本堂に刻んで、将来に燦然と輝く建築物にいたしましょう。
頑張ってください!
赤澤様、大改修プロジェクトに心を留めていただいてありがとうございます。今を生きる私たちにしかできない貴重な「つながり」。赤澤様とのつながりは間違いなく大念佛寺にとっての財産です。後世に輝きを放つ本堂をご一緒に眺めたいと思います。この度はご支援と応援、誠にありがとうございます。
原田 節子様
境家 康夫様
飯田 恒治様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
厳かな本堂の空気がいついつまでも受け継がれていきますように
Oooaiui7様、この度はご支援と応援をありがとうございます。「厳かな空気」を纏う建物を維持していくため、私たちは先人と同様にこれからも皆様からのお心と「経、香、祈り」などを染み込ませていきます。
令和の本堂大改修を完遂されることを祈念し、またクラウドファンディングの成功をお祈り申し上げます。
大西様、この度はご支援と応援をありがとうございます。100年に1度の大改修、そのご縁での「つながり」に感謝いたします。次世代へと手渡すために頑張ります。
頑張ってください!
勝兄ぃ様、ご支援と応援をありがとうございます。
大阪市指定文化財「本堂」の大改修の為、皆様と心ひとつになれることのよろこびを感じています。勝兄ぃ様の「祈り」を背に受けて頑張ります。
改修されたご本堂が今後も多くの方に親しまれ、次世代へと続きますように。微力ながら支援させていただきます。
太田石材店様、この度は府下最大級の木造建築物へご支援を賜り、誠にありがとうございます。縦横約45メートル四方の巨大な本堂は誰もが自由に出入りのできるお堂です。午前10時からと午後3時からは約1時間の勤行(おつとめ)が行われています。ぜひ、堂内に響く祈りの音楽に耳を傾けて頂きたいです。その空間を維持し継承していく。太田石材店様のお気持ちと共につなげて行きます。
水田 恵一郎様
匿名希望 80名様
より代理支援申込分です。
皆様の温かなご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
周子様、この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。残すところあと3日。周子様との「つながり」に感謝いたします。
お気持ちばかりですが
このような支援ができることへの
ご縁に感謝致します
頑張ってください!!
モコ様、重要文化財を見据えた「令和の本堂大改修」に心を留めていただき誠にありがとうございます。令和の時代に生まれ変わる本堂の一部にモコ様のお心が宿ります。ご支援と応援を誠にありがとうございました。今後もこの「つながり」でお見守り、応援のほどよろしくお願いいたします。
大改修おめでとうございます。
ご安全に。
西田雅之様、この度はご支援と応援ありがとうございます。施工に関わる全ての方々が、怪我無く無事に落慶の日を迎えられる様に、我々も安全第一で運営にあたっていきます。是非大念佛寺へお越しになり、工事の様子などもご覧に頂ければと思います。
初めて参拝させていただいた時、本堂が大きくて、迫力があり驚きました。改修された本堂に参拝出来るのを楽しみにしています。
ともじん様、この度はご支援と応援ありがとうございます。以前は大念佛寺への御来山ありがとうございます。府下最大の木造建築を守るため、これからも精進していきます。また、皆様のお力によって完成した新しい本堂へ是非お越しください。心よりお待ちしております。
合同会社 橋谷製作所様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
本堂の落慶を心よりお待ちしております
松栄法衣店様、この度はご支援と応援ありがとうございます。本堂落慶法要まで職員一同全力で頑張りますので、引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。
頑張ってください!お寺が綺麗になることを楽しみにしています。
まさはる様、ご支援と応援を頂き誠にありがとうございます。国の重要文化財を見据えたこの大改修によって、この先起こりうる自然災害にも耐えることのできる構造を備えたものに生まれ変わります。しかし、かたちあるものは永久ではありません。そこには皆様のような心を宿して初めて、永久のものとなります。約2年後、生まれ変わる本堂を眺め、心を「つなぐ」気持ちを分かち合いたいものです。
応援しています!
まさこ様、この度はご支援と応援を頂きありがとうございます。まさこ様からの後押しを受けあと5日、皆様と一緒に頑張ります。
頑張ってください!
GOBB様、この度はご支援と応援をありがとうございます。残り僅かのチャレンジ期間となりましたが、お見守りくださいますようよろしくお願いいたします。
岩鼻 勝幸様
より代理支援申込分です。ご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
板津ゆみ様、ご支援と応援をありがとうございます。
板津様のお気持ちに感謝申し上げます。皆様お一人お一人のお力添え無くしてチャレンジ成功とは言えません。
今後も応援よろしくお願いいたします。
頑張ってください!
山本珈琲様、この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。多くの方々との「つながり」に感謝しています。山本珈琲様はすでに大念佛寺との結縁衆です。今後も応援よろしくお願いいたします。
いつも、いつも、明るい未来と笑顔の
源泉となっています。いつまでも、
頑張って、楽しい時を目指します。
ありがとうございました。
大念佛寺様、これからもよろしくお願いします。
ニジイロ カズオ様、融通念佛宗は「今を生きる世界にこそ、笑顔と幸せが満ち溢れている」ということを強く皆様に伝えています。一人ではなく、皆様と一緒に幸せを作り上げていく。この時代この世界で「つながり」を頂いた私たち。ニジイロ カズオ様のお気持ちそのままに、それぞれに認め合いながら大きな光とって、喜びにみちた「幸せの楽土」を作り上げたいものです。この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。今後もお見守りください。
頑張ってください!
こも様、この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。残すところあと5日となりました。こも様の応援を受け頑張ります。
微力ながら応援させていただきます!
高本様、ご支援と応援をありがとうございます。
大阪市指定文化財「本堂」の大改修の為、皆様と心ひとつになれることのよろこびを感じています。「本堂」はその心とともに将来へ想いをつなげてくれることと思います。
頑張ってください!完成するのを、楽しみに待っています。
ひーぼー様、この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。着々と屋根の銅板瓦が剥がされています。来年には皆様もご案内できる見学会も企画しておりますので、ぜひともお越しくださいませ。
応援させていただきます。
2000万円、届きますように!!
キムラトモコ様、大改修プロジェクトに目を留めて頂き、ありがとうございます。この50数日間、SNSや新聞、チラシなどで皆様の心にお願いを捧げて参りました。こうしてキムラ様からご支援を頂けたことも大変ありがたく感じています。あと6日、できる力を振り絞り頑張ります!
頑張ってください!
勝兄ぃ様、この度はご支援と応援を頂きありがとうございます。心強い応援を受け、もう少し頑張ります。皆様とのつながりを広げるために!
建て直し楽しみにしてます!出来たら伺いたいですねー!頑張ってください!
Yuuki Yoshinaga様と一世紀に一度の大改修事業に「つながり」を頂けたこと、本当にうれしく感じています。我が国には素晴らしい建築物が多数現存していますが、「守り伝える心」無くして維持することは不可能に思います。今を生きる私たちに出来ること、私たちしか出来ないこと。Yuuki Yoshinaga様のお気持ちが令和に再び輝く本堂に一灯を灯します。ご支援と応援をありがとうございます。またご来訪を頂きますこと、心よりお待ち申し上げています。
初めて拝見した時に立派な建物だと思いました。ご縁でつながること、ありがたく思っています。本当に気持ちですが、お役立て頂けるとうれしく思います。
Misae様、府下最大級の木造建築物維持の為のプロジェクトにご賛同いただき、誠にありがとうございます。この建築物を見るたび、この「つながり」を思い出されることでしょう。一世紀に一度のめぐり合わせの様に感じます。この度のご支援と応援をありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
未来に残す木造建築物を維持してください。
Hyogo1165様、この度はご支援と応援をありがとうございます。設計士、職人、施主の方々、基礎を造った人々など、この建造物に関わった人はいったいどれほどの人数だったのでしょうか。それらの人々のおかげで、私たちは安らかに手を合わすことができます。すでにHyogo1165様も「つながり」をもった、この建造物に関わった人です。歴史的建造物の維持、私たちの想いも含めて未来に残したいものです。
まだ、お伺いしたことはないので、是非、伺いたいと思っております。頑張ってください。
taro-aobe様、重要文化財を見据えた「令和の本堂大改修」プロジェクトに心を留めて頂き、感謝申し上げます。大阪市内にありながら、都会の喧騒を忘れさせる空間がここにはあります。大阪府下最大級を謳う本堂の壮観な姿、是非とも目の前で見て頂きたいです。現在、大念佛寺のホームページでは改装中の様子をお伝えしていますので、ご覧になってくださいませ。また、ご来山頂きますことを心よりお待ちしています。この度はご支援と応援をありがとうございます。
新たな未来に向けて保存に頑張ってください!
中川様、ご支援と応援を誠にありがとうございます。古の息吹を現在、未来に「つなぐ」大切な役割にご賛同を頂いています。当時、建築に関わっておられた方々の想いがこれらの建築物に込められています。それらを将来に語り継ぐ大切な仕事を皆様と共にできますこと、これほど心強いことはありません。今後も応援よろしくお願いいたします。
木花 保 様
東九条禅門講 様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
Shosuke様、このプロジェクトに目を留めて頂きありがとうございます。「令和の本堂大改修」を終え、日本の宝となり、喜びを感じあえる日を楽しみにしています。ご支援と応援に感謝申し上げます。
いよいよ残り10日となりました。“つなぎとめる力“で成り立つ「令和の本堂大改修」。「最響のつながり」、支援の輪、絆を今一度広げる、最後のお願い。微力ながら、私もやってみます。どうか皆さんも有縁、知人、つながりのある方へ、お知らせを…。頑張りましょう!
山口様、この度はご支援と背中を押してくださる応援を頂き、誠にありがとうございます。56日間のチャレンジも終盤に差し掛かり、代理支援を含めると200人近くの支援者の方との「つながり」に恵まれることとなりました。大念佛寺を取り巻く多くの方々との「最響のつながり」こそ「本堂大改修」の後押しとなります。「最響のつながり」もっと広げたい。山口様のメッセージをお借りして、「どうか皆さんも有縁、知人、つながりのある方へ、このプロジェクトを伝えていただきますようお願いいたします!」
山本 喜雄様
ヤチヨコアシステム株式会社様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
いつもおまもりくださりまして、ありがとうございます。
あーちゃん様、この度はご支援と応援を頂き誠にありがとうございます。あーちゃん様からの感謝のお心をご本尊へお伝えいたしました。「願い」のみならず「感謝」の心の奥ゆかしさに触れ、心が温かくなりました。ありがとうございます。今後もどうぞお見守りください。
素晴らしい建築物。
大切に保管されるよう私も少しですが、ご協力できて嬉しく思います。
ume様、この度は重要文化財を見据えた大改修事業へのご支援を誠にありがとうございます。大正末から昭和初期の激動の時代に生を受けた現本堂。支える柱の材木は、現在では手に入れること自体が困難と言われています。ume様との「つながり」はこの建築物を残すために必要です。一世紀に一度、今しかない「つながり」なのです。今後もお見守りくださいますようよろしくお願いいたします。
頑張ってください!
冨岡様、本堂大改修プロジェクトに目を留めて頂きありがとうございます。冨岡様からのご支援、そして応援を励みに完遂へ向けて頑張ります。
毎日広告奈良株式会社様
泉興業株式会社様
園芸いづみ様
𠮷田幸夫様
より代理支援申込分です。
皆様の温かなご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
Toshi様、本堂大改修へのご支援誠にありがとうございます。この建築物が皆様のお心を礎として後世に名を残せるよう、応援を背に受けて頑張ります。
頑張ってください!
ハルモト様、この度はご支援と応援をありがとうございます。「大阪の宝を日本の宝に」このプロジェクトをもっと多くの方に知って頂けるよう頑張ります。
頑張ってください!
亀乃饅頭様、ご支援と応援をありがとうございます。融通念佛宗に伝わる神秘伝説『亀鉦縁起』を由来とした亀乃饅頭。今月15日には1年に一度しか出陳されない「亀鉦」の展示も行われます。本堂同様に皆様にも知って頂けるよう頑張ります。大改修事業、今後もお見守りください。
佐藤保険事務所 佐藤 勝哉様
佐藤 享子様
武井仁美様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
平野商会 名田 貴太様
大阪神農商業協同組合 平野支部 加賀 勝光様
西成清掃協同組合 山﨑 大育様
より代理支援申込分です。
皆様の温かなご支援誠にありがとうございます。
本堂維持のための大事業、応援させていただきます。
伊藤平左ェ門建築事務所の皆様には本堂大改修の調査、設計、監理にわたるまでお世話になっています。また、今からさかのぼる約一世紀前、現本堂を設計されたのが尾張国の工匠の伝統を受け継ぐ名匠、伊藤平左衛門様でございました。世紀を越えて同じ曲尺を操る方々に再び携わって頂けることに感謝いたします。この度はご支援と応援をありがとうございました。
(有)丸仲防災設備 代表取締役 中山 哲夫様
(有)丸仲防災設備 中川 貴世子様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
福田 潮様
髙倉 玲様
福井 一裕様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
山口様、この度はご支援と応援をありがとうございます。重要文化財登録を見据えた本堂大改修プロジェクトに目を留めて頂き感謝申し上げます。
北濱 雅子様
鈴木 雅美様
宮下 武志様
ヤマヨ青果様
より代理支援申込分です。
皆様の温かなご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
ライライ様、重要文化財登録を見据えた大改修プロジェクトにご賛同頂き感謝申し上げます。この「つながり」は過去一世紀の「つながり」とともに未来に受け継がれていきます。この度はご支援と応援を誠にありがとうございます。
平野生まれです。
今後も平野のシンボルであり続けてください。
みるくエイト様、ご支援と応援をありがとうございます。歴史ある平野の地には数多くの「宝」があります。もっと知って頂きたい。平野の宝を日本の宝とするために。平野に縁のある、みるくエイト様のような方に応援していただけることが、この本堂にとって心強いことだと感じます。いつも目にすることができる私たちから“いま”の大念佛寺本堂を発信しましょう。
頑張ってください!
Yuzuriha Masaaki様、この度はご支援と応援をありがとうございます。今後もお見守りくださいますようお願いいたします。
早川 豊様
早川 あや子様
より代理支援申込分です。
ご支援誠にありがとうございます。
頑張ってください!
田口様、この度はご支援と応援をありがとうございます。多くの方々との「つながり」を築けたことに感謝しています。今後も応援をよろしくお願いいたします。
頑張ってください!
Y.Inoue様、ご支援と応援をありがとうございます。今後も応援をよろしくお願いいたします。
頑張ってください!
大改修後の大念仏さんを見るのを
心より楽しみにしています
岩木様、大念仏寺の大改修に心を留めて頂き感謝申し上げます。高さ約25mを誇る大堂も現在はすっぽりと素屋根に囲われ、一回り大きな建築物が平野区の空を衝いています。私たちも中の様子は伺うことはできませんが、月に数回、大念仏寺のホームページにて工事の様子を更新しています。そちらもご覧になってください。令和に再びの輝きを放つ本堂、その折に皆様をお待ちしております。
この度はご支援と応援をありがとうございました。
実家の宗派が融通念仏宗です(奈良の富雄・三碓です)。
御本山さまと融通念仏宗の末長い繁栄を願います。
南無阿弥陀仏
大神様、融通念仏宗のご縁を頂いていますこと感謝申し上げます。融通念仏宗の歴史は900年を越え、今もその法灯は受け継がれています。私たちが称える「南無阿弥陀仏」はご先祖様への念仏にとどまらず、生きる私たちにも効果を及ぼしています。人と人、人と物が念仏を通して響きあう、融通和合のこころを持つことは生きるこの世が極楽世界そのものに感じます。大神様との「つながり」によって、融和をもたらしていただけました。ご支援と応援、誠にありがとうございます。
練供養も素晴らしく、何度かお参りさせていただきました。
プロジェクトのご成功を祈念しております。
おたかさん様、この度はご支援と応援をありがとうございます。毎年5月1日から5日間に亘って行われる無形民俗文化財の菩薩練供養はこのプロジェクトの伽藍である本堂が舞台です。菩薩衆が来迎橋を通り本堂の中に集結する様に参詣の人々の手は自然と合わされます。そんな光景を見守り、数多のお念仏と願いが込められた本堂。約一世紀の人々の想いと、私たちの想いを結集して次世代に「つなぎたい」ものです。
頑張ってください!応援してます!
リツ様、重要文化財登録を見据えた本堂大改修事業に心を留めて頂き感謝申し上げます。リツ様の応援でより多くの方々の心を動かして頂けることでしょう。ご支援並びに応援をありがとうございます。