
ふくふくキャンプに参加して、子供達の未来に対する想いが強くなりました! 本当は、冬も春も参加したかったんですが、個人的な理由により参加出来なかったので少しでも役に立ちたいと思って募金活動をしました(>_<) ふくふくキャンプが大好きです!! 社会人になっても、何らかの形でふくふくキャンプに関わっていきたいです!
(みんみん)
学生同士が動くことで、福島のことを伝えていきたいという想いで募金活動を行いました。大学内で行うことで、輪も広がり、サポーター以外にも支えられる方法として多くの学生が活動に参加してくれました。「ちゃんと子どもたちのために使ってね」とか、少しでごめんねなどの言葉をもらったり、サポーターやりたい!という学生もいました。このようにして、学生同士で広まり、わずかな資金ですが気持ちのこもったお金です。
(みさと、かっちん、でんでん、みかちゃん)
子供たちのために、長く続けてください。

いつも応援してますよ!!
とても尊い活動だと思い、感動しています。いつか、何か私なりにお手伝いしたい気持ちです。今、何の役にも立てない自分ですが、皆さんのような温かい方々が、活動してくださることに感謝の気持ちでいっぱいです。どうぞ、これからも活動を続けていってください。

頑張ってください!
継続するって本当に大変なことですよね。心から応援します。頑張ってください!

こどもたちの笑顔のために、がんばってください!

応援します。活動報告書1部だけで結構です。
未来を育ててください。
辻ガンバレ
子ども達がたくさん笑顔になれますように!

応援してます!

頑張ってください!

頑張ってください!
僅かで済みませんが、協力させて頂きます。
みんな素敵な笑顔ですね!
こんな笑顔がもっと広がりますように!

少しでも多くの子供たちが笑顔で元気よく楽しんでくれることを願っています。
心ばかりの応援させて戴きます。

頑張ってください!

頑張ってください!

福井の自然で思いっきり楽しめるといいですね。応援しています。

頑張ってください!

たくさんの笑顔が見られるといいですね。
太陽の下で子どもたちをのびのびと元気に外で遊ばせたい!そう思うのはどこの親でも同じです。わたしもそうです。福島や東北のお母さんたちのその思いは切実だと思います。少ししか出来ませんが、こどもたちの笑顔の花が福井の自然の中で花開きますように。
応援してます!

お礼の手紙も活動報告書もいりません。

笑顔あふれるキャンプになるよう頑張ってください。
私も福井の山に遊びに行かせてもらって、いっぱいいろんな経験をしました。上味見の神様、どうぞよろしくお願いします。

福島の子供たちが故郷で自由に遊べるようになる日まで頑張ってください。

子ども達は、誰でも全力で未来を切り開く存在ですね。
子ども達はいつでも全力なのだということを理解している皆さんを、一人の親として応援させてください。
困難は数多くあるかと思いますが、未来の継承者は今の子ども達です。皆さんの姿をみて、次の世代に繋ぐリーダーが生まれることとを心から願います。
福島の子どもたちが安心して安全に遊べる場所と機会の存続と拡大を願っています。子どもたちの笑顔がいつまでもいつまでも続きますように…。
キャンプが始まる前に成立させて、スタッフの皆さんも安心してキャンプに臨めるよう応援しています。
福島の子どもたちのためだけでなく、私たちが震災や原発事故を忘れずに継続的に支援し続けるためにも、このような活動を続けていくことが大事。ぜひプロジェクトを成功させましょう。がんばれ(^-^)/