入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい!
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい!
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 2枚目
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 3枚目
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 4枚目
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 5枚目
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい!
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 2枚目
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 3枚目
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 4枚目
入院する子どもたちの笑顔のために、ファシリティドッグを育成したい! 5枚目

支援総額

29,064,000

目標金額 15,000,000円

支援者
2,317人
募集終了日
2022年12月16日

    https://readyfor.jp/projects/facilitydog5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月22日 20:00

二人三脚で信頼関係を積み重ねて、子どもたちに寄り添いたい

 

こんにちは。シャイン・オン!キッズ広報の金です。2021年秋、静岡県立こども病院では前任のヨギからバトンタッチして、ファシリティドッグ 、タイとハンドラー谷口めぐみが活動を始めました。今回は、タイとペアを組んで1年を迎える谷口に話を聞きました。

 

「スタートから1年経ちますが、ハンドラーになって良かったと思うことが毎日のようにあって、数えきれないほどです。今日も、初めて検査入院することになったお子さんへの付き添いを依頼され、検査前の時間を一緒に過ごしてきました。緊張と不安で張り詰めた表情をしていましたが、タイを見るなり、『かわいい、かわいい!』となでながら、表情がやわらかくなって……。ベッドで添い寝をしていたタイは、そのうちリラックスして寝息を立て始めましたが、同時にお子さんも検査用の睡眠導入剤が効き、ウトウトし始めました。お子さんとタイの間に言葉はないけれど、隣に寄り添うタイのあたたかさが安心を与えられたのかな、と感じる場面のひとつでした」

 

リラックスしたタイの添い寝で、お友だちも少しホッと

 

初めてのお子さんと一緒でもリラックスできるおおらかさは、ファシリティドッグならではですが、1年前は今のようにスムーズにいかないこともあったといいます。

 

「チームを組み始めた当初は、タイと私との間で、お互いの気持ちが通じ合えるほどの関係性がまだ十分に築けていなかった面もあり、タイは今何を考えてどうしたいのか、うまくできないのは何が原因なのか、日々、自問自答していました。でも毎日、病棟へ通う中で、望まれていることを感じ取るタイの力がぐんぐん伸びていったんです。私も思うようにいかないときはその理由を探り、タイのよさを生かしながら、たくさん褒めて出来ることを引き出せるようになりました。タイは好きなことを全力で楽しむ性格なので、お子さんもタイもお互いが楽しめるゲームを考えたりするんです。特にボール遊びは皆が楽しめるので、子どもたちが棚の後ろなどにボールを隠して、宝探しゲームのようにして、タイに探してもらいます。見ている時の子どもたちのワクワクした様子はうれしくなります」

 

お友だちもタイも楽しいボール探し。「あ、こんなところにあった!」

 

造血幹細胞移植を控えたお子さんのクリーンルーム*への同行を依頼されたのを機に、ガラス越しに子どもたちを応援できるよう、椅子に上がるトレーニングも行いました。不安定な場所がまだ慣れないタイのために、まずは前足だけ椅子に、固定した椅子であることを確認させ、椅子に上がった場所でも落ち着いていられるように、と少しずつ練習を重ねたそうです。

 

トレーニングのおかげで、ガラス窓の向こうのお友だちも応援できるようになりました​​​​

 

「求められる場面が増えていくのは、とてもありがたいことだと思っています。望まれる役割をどうすれば実現できるか、安全管理を徹底した上で、ドッグトレーナーと相談しながらトレーニングを積んでいく。そのうえで、活動の幅を広げていけるようにしたいと思っています。

 

そして、タイには“今日も1日楽しかったな、ハッピーだったな”と思えるように、タイの人生を責任をもってサポートしていきたいですね。ハンドラーになって“犬の福祉”について学び、深く考えるようになりました。私の実家の犬もそうなのですが、爪切りが苦手な犬は多いと思います。タイも初めの頃、爪切りがあまり得意ではなかったので、ちょっとずつ慣れる練習から始めました。例えば、爪切りを指先に1秒当てて、それを受け入れてくれたら「よくできたね!」とおやつをあげながら優しく声をかけます。「Bit by bit(一歩一歩)」を合言葉に、少しずつの積み重ねを続けたので、今ではリラックスしながら爪切りができるようになっています。

タイになるべく負担のないように、犬の学ぶテクニックを上手に生かして、無理なく進めていきます。

 

このようにタイの意思を尊重して関わることは、信頼関係を崩さないためにも大切なことだと考えています。これからもたっぷりの愛情を注いで、共に成長しながら頑張っていきたいと思います」

 

海や川で遊ぶことが大好きなタイとアウトドア好きな谷口の休日は、思いっきり、ゆたかな自然を味わう楽しい時間だそうです。2年目に入ったばかりの若いコンビの活動を、どうぞあたたかく見守ってください。

 

 

*部屋全体に清浄度の高い空気を流し、感染症を防ぎやすい構造となっている病室。造血幹細胞移植や強力な化学療法を受ける際に使用される。

 

 

 

リターン

20,000+システム利用料


11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】

11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】

■お礼のメール
■JAMMINコラボTシャツ
■ベイリーオリジナルクリアファイル
■ファシリティドッグポストカード6種セット

チャリティー専門ファッションブランドJAMMINと2021年6月にコラボし作成したオリジナルTシャツ、初代ファシリティドッグベイリーのオリジナルクリアファイル、ファシリティドッグポストカード6種のセットとなります。

※Tシャツは白、ベージュ、ブルーグリーン、ネイビーの4色、S・M・L・XL・キッズMサイズ(110-120cm)・キッズLサイズ(130-140cm)の6サイズからお選びいただきます。
※クリアファイル及びポストカードは現在作成中となります。
※Tシャツ、クリアファイル、ポストカードはJAMMIN合同会社より発送いたします。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はでき兼ねますのでご了承ください。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


alt

3,000円寄付コース【税制優遇対象】

■お礼のメール
■寄付金受領証明書

※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和4年(2022年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和5年(2023年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
708
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

20,000+システム利用料


11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】

11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】

■お礼のメール
■JAMMINコラボTシャツ
■ベイリーオリジナルクリアファイル
■ファシリティドッグポストカード6種セット

チャリティー専門ファッションブランドJAMMINと2021年6月にコラボし作成したオリジナルTシャツ、初代ファシリティドッグベイリーのオリジナルクリアファイル、ファシリティドッグポストカード6種のセットとなります。

※Tシャツは白、ベージュ、ブルーグリーン、ネイビーの4色、S・M・L・XL・キッズMサイズ(110-120cm)・キッズLサイズ(130-140cm)の6サイズからお選びいただきます。
※クリアファイル及びポストカードは現在作成中となります。
※Tシャツ、クリアファイル、ポストカードはJAMMIN合同会社より発送いたします。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はでき兼ねますのでご了承ください。

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


alt

3,000円寄付コース【税制優遇対象】

■お礼のメール
■寄付金受領証明書

※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和4年(2022年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和5年(2023年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
708
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 30

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る