READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

外で思いっきり遊ぼう!~福福こどもの笑顔プロジェクト14春~

外で思いっきり遊ぼう!~福福こどもの笑顔プロジェクト14春~

支援総額

504,000

目標金額 400,000円

支援者
51人
募集終了日
2014年3月31日
    https://readyfor.jp/projects/fukufukuegao?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2014年05月30日 13:52

引換券の発送

ご無沙汰しています。 NPO法人自然体験共学センターの長田です。 ご支援、ご協力いただいたみなさは本当にありがとうございます。 福福こどもの笑顔14春が終了し2ヶ月経ちまし…

もっと見る

2014年03月31日 18:59

活動が終了しました!

福福こどもの笑顔プロジェクト14春の活動は3月30日に無事終了し、18人のこどもたち元気に福島に戻りました。 そして、このREADYFORの終了時間まであと4時間となりました!…

もっと見る

2014年03月31日 16:29

今日からスタート!

福福こどもの笑顔プロジェクト14春、いよいよ本日からスタートします。 18名のこどもたちは、福島・郡山で集合し、福井県小浜市に向かっています。 そして先日、目標額40万円を超え…

もっと見る

2014年03月26日 15:02

3日目の様子 新聞に掲載!

福福こどもの笑顔プロジェクト14春、3日目の様子をお伝えします。 【3/25 3日目】 小浜市の隣、大飯町名田庄地区で森あそびやピザ作りをしました。 生地作り、トッピング、窯で…

もっと見る

2014年03月25日 16:56

1日目~2日目の様子

3月23日から活動が始まりました! 活動の様子をお伝えします。 【3/23 1日目】 こどもたち18人は、9時間ががりで福井県小浜市に到着!! 築100年のお家「ひこだゆう…

もっと見る

2014年03月20日 13:54

ボランティアからのメッセージ

福福こどもの笑顔プロジェクト14春は3月23日にスタートします。 もうあと4日後となりました。 つきっきりでこどもたちと関わり活動と生活をサポートするボランティア、福福サポータ…

もっと見る

2014年03月10日 18:43

福島・郡山で事前説明会を開催

残り21日となりました。あと25万6千円です。  みなさまのご協力・ご支援お願いします。 2014年3月9日、福島市と郡山市で参加者向けの説明会を行ないました。 福島市、郡山市…

もっと見る

2014年03月04日 18:02

保護者からのメッセージ

こんにちは。 NPO法人自然体験共学センターの長田です。 前回の福福キャンプ13冬の活動の際にいただいた保護者からのメッセージをご紹介します。外で遊ぶことができないということが…

もっと見る

2014年02月21日 19:47

自然体験共学センターの紹介①

こんにちは。 NPO法人自然体験共学センターの長田です。 福福こどもの笑顔プロジェクト14春の申込者15名となりました。 これまで参加した子と初めて参加する子が同じ位の人数です…

もっと見る

リターン

3,000


alt

お礼の手紙
活動報告書

支援者
31人
在庫数
制限なし

10,000


alt

お礼の手紙
活動報告書
こどもたちからのメッセージ
HPやFACEBOOKでお名前の掲載

支援者
19人
在庫数
制限なし

20,000


alt

お礼の手紙
活動報告書
こどもたちからのメッセージ
HPやFACEBOOKでお名前の掲載
ブックレット「過疎地に飛び込んだNPOの奇跡」

支援者
2人
在庫数
制限なし

50,000


alt

お礼の手紙
活動報告書
こどもたちからのメッセージ
HPやFACEBOOKでお名前の掲載
ブックレット「過疎地に飛び込んだNPOの奇跡」
期間中にこどもたちが植えたじゃがいも
(収穫時期が6月下旬~7月上旬のため、7月中旬~下旬のお届けとなります)

支援者
1人
在庫数
4

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】 のトップ画像

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

公益社団法人 日本将棋連盟公益社団法人 日本将棋連盟

#地域文化

198%
現在
198,981,000円
支援者
5,918人
残り
23日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする